2021/1/6 23時
道の駅の方に声をかけて充電します
隣にリーフが充電していましたが道の駅のリーフだそうで抜いてこちらを充電していただきました
三キロワットなので時間はかかります
貴重な無料充電で助かりました
道の駅で地元のお土産やレストランでホロホロ鳥なども食べれるのでおすすめです
2020/12/2 10時
ガーデンパークの駐車場に併設されている、無料の普通充電ステーションです。テスラ モデル3、充電できました。
コネクターは鍵でロックされているので、利用するためには、オークワのサービスカウンターで利用申込書に記入し、鍵をお借りして解錠して使用します。充電が終わったら、コネクターを施錠して返却するので、無くさないようにしましょう。
充電は普通充電の200V16Aなので、1時間20km程度の充電になりますが、買い物をしながら無料で充電させていただけるのがありがたいです。
2020/11/15 10時
テスラ モデル3、充電できました。
66%位から充電を開始しましたが、19kW程度しか出ず、若干充電速度は遅めでした。和歌山市 北コミュニケーションセンターの方の無料CHAdeMOの方が倍程度速いです。
こちらは認証が無く、STARTボタンを押せばすぐに充電が始まるので人気スポットなのか、自分の充電が終わったすぐ後に、新型リーフがやってきて、充電を始めていました。(前回は、i-MiEVが充電を始めたばかりで、断念してました。)
場所は、建物の裏側に隠れるように設置されているので、国道から駐車場に入ったら、駐車場の置くまで進むと右側に充電スタンドが見えてきます。前面に充電コネクタがあるリーフとかだと、そのまま突っ込めば良いですが、後方にある車種だと切り返しが必要です。
と書いている間に、i-MiEVがやってきて、充電待ちを始めました。日曜日だからかな。
2020/10/29 11時
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「有田川町 道の駅 あらぎの里」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報を確認しましたので、スタンド位置情報を更新させて頂きました。
2020/10/29 11時
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「有田川町 道の駅 明恵 (みょうえ) ふるさと館」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報を確認しましたので、スタンド位置情報を更新させて頂きました。
2020/10/29 10時
EV用CHAdeMO充電設備は、「道の駅 あらぎの里」の建物西隣に設置されています。
(Googleマップのシンボル位置で合っています)
最大75A流れる新電元製30kWが24時間利用できるので、有意義だと思います。
GoGoEV事務局さま。
シンボル位置の変更をお願いします。
2020/10/29 10時
EV用CHAdeMO充電設備は、「明恵ふるさと館」敷地南西角に設置されています。
(Googleマップのシンボル位置で合っています)
日暮れ直後のタイミングで訪れましたが、照明が無いので夜間だと充電スペースが解りにくいかもしれません。
最大75A流れる新電元製30kWが24時間利用できるので、有意義だと思います。
GoGoEV事務局さま。
シンボル位置の変更をお願いします。
2020/10/27 22時
2020年10月25日(日)15時台に訪れてみると、充電スペースにはエンジン車が駐車してあり充電できない状況。
隣の駐車スペースに駐車していた堺ナンバーの軽自動車乗りさんに声を掛けて駐車スペースを譲ってもらいようやく充電開始。
充電電流は定格通り75A流れていました。
エンジン車が移動した後を見てみると、アスファルト面に「EV QUICK」と貼ってあったと思われる跡だけが残っていました。
同乗していた家族も「これだとEV車用充電スペースだと気づいてもらえないと思う」と言われてしまいました。
担当部署の「田辺市観光振興課」に電話で・・・アスファルト面に「EV QUICKマーク」の再貼付け とカラーコーンの設置を要望しました。
周囲で唯一の充電スポットで、充電出来なければ電欠の危険性もある重要スポットです。
安心して使える充電スポットになって欲しいと思います。
2020/10/27 21時
EV用CHAdeMO充電設備は役場入口正面に設置されています。
ニチコン製旧型20kWなので最大でも40Aしか流れませんが、高野山エリアでは唯一のCHAdeMO充電スポットです。
私が訪れた時は、定格の40Aで充電していました。
2020/10/23 09時
isewan_1様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「紀の川市 道の駅 青洲の里」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報を確認しましたので、スタンド位置情報を修正させて頂きました。
2020/10/23 05時
元の設置場所へ直売所新設の為、設置場所が移転になっていました。
看護学校側の駐車場です。
2020/10/17 20時
テスラ モデル3,充電できました。
残量25%程度から充電を開始し,当初35kW出ており,充電が進むにつれ,最終的には41kWまで電力が上がって80%で充電停止となりました。
充電の手順は写真を参照してください。数字4桁の暗証番号が必要で,和歌山市 北コミュニティセンターへ入って直ぐ左側の事務局へ聞きに行く必要があります。毎月変更しているそうなので,過去に充電して暗証番号を覚えていても確認した方が良いでしょう。
充電ステーションには,小さい屋根が付いているので,多少の雨ならば濡れなくて済みます。
80%制限があるにせよ,無償で利用できるのはとても有りがたいです。しかし,時間制限があるようなので,マイナス1です。
2020/10/15 23時
事前連絡不要になってますが、車が停まっていて利用できませんでした。
2020/8/21 17時
とにかく遅い
中速以下?
