2020/4/7 19時
充電器が新しくなっていました。
50kW出力、1ポートです。
2020/4/1 11時
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「(株)平和堂 平和堂 あどがわ店 (北ゾーン)」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を確認しましたので、スタンド名称に反映させて頂きました。
2020/4/1 10時
EV用CHAdeMO充電設備は、R161沿いの「北ゾーン」に最大40A流れるニチコン製旧型20kWが設置されています。
プラグインハイブリッドやZESP2ユーザーには有益な設備です。
GoGoEV事務局さま。
施設名称の変更をお願いします。
平和堂 あどがわ店
↓
平和堂 あどがわ店(北ゾーン)
よろしくお願いします。
2020/3/3 17時
2/25 23時頃に訪れると以前から設置されている充電設備がトラックが駐車していて使えない状態でした。
私のアイ・ミーブ(X)に新電元製90kWを繋いでみましたが、CHAdeMO1.0しか対応していないので125Aしか流れませんでした。
2020/2/29 23時
テスラ モデル3で充電できました
2020/2/29 15時
道の駅の休憩所の係の方にお願いして、カード認証を行って頂くと無料で30分充電できます。
2020/2/27 21時
2/27より、90kw+44kwの2台となりました。
2020/2/22 21時
他の人の口コミにある通り深夜だと大型車の路駐で封鎖されて充電出来ない事があります。
今回もバスで古い方は使えず新しい方にはトラックが止まっていました、充電器が3台あって便利なのに残念です。
NEXCOに意見書出しました。
2020/2/16 14時
2020/02/16現在、充電をしようと思ったけどアイミーブではエラーが起こり不可だった。メールでマーガレットステーションに問い合わせをして管理事務所で対応してくれると言うことらしい。
2020/2/14 11時
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「ネッツトヨタ滋賀(株) 大津店」の充電スタンドですが、充電器の利用時間に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を確認しましたので、スタンド情報を修正させて頂きました。
2020/2/14 09時
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「守山市 速野会館・公民館・支所」の充電スタンドですが、充電利用に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を確認しましたので、スタンド情報備考へ案内を掲載させて頂きました。
2020/2/13 18時
令和2年4月1日から「無料」→「条件付き無料」へと変更になります。
1か月間(月初めから月末まで)自動車1台あたり2回までは無料、3回以上は1回300円となります。
掲示していたものを撮影した写真を投稿しますので参考にしてください。
2020/2/13 18時
EV用普通充電設備は、なぎさ通りから敷地に入ると左奥の壁際に設置されています。
私が訪れた時は展示車が駐車してあったので、移動をお願いして充電を開始しました。
トイレ手前にフリードリンク設備が有ります。
営業時間:09:30 - 17:00 となっていますが、17:30に訪れても充電を開始できました。
また、ホームページに記載の営業時間とも違っています。
お手数ですが、ご確認頂き必要に応じて修正をお願いします。
2020/2/5 19時
スペースは2台分。充電は一台。真ん中に停められると待ちの車は手前のゼブラに停めざるおえなくなる。
あふれトラックが充電場所出入口付近の駐車枠外に停められると出入りし難くなる。
充電は開始時120Aでした。
2020/2/4 20時
利用させていただだいたEVユーザーです。本日、利用終了時に店内の提供者の方に利用終了の報告をしたのち、提供者の方から最近の出来事をお聞きしたので、そのことをお伝えしたいと思います。お話によると、つい最近のこと一台のEV車が充電を申出され充電を行行われていたそうです。そこに別のEV車が来られ先の方の充電が終わられるのを待たれたそうです。ところが長く待っても先の車に人が戻って来られなかったので提供者にその旨を伝えられ、それを受けられた提供者の方が利用者申請記録をご覧になられ連絡をとうろうとされたそうですが連絡がつかない状態であったそうです。そして職員の方は充電を待たれていた方から次のような発言をいただいたそうです。その待たれていた方は、提供者にこの利用システムにはルールがないのですか?ないなら利用ルールを明確に作る必要があるのではないかとの要請のようだったそうです。提供者はEV車の利用の現状をあまりご存知ではなくそのようなトラブルがあるとは思われていなかったのでその要請に困られたそうです。ここの提供にもルールがあるそうです。