充電器1台あたり左右車2台分のスペースをカラーコーンで確保してくれている。プラグの差し込み位置の関係でコードが届かず諦めるといった事が無いのでありがたい。
LAWSON、マクドナルド、はなまるうどんと、一通りのお店が揃っていて、さらに混んでいないため、充電待ちするのはかなり良いと思います。
CHAdeMOが2基とも更新されています。
制限されて遅いのが残念です。
6kW、24時間、駐車場無料という普通充電スポットがあると思って行ってみたらファッションホテルでした。気恥ずかしさを無視すれば普通に使えますが、2台のうち1台の枠は普通の車が占拠していました。EV優先扱いになっていないので、混み合う曜日、時間帯によっては空振りするかも。
EV車両専用の三角コーンが設置されていました
今まで平日夕方以降や土日は非EV車両で埋まっていたのですが、比較的充電しやすくなると思います
ただ三角コーン移動が微妙に面倒
インターホンピンポンして「充電させてください」お願いしたらお姉さんから「どーぞー」と気持ちよく応えていただきました。
モデルY チャデモアダプター介して45kW(Nichicon)
外は34℃の蒸し蒸しですが、カーポート下で充電させていただけて涼しく過ごせてます。
Bancolan様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「楽市街道名古屋店」の充電スタンドですが、充電器の利用時間に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
24時間、充電できますが、店舗閉店時間のAM4:00頃から開店時間のAM9:00頃までは、駐車場出入口の門が閉められるため、入出庫できません。
150kWのABB赤色機(2口)とニチコンの90kW機(2口)の計4口に更新されていました。
ニチコン側は、i-MiEV等では100Aしか流せないNQD-UCX04Pなので、該当車種ではABBの方が良いと思います。