ショッピングモール・小売店

A PIT AUTOBACS KYOTO SHIJO (京都 四条SC) / テスラモーターズジャパン

京都府 京都市右京区 西院安塚町1

200V x 1
6kW / 30A

充電無料
駐車条件付無料 連絡必要

NACS x 6
250kW

充電有料
駐車条件付無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

最終更新:2025年4月7日 19時

クチコミ情報

5 件

EV用普通充電設備は、敷地北側から入るとほぼ正面(入場ゲート発券位置から見れば右後方)に設置されています。
最大30A放電するABB製ですが、今回充電したのが最大15Aまで受け付けるアイ・ミーブXで、アイ・ミーブとしては問題ない電流で普通充電できました。

テスラ用スーパーチャージャーは入場ゲート発券位置から見れば右前方に設置されています。

投稿日時2024年8月1日(木) 15時

投稿者 y5y5

従来あった緑色の3キロワット普通充電器がカーシェアリング専用になり、6キロワット普通充電器がオートバックス来客者用の貸出機になりました。無料で6キロワット機が使えるのは良いですね。

ちなみに従来の3キロワット機はコンセントとケーブルが1個づつ付いていますが、排他利用(コンセント使用中はケーブルのほうには電流が流れない)仕様となります。

投稿日時2024年3月18日(月) 16時

投稿者 VG30DETT3

2023/09/13(水)現在

駐車料金は、1時間以内は無料です。
駐車場入口は2か所あり、東西の市道186号側(確認済み)と南北の葛野大路通側(未確認)があります。

充電スタンドの看板は、入場する際にわかる、信号が気になったらわからんですね!

駐車場のゲートをくぐりますと、Teslaの充電器が6基、目の前に広がります。
その反対側に、普通の充電器があります。
充電スタンドの看板のある柱の反対側は、おそらくスタッフ用(青のカラーコーンあり)の充電器でしょう。

普通充電器は、カーシェアリング専用スペース(マルチポップサインあり)とEV専用スペースがあります。

カーシェアリングの充電をしてたので、記念に1枚。

因みにTeslaの充電器は、左から1A~1C、2A~2Cの6基です。

投稿日時2023年9月14日(木) 0時

投稿者 mikio_0128

カラーコーンを戻していないテスラオーナーが多いように思います
自分らの首絞めるだけなんで戻しましょう

投稿日時2022年12月30日(金) 6時

投稿者 Koi_model3

四条通り側入口から入れば、直ぐ右側に充電専用スペースが二台分あります。充電器には鍵が掛かっていますので、駐車後に受付まで申し出る必要があります。充電ケーブルが必要です。

投稿日時2014年10月10日(金) 21時

投稿者 senli04

5 件

GoGoEV award 2023