2014/6/16 22時
認証付きの充電器が設置されていました。
2014/6/16 07時
一般車が駐車してあり大変困りました。一般車の駐車スペースの端に充電器があるためか気づかず駐車されてしまうことも多いのではと思います。路面の青い目印をもう少し広くしたら目立つかもしれませんね。
2014/6/16 07時
普通充電が6台ありケーブル持参が必要です。駐車場の係員さんに申し出るとまずケーブルありますか?と尋ねられます。あとは充電器まで移動させると係員さんがケーブルをつなぐところまでやってくれます。注意するのは6台分ありますが充電終了しても移動させる必要がなく駐車場から出るまで(帰るまで)その充電器に繋いだままクルマは放置です。ですので最初の6台目までに入れば充電できますが7代目からは係員からの連絡待ちになるそうです。
2014/5/19 21時
利用開始前に連絡が必須ですが、利用後も、施錠等を行うため、管理者へ連絡が必要です。
2014/4/30 00時
充電器が真横に有るので、リーフの場合前につけ過ぎるとケーブルがギリギリになります。
2014/4/21 00時
今回は先約がおられなかったので、すんなり充電できました。
只、まわりの駐車場はほとんど埋まっていたこともあり、混んでいる時間帯は充電待ちするのは大変かなと思いました。
2014/4/18 10時
珍しく前向き駐車で右側に充電器となる配置。トラック運転手御用達シャワーステーションの前にあり、売店、コンビニからは少し離れている。
2014/4/8 21時
充電器周辺が地味だが、使える。前回来たときより、小綺麗に整備されていた。
2014/4/8 21時
故障が多く、全く当てにならない。友人も「しょっちゅう壊れているから、管理会社に問題アリだな…」って言っていたので、寄ってみたら、案の定、故障しており、次の桂川まで我慢した。もう一台設置すべき。
2014/4/8 21時
時間が短いのが、ネックです。早く24Hにしてください。
2014/4/4 16時
漏電が心配
車は止めやすい
2014/3/17 23時
ここは、第二PAに急速充電器があるのですが、既出のとおりトイレと自販機数台があるのみ。第一PAには十分設置スペースがあるのに、なぜこちらに…。
NEXCO西日本に第一PAへの移設を要望連絡しました。みなさんも、是非NEXCO西日本へ要望メールを。
2014/1/9 20時
yoshida201 様
GoGoEV事務局です。「名神高速道路 草津PA (上り)」充電スタンドについての口コミ投稿、ありがとうございます。充電器設置場所について、GoGoEV掲載の設置場所に「第2駐車場」を追記いたしました。
2014/1/9 09時
急速充電器は売店やスナックコーナーがある第一駐車場から300mほど離れた第二駐車場に設置されています。第二駐車場にはガソリンスタンドと自販機、トイレしかありませんので、充電時間の過ごし方を考えて行く必要がありそうです。
2014/1/2 20時
初売り2日目で、ほとんどの車が臨時駐車場に案内される中、P5駐車場入口にいた係員に充電の旨を伝えると、前回投稿の投稿者様同様充電場所まで案内いただき充電ケーブルを差してくれて充電器をロックしてくれました。
出庫の時また係員さんに解錠してもらいました。
2014/1/2 20時
登録も何もいらず空いていれば自由に利用可能。タイマーが1時間に設定されているのでそれ以後は充電スペースから立ち退きです。
12月末から有料だった近江大橋が無料になったので京都からも行きやすくなりました。
2013/12/21 13時
雨が降っていた為か、お店に近いP5駐車場は満車で入れなくなっていましたが、PHEVである旨を伝えたらガードマンの方がコーンをどかせて入れてくれました。
2013/8/26 09時
AC200V普通充電ケーブルが必要です。
2013/7/10 11時
充電器は駐車場の奥に設置されている。
先ず店内に入り住所・氏名・電話番号・車種を記入し、その後係員に鍵を開けてもらい充電する。
2013/6/13 22時
充電スペースに「ここは充電専用スペースです」というようなコーンが立っていて、それをどけてからそこに停めます。
充電器利用者はそれなりに多いみたいで、充電中に他のリーフが充電するために来ていました。
北海道 | 154 / 763 拠点 | |
青森県 | 71 / 255 拠点 | |
岩手県 | 75 / 294 拠点 | |
宮城県 | 137 / 361 拠点 | |
秋田県 | 75 / 228 拠点 | |
山形県 | 107 / 265 拠点 | |
福島県 | 113 / 376 拠点 | |
茨城県 | 256 / 524 拠点 | |
栃木県 | 170 / 404 拠点 | |
群馬県 | 211 / 449 拠点 | |
埼玉県 | 468 / 778 拠点 | |
千葉県 | 330 / 819 拠点 | |
東京都 | 627 / 864 拠点 | |
神奈川県 | 764 / 1037 拠点 | |
新潟県 | 204 / 588 拠点 | |
富山県 | 98 / 203 拠点 | |
石川県 | 127 / 339 拠点 | |
福井県 | 86 / 234 拠点 | |
山梨県 | 149 / 247 拠点 | |
長野県 | 242 / 553 拠点 | |
岐阜県 | 205 / 426 拠点 | |
静岡県 | 296 / 621 拠点 | |
愛知県 | 516 / 1224 拠点 | |
三重県 | 180 / 370 拠点 | |
滋賀県 | 144 / 267 拠点 | |
京都府 | 199 / 387 拠点 | |
大阪府 | 430 / 734 拠点 | |
兵庫県 | 611 / 780 拠点 | |
奈良県 | 106 / 213 拠点 | |
和歌山県 | 93 / 207 拠点 | |
鳥取県 | 137 / 175 拠点 | |
![]() |
島根県 | 116 / 139 拠点 |
![]() |
岡山県 | 279 / 330 拠点 |
広島県 | 244 / 364 拠点 | |
山口県 | 246 / 331 拠点 | |
![]() |
徳島県 | 149 / 150 拠点 |
![]() |
香川県 | 164 / 168 拠点 |
![]() |
愛媛県 | 201 / 206 拠点 |
![]() |
高知県 | 161 / 161 拠点 |
![]() |
福岡県 | 626 / 673 拠点 |
![]() |
佐賀県 | 180 / 196 拠点 |
長崎県 | 120 / 208 拠点 | |
熊本県 | 321 / 468 拠点 | |
大分県 | 152 / 249 拠点 | |
宮崎県 | 151 / 251 拠点 | |
鹿児島県 | 139 / 288 拠点 | |
沖縄県 | 94 / 155 拠点 |