利用についての表示を充電場所にも掲示しています。利用者は店内の提供者に利用したい旨の申出をして利用申請記録を書くノートに利用者名、住所、転落先(電話番号だったか?)を記入し平日の9時から5時までの利用時間内で利用をお願いします。利用が認められれば利用場所の充電装置を操作し利用できる状態にしていただけます。利用が終わったら利用者はその旨を提供者に報告し充電装置をクローズしてもらいます。このような流れで無料充電を利用できるというものです。EV車の将来の発展に対する無償協力という好意で行われているようです。そのようなご好意に対し、私たちEV車利用者は提供してくださっている方に対して、感謝の意を表すこと当然のことで、まさかその逆で提供者に苦情を持ち込むなどはしてはいけないと思います。何か充電装置に異常があればそれを提供者に報告し、解決を依頼するなどはできますが、利用者は提供者に迷惑をかけないよう各自が協調しあい気持ちよく利用が行えるよう考え努めるべきだと思います。どうか利用される皆さんは利用者同士譲り合う必要があるときは譲り合ってほしいです。利用者同士仲良く利用ができれは、提供者の方も無用なルールを作りを行ったり監視するなどのことなどもする必要もなく今まで通り容易に利用を提供できることになると思います。そうできれば提供者も利用者も有意義ではないでしょうか?私はそう思いました。
2020/2/2 09時
故障は復旧しています。
2月26日より、急速.普通充電共に有料化の告示が貼られています。
2020/1/18 23時
ここ最近、アイミーブで充電しようとすると画面に×印が出て充電が不可。
2020/1/17 22時
2020.1.17金曜日22時頃
トラックの休憩場所がなくて入り口を塞がれていました。
入り口側と出口側
3台中1台はまったく出入りできない状態に塞がれてました。
台数が少ないからそうしたんでしょうが、
改善求めます。
2020/1/10 13時
1台で充電しましたが、90kwはでないですね。
半分の45kwくらいまでしか出ないです。
2020/1/2 21時
ケーブルは備え付けでした。フロントへ一度行き、靴をロッカーに入れて入館受付けをした上で、電気自動車を充電したいと告げます。するとサンダルを貸してくれて、係員さんと充電器のところへ行き、コネクタをつないだ上で係員さんが機械を操作してくれて充電開始という流れでした。そしてフロントで200円現金で支払い、2時間まで充電できました。温泉にゆったり入っている間に充電できるのは最高です。
北海道 | 156 / 764 拠点 | |
青森県 | 74 / 263 拠点 | |
岩手県 | 75 / 297 拠点 | |
宮城県 | 137 / 361 拠点 | |
秋田県 | 77 / 232 拠点 | |
山形県 | 108 / 267 拠点 | |
福島県 | 113 / 377 拠点 | |
茨城県 | 258 / 526 拠点 | |
栃木県 | 169 / 406 拠点 | |
群馬県 | 211 / 452 拠点 | |
埼玉県 | 467 / 778 拠点 | |
千葉県 | 333 / 827 拠点 | |
東京都 | 629 / 867 拠点 | |
神奈川県 | 765 / 1038 拠点 | |
新潟県 | 204 / 588 拠点 | |
富山県 | 96 / 214 拠点 | |
石川県 | 130 / 354 拠点 | |
福井県 | 89 / 239 拠点 | |
山梨県 | 147 / 245 拠点 | |
長野県 | 242 / 554 拠点 | |
岐阜県 | 205 / 426 拠点 | |
静岡県 | 292 / 622 拠点 | |
愛知県 | 513 / 1234 拠点 | |
三重県 | 179 / 370 拠点 | |
滋賀県 | 144 / 267 拠点 | |
京都府 | 201 / 410 拠点 | |
大阪府 | 434 / 759 拠点 | |
兵庫県 | 622 / 791 拠点 | |
奈良県 | 106 / 214 拠点 | |
和歌山県 | 93 / 207 拠点 | |
鳥取県 | 137 / 175 拠点 | |
![]() |
島根県 | 116 / 139 拠点 |
![]() |
岡山県 | 279 / 330 拠点 |
広島県 | 245 / 365 拠点 | |
山口県 | 246 / 331 拠点 | |
![]() |
徳島県 | 149 / 150 拠点 |
![]() |
香川県 | 164 / 168 拠点 |
![]() |
愛媛県 | 201 / 205 拠点 |
![]() |
高知県 | 161 / 161 拠点 |
![]() |
福岡県 | 626 / 673 拠点 |
![]() |
佐賀県 | 180 / 196 拠点 |
長崎県 | 120 / 208 拠点 | |
熊本県 | 321 / 468 拠点 | |
大分県 | 152 / 249 拠点 | |
宮崎県 | 151 / 248 拠点 | |
鹿児島県 | 140 / 292 拠点 | |
沖縄県 | 94 / 155 拠点 |