普通充電器は使用不可でした。
秋口以降に撤去予定との事です。
代わりに急速充電器を設置する予定という事です。
24時間使用出来るので、朝早い時とか夜遅い時は助かります。
道の駅で食事も出来ますし、高速インターも側なので利便性は高いですね。
BMW C EVOLUTION
leaf55さんへ。
当方アイ・ミーブ乗りですが、考えられそうなことを列記します。
・リーフで電池温度も常温ですが、出力は11kWでした。エネゲートだから?
→認証方法の違いによって出力が変化することはないと思います。
設置されているのは最大40A流れるニチコン製20kWです。
SOCが低ければ電圧も低く、電池残量(SOC)が増えてくると電圧も高くなります。
今回の11kW表示時が何Vか解りませんが
LEJ製電池のアイ・ミーブXでカメマーク点灯直前だと315V付近、
ニチコン製の充電器をクルマ側でモニタリングしてると最大より少し小さい電流が多いので
仮で315V、38Aで計算すると・・・315V×38A=11970W(=11.97kW)
11kWは車内のインパネ表示が小数点以下をどう処理してるかにもよりますが
小数点以下切り捨てだとインパネ表示が「11kW」の可能性も捨てきれないと思います。
詳細は日産販売店でメカニックさんにご確認ください。
参考にしてください。
leaf55様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「玉村町 道の駅 玉村宿」の充電スタンドですが、充電設備に関しての投稿ありがとうございました。ご利用頂けなかった普通充電設備の再設置を確認しましたので、スタンド情報に掲載させて頂きました。
尚、テスラ充電設備に関しては当設備とは離れた位置に設置されている事から、現在は別の充電スタンドとして登録させて頂いております。
◇リーフで電池温度も常温ですが、出力は11kWでした。エネゲートだからでしょうか?
◇普通充電器は故障とのことで、完全に撤去されています
◇駐車場の端に、テスラスーパーチャージャーが6基設置されています
昨日テスラスーパーチャージャーを利用しました。道の駅から100メートル位離れた駐車場の端にあります。出来たらテスラ表示をしてもらえるとテスラユーザーには嬉しいです。
道の駅でも普通充電ありました。ありがたいです。
急速充電のとなりにあります。最初はわからなくて見逃しました。
ケーブルも長く利用しやすいです。だれかが使用中だとネットで使用中であることがわかります。
チャージナウカード利用可能です。
充電対象車bmw740e
11月22日(日)三菱カード認証、30分で46.5%でした。
出力20kw(エコQ電より)みたいです。
充電中は道の駅食堂でお茶とハンバーグ(320円)
2月16日(火)19時では三菱(NCS)カードは認証不可。エコQカードで充電しました。Nichicon製で60分間限度、24時間稼働、出力40Aでした。