2024年4月15日をもって駐車場の利用形態が代わり、一日の留め置き料金が1000円値上げされるのにともなって、充電設備は廃止されます。
新しい充電設備は設置されないとの事なとで送迎や留め置き出張で帰ってきたときの電欠に注意が必要です。24時間は周辺の日産か三菱ですが、お盆時期の日産は空いてない店舗後多い傾向なのでようちゅういです。時代錯誤ですが、地方都市に限って充電スポットが減っていますね。
11月下旬に迎えついでに左で充電したのですが右は故障して利用不可でした。
・左側で前の方が三菱でエラーになり利用できませんでした。日産系の三菱車なら利用できることもあるようです。
・右側は三菱でもエラーにならないこともあったようなのですが、その後は修理されたのでしょうか?
三菱系は当てにしないほうが良いかも?
日産製充電器の2台あるが(2015年 アイミーブ Xグレード)とは相性が悪いでしょうかね。エラーで止まる。右側のが5〜6回やり直して20分くらい充電できた。調整して欲しいが無理かなぁ・・!!?
久々に空港利用の際に充電しました。高さ2.2mまで。ルーフボックスは注意です。隣のアウトランダーの方は充電できませんでした。三菱と相性が悪い件はまだ原因が判らない様ですが他県でも日産のこのタイプの充電器で三菱のみ充電不可のものを見かけたので機種特有の故障でしょうか?
利用率の高い所なのですが、駐車場に入る前に横の信号付近で利用中かちらっと見えます。
2基あるうちの1基と相性が合いませんでしたが、もう一方で充電できました。駐車場に停めるのが少し難しかったです。
アイミーブ初期は利用不可の日産の高出力タイプが二台ありました。
久しぶりに利用したんですが、まだ不具合があるみたいですが、三菱の車両でも充電できるようになっていました。が、1台が故障していました。
立体駐車場1Fの歩行者出入口(第三ターミナル側)からすぐ入ったところに設置されています。
急速充電には良いかも知れませんが、駐車場利用目的としては、駐車料金が高くてこの駐車場を利用することはまずありません。周辺駐車場の相場も上昇中ですが、その倍以上の金額です。
周辺駐車場も満車が多いため、時間が許せば、広大な国際線ターミナルの駐車場(\1000/24H)に止めて、滑走路脇の専用道を通る無料バスで国内線ターミナルに向かう手もあります。
ksksfactor様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「(一財)空港環境整備協会 福岡事務所 福岡空港国内線駐車場」の充電スタンドですが、駐車場利用に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報をスタンド情報に反映させて頂きました。