【Amazonギフトカードが当たる!】EV充電サービスに関するアンケート 回答募集中!

兵庫県のクチコミ投稿一覧

Total : 2,812
いずし堂本店 / 日和山観光(株)

兵庫県豊岡市出石町小人135-1

夕方使用させていただきました。駐車場の道路側に設置されています。

2台設置されていますが、お店が混んでいるときは通常の車も駐車しています.電気自動車専用のカラーコーンがありますが奥に置かれていて利用されていません.ZESPスタンダードで充電できました.

昨日14時頃、充電スペースに行ってみると水色リーフと水色アウトランダーPHEVが充電中。
水色リーフが充電を開始して50分経過して残量80%を超えて残り10分。
アウトランダーPHEVも充電を開始して15分で残量75%を超えて残り45分でした。

私が到着して充電前記録をメモしていたら後ろにワインレッドリーフも続いて2台待ち状態に。
待ち始めて10分が経過し、水色リーフの充電が終わってもオーナーが戻ってこなかったので充電コネクタを外し、近くに駐車した愛車につなぎ替えて充電を開始。

インターホンで「充電が終わってもオーナーが戻ってこないので移動を促す放送を流して欲しい」を要請しました。
その後、保安→受付と話を繋いでもらい放送を約10分おきに3回流してもらいましたがオーナーは戻って来ず。

私が充電を開始して約35分後に見た目年齢30代男性と女性2人の3人グループが笑いながら戻ってきました。
罪の意識は全くなく放送も聞いていない様子でした。
マナーが守れないのなら自宅や営業中のディーラーでのみ充電するべきです。

ちなみに2台目の充電待ちになったワインレッドリーフは水色リーフが戻ってくる前に充電を諦めて、一般駐車スペースに駐車して店舗ゾーンで用事を済ませに行きました。

また、アウトランダーPHEVも充電開始してから約20分で電流は落ち込み、30分後には電流は1ケタになっていました。
充電時間が60分あると言っても明らかに充電を中止するべきレベルです。
平日でもこのように沢山の人が利用する人気スポットです。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても、充電終了時間まで時間が多く残っていても(充電を始めてすぐであっても)必要な量(多くても80%程度)で充電をすぐに停止し、充電用駐車スペースを空けましょう。
充電が終わったら(中止したら)充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。
 
また「おかわり充電」もマナー違反です。
どうしてもおかわりしたいのなら車内もしくはクルマのすぐ近くで待機して、充電希望者(車)が現れたら充電を始めたばかりでも充電を中止し、充電を譲るべきです。
 
充電スペースは一人のものではありません。マナー良く譲り合って利用しましょう。

ミクちゃんアリーナ学園南店 / (株)タツミコーポレーション

兵庫県神戸市垂水区多聞町字小束山868-9

12/11(日)20時頃に到着してみるとChademo充電スペースに和泉ナンバーの黒リーフが駐車中。

Chademo充電してる?と思って確認すると、充電リッドは開いたまま充電コネクタは充電器に収納されてあり、画面のバックライトは消えてました。
どうやら黒リーフが充電終了になっても放置したままで、次以降の充電希望者が付け替えてその方も充電を終えた後のようです。
最低でも充電終了後30分以上は放置状態であったものと思われます。

充電コネクタが充電器に収納されていたので、普通充電スペースに駐車してChademo充電開始。
SOC:12.5%→77.0%になったので、19分で充電を中断。

充電している途中、見た目年齢60歳代の女性がパチンコ店から戻ってきました。
放置していたことを物語るように何事もなく充電リッドを閉めて出て行きました。
パチンコをするなら普通充電に繋げば時間制限無しで充電出来るのに。
充電中に来た白リーフは普通充電を始めてパチンコ店に入っていきました。

どうしてもChademo充電したいのなら「充電が終わったら充電コネクタを外してOK」のメモを解りやすい所に掲示するべきです。

丹波市山南支所 / 丹波市

兵庫県丹波市山南町谷川1110

HAQ888様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「丹波市 丹波市山南支所 」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を元にスタンド位置を修正させて頂きました。

丹波市山南支所 / 丹波市

兵庫県丹波市山南町谷川1110

充電器の場所が少し違います。やまなみホールの前あたりにあります。

神戸店 (電動DS) / 兵庫三菱自動車販売(株)

兵庫県神戸市中央区脇浜町2-8‐1

ポーアイ2期島で所用があったので、その間に普通充電をしました。
対応してくれた営業スタッフさんに「場所を教えてくれたら繋ぎますよ」と申し出たのですが、「クルマをお預かりします」とのことでクルマを預けると作業ピット内にクルマを駐車させて普通充電してました。
作業ピット北端の壁にコンセントを設置してくれたら普通充電もお願いしやすいのにもったいないレイアウトです。
平日はまだしも休日にはちょっと頼みにくい雰囲気でした。

