ショッピングモール・小売店

蔦屋書店 長岡古正寺店 / (株)トップカルチャー

新潟県 長岡市 古正寺町350

CHAdeMO x 1
50kW / 125A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

金曜:09:00 - 23:00(時間外)

曜日毎の営業時間

月曜:09:00 - 23:00

火曜:09:00 - 23:00

水曜:09:00 - 23:00

木曜:09:00 - 23:00

金曜:09:00 - 23:00

土曜:09:00 - 23:00

日曜:09:00 - 23:00

祝日:09:00 - 23:00

定休日

無休

最終更新:2025年3月26日 11時

クチコミ情報

10 件

tetu225さん
そうですね。ファミマ等の東光高岳のものですと50Aが最大です。
ニチコンの充電器が遅く感じる理由として、ニチコンはkw計算を500Vでしています。カタログ見ていただければわかりますが。
500V*40A=20kw、東光高岳は20kw/50A=400V
調べた限りではニチコンが唯一です。他社のを計算すると350~400V程度の値がでます。

そのご提案は確かに一理あります。
ですが、電流値はCHAdeMO規格では車両側からの指示で一秒間に何度も変化しています。
更にアウトランダーPHEVでは入力最大電流値が決められています。
別の波乱が起こる気がします。
CHAdeMO協議会にkw表記の統一を求めるのが早いかと思います。

一個人としてできる対策は、充電器全てをリスト化して行く前にどの機種かを判断していくぐらいです。
ニチコンの20kwと30kwだけは見分けにくいですが、他社は写真一枚見ればだいたい判断できます。

投稿日時2016年6月11日(土) 7時

投稿者 tonro

tonroさん

ご指摘ありがとうございます。最大で40Aなんですね。1年前に投稿した頃よりは改善したのかもしれません。
定電流充電中8分間(サンプリング数541点)平均して37.5Aでした。高岡20kWだとピッタリ50Aでるのに・・・
ご提案> このサイトの充電器タイプを最大電流値で表示してくれるとありがたいのですが。そんなにみんなマニアックではない?

投稿日時2016年6月10日(金) 19時

投稿者 tetu225

tetu225さん
出力は正常です。
A202の最大出力電流は40Aです。カタログ値がそれなので、同型で50Aでることはありません。
ニチコンは出力が違うものがあと2種類ほどあるので、そちらかと思います。

http://www.nichicon.co.jp/products/quick_chargers/images/quickchargers_1605.pdf

投稿日時2016年6月10日(金) 8時

投稿者 tonro

OBD2から充電中のデータを記録できる環境が整ったのでいざ実測。
11.9kWということで最大で36A(他の同型機種では通常50A)程度ということになります。
なぜ制限かけるのか?そして、これ急速充電器といえるのか?
メーカーさん、設置主さん、NCSさんどうにかして。

投稿日時2016年6月9日(木) 21時

投稿者 tetu225

30分で54%ですから、出力は10kW以下に抑えられているようです。4月から三菱車は要注意かも?

投稿日時2015年3月28日(土) 16時

投稿者 tetu225

最初充電エラー?!(?--)!(--?)?!エラになったのですが、センサーに充電カードを再度認証させ続けたら、充電開始しました。
コツがある機械です。

投稿日時2015年3月27日(金) 16時

投稿者 voxy2605

充電時間は、9:00~23:00まで

投稿日時2015年3月21日(土) 11時

投稿者 voxy2605

日本充電サービスのHP通り本日充電開始

投稿日時2015年3月20日(金) 20時

投稿者 voxy2605

稼働してません。何故?

投稿日時2015年3月6日(金) 20時

投稿者 tetu225

出力20Kwタイプです。
(NQC-A202ES)

投稿日時2015年3月1日(日) 7時

投稿者 diga502

10 件

GoGoEV award 2023