公共施設

京都府庁 2号館前 / 京都府

京都府 京都市上京区 下立売通新町西薮ノ内町

CHAdeMO x 1
30kW / 60A

充電有料
駐車条件付無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

年末年始

最終更新:2025年7月21日 10時

クチコミ情報

7 件

テスラ・モデル3充電できました。
バッテリー容量約30%で22kW出てました。
認証は、エコQ電を使いました。スマホアプリで登録すると、認証カードの代わりになるので、事前の登録をおすすめします。月会費とか無いです。充電スタンドに貼ってあるQRコードをスマホで読み込み、認証します。
エコQ電アプリで表示された料金は、550円/回の30分制限です。かなりお得です。
充電ステーションは、年代物の京都府庁東門を入り、突き当たりを少し右奥に行った2号館入口横にあり、すぐわかります。駐車エリアは広く停めやすいです。
ケーブルが短いとの口コミがありましたが、モデル3は充電ポートが左側後方なので、余裕を持って接続出来ました。祭日でも開いているので、有り難いです。

投稿日時2025年7月21日(月) 10時

投稿者 etr

このサイトを見てから行ったので入り口はすぐ見つかりました。
「東門」から入ると受付みたいなのがありますがそこをスルーして奥に進むと充電器がありました。

日曜日だったからか特に待つことなく利用できました。

充電中、近隣を散策していたのですが、周辺に何もなさ過ぎて少し足を延ばして護王神社までお参りして戻ったら充電終了時間を10分くらい超過してしまし待機されている方がいました。

お待たせして申し訳ないですm(__)m

投稿日時2025年3月19日(水) 23時

投稿者 wakadannna

府庁2号館の南側にあります。東側の新町通から駐車場へ入ると便利。日曜日も充電できました。

投稿日時2023年4月2日(日) 13時

投稿者 s63amg

建物が工事中でしたが、通常の入り口より少し北から入れます。普通に使えました。ただ、Teslaだとチャデモで繋いでるためか、高速といっても19kw程度しか出ませんでした。

投稿日時2021年5月21日(金) 15時

投稿者 koppaaka

参考アドレスが変更されているので追記します。
京都府「急速充電器の有料化に関するお知らせ」
http://www.pref.kyoto.jp/denkizidousya/documents/kakinkokuchi2.pdf

投稿日時2016年5月11日(水) 16時

投稿者 y5y5

京都府が設置した急速充電設備が、平成28年6月1日(水)から課金すると告知されています。
「NCS対応カード」もしくは「エコQ電」または「ビジター充電のパスワード取得」が必要です。

京都府地球温暖化対策課に電話で問い合わせたところ
・NCS認証:発行元の料金プランにより有料課金
・エコQ電:1回540円(消費税8%込)
・充電時間:1回30分   と回答を頂きました。

当たり前のことなんですが、充電スペースは一人のものではありません。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても必要な量で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
充電が終わったら充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。

参考アドレス
京都府「急速充電器の有料化に関するお知らせ」
http://www.pref.kyoto.jp/denkizidousya/documents/kakinkokuchi.pdf

投稿日時2016年5月9日(月) 15時

投稿者 y5y5

復活してました。
ニチコン製です。
よかったよかった。
認証なしです。でも長居しないでね。

投稿日時2016年4月16日(土) 18時

投稿者 Yasu_kyoto

7 件

GoGoEV award 2023