2020/8/16 13時
テスラ モデル3が納車されましたので,充電してきました。(2019年12月末です。)
60%程からの充電で,16kw出ていました。
テスラのCHAdeMOアダプターを接続し,充電を開始したのですが,最初はエラー表示で充電できず。
どうもCHAdeMOの充電口とアダプターの接続が甘いようで,気合いを入れて差し込むと,ガッチリ奥まで刺さり,充電が始まりました。
充電口の爪が,CHAdeMOアダプターにかかって,引っ張っても抜けない状態ならOKです。ロック解除せずに引っ張ると抜ける状態は,接続不良です。
今回,CHAdeMOアダプターを利用した充電は初体験だったのですが,使い方にはコツがいるようですね。
2020/7/27 02時
国道24号からEV標識が見づらく建物の陰にあるのでスルーしてしまった。フィットネスクラブやテニススクールとの共同パーキングの一画にあった。カードなしで107A充電できるので人気スポットかも。深夜はサクッとチャージできた。
2020/7/24 08時
出力15kw以下でした。
2020/7/24 08時
Model s 充電できませんでした。職員の方もアダプタ経由の充電は頻繁にエラーが出るとの事。
2020/5/28 10時
5月25日、充電させてもらいました。
2020/3/23 14時
こちらのイオンも有料化です。家で深夜に充電すれば、1時間50円もかからないのに、120円は高すぎです。急速も10分単位にしてほしいです。
北海道 | 153 / 749 拠点 | |
青森県 | 66 / 241 拠点 | |
岩手県 | 76 / 283 拠点 | |
宮城県 | 135 / 352 拠点 | |
秋田県 | 75 / 224 拠点 | |
山形県 | 105 / 262 拠点 | |
福島県 | 114 / 374 拠点 | |
茨城県 | 258 / 524 拠点 | |
栃木県 | 169 / 404 拠点 | |
群馬県 | 212 / 449 拠点 | |
埼玉県 | 470 / 781 拠点 | |
千葉県 | 334 / 814 拠点 | |
東京都 | 625 / 861 拠点 | |
神奈川県 | 763 / 1036 拠点 | |
新潟県 | 205 / 591 拠点 | |
富山県 | 98 / 202 拠点 | |
石川県 | 126 / 331 拠点 | |
福井県 | 85 / 211 拠点 | |
山梨県 | 146 / 243 拠点 | |
長野県 | 241 / 554 拠点 | |
岐阜県 | 202 / 423 拠点 | |
静岡県 | 296 / 623 拠点 | |
愛知県 | 516 / 1222 拠点 | |
三重県 | 184 / 371 拠点 | |
滋賀県 | 144 / 267 拠点 | |
京都府 | 200 / 385 拠点 | |
大阪府 | 427 / 729 拠点 | |
兵庫県 | 612 / 779 拠点 | |
奈良県 | 106 / 214 拠点 | |
和歌山県 | 93 / 208 拠点 | |
鳥取県 | 138 / 176 拠点 | |
![]() |
島根県 | 113 / 138 拠点 |
![]() |
岡山県 | 279 / 330 拠点 |
広島県 | 241 / 362 拠点 | |
山口県 | 246 / 331 拠点 | |
![]() |
徳島県 | 149 / 150 拠点 |
![]() |
香川県 | 164 / 168 拠点 |
![]() |
愛媛県 | 202 / 208 拠点 |
![]() |
高知県 | 159 / 159 拠点 |
![]() |
福岡県 | 626 / 674 拠点 |
![]() |
佐賀県 | 180 / 196 拠点 |
長崎県 | 120 / 208 拠点 | |
熊本県 | 319 / 465 拠点 | |
大分県 | 152 / 251 拠点 | |
宮崎県 | 151 / 250 拠点 | |
鹿児島県 | 139 / 289 拠点 | |
沖縄県 | 94 / 153 拠点 |