料金は無料でした。三菱自動車電動車両サポートカードなどの確認もありませんでした。

学園南店 / 兵庫トヨタ自動車(株)

兵庫県神戸市垂水区多聞町小束山868-1373

ものすごく敷地が広いお店です。充電器はショールーム前の大屋根付き駐車場にあります。店舗前の道路は一方通行なので左折入場しかできません。

名谷店 / ネッツトヨタウエスト兵庫(株)

兵庫県神戸市垂水区小束山本町4-3-16

垂水インターの近くのお店です。複雑な交差点の角にあり入口が分かりにくいです。お店の裏側にある屋内駐車場の隅に充電器があります。

名谷店 / 神戸トヨペット(株)

兵庫県神戸市垂水区名谷町字横尾1851-2

店舗の前の駐車場の奥に充電器があります。一応屋根付き。最近NCS認証になったのですが、まだトヨタ車以外の利用はないそうです。リーフやアウトランダーに本当に充電できるのかわからないと言われてちょっと驚きました。

名谷店 / ネッツトヨタ兵庫(株)

兵庫県神戸市垂水区名谷町字寺池1464-3

道路からスロープを上がって2階が店舗入口になっていて、充電器も坂を上った駐車場にあり、道路からは充電器の背中が見えます。古いタイプのG-Stationですが、最近NCS認証になり、ゾウさんマークが付きました。

名谷店 / トヨタカローラ兵庫(株)

兵庫県神戸市垂水区名谷町字柄立原2043-1

店舗の前の展示車のスペースに充電器があります。

須磨店 / トヨタカローラ兵庫(株)

兵庫県神戸市須磨区南落合1-1-2

店舗に向かって左手、整備工場前の駐車場の隅に充電器があります。

西代店 / ネッツトヨタウエスト兵庫(株)

兵庫県神戸市長田区大道通5-101-2

お店の前の屋根付き駐車場に充電器があります。展示車の陰になっている上にカバーもかけられていて、外からは絶対分かりません。お店の人にお願いしてカバーを外してもらいました。

神戸店 / 兵庫トヨタ自動車(株)

兵庫県神戸市長田区北町2-5

店舗の奥のスロープを上がったお客様駐車場に充電器があります。雨の日は屋根付きは嬉しいです。

本店 / トヨタカローラ兵庫(株)

兵庫県神戸市兵庫区大開通9-1-14

お店の奥にある整備工場の駐車場に充電器があります。塀側を向いているのは、充電スペースが塀の外にあって戸を開けて充電するためだそうです。

本社店 / 神戸トヨペット(株)

兵庫県神戸市兵庫区水木通2-1-1

通りに面した店舗の前に充電器があります。

丹波市山南支所 / 丹波市

兵庫県丹波市山南町谷川1110

天気のいい日は気持ちいいところです(^౪^)

北神三田店 / 兵庫三菱自動車販売(株)

兵庫県神戸市北区有野中町4-9-9

下記口コミの時はお店から約50mの所にある「ジョリーパスタ 有野インター店」でランチ+ドリンクバーをしながら過ごしていました。
携帯番号&充電中の居場所&「万一の際にはアイミーブを移動させてOKです」とお店の方へ伝えたうえでカギをお店に預けてお店を離れました。

相生店 / ネッツトヨタウエスト兵庫(株)

兵庫県相生市陸字東汐見塚89-1

店舗の右手にある駐車場の隅に充電器があります。裏側にも駐車場があるようですが、店舗横の駐車場は台数も限られていて、一般車が止まっていることが多いようです。

都道府県別クチコミ網羅率
北海道 290 / 858 拠点
青森県 78 / 246 拠点
岩手県 125 / 315 拠点
宮城県 178 / 403 拠点
秋田県 90 / 246 拠点
山形県 163 / 272 拠点
福島県 176 / 433 拠点
茨城県 338 / 589 拠点
栃木県 210 / 509 拠点
群馬県 216 / 478 拠点
埼玉県 505 / 852 拠点
千葉県 460 / 952 拠点
東京都 794 / 1234 拠点
神奈川県 800 / 1181 拠点
新潟県 262 / 621 拠点
富山県 117 / 238 拠点
石川県 142 / 353 拠点
福井県 108 / 251 拠点
山梨県 159 / 278 拠点
長野県 295 / 716 拠点
岐阜県 281 / 460 拠点
静岡県 367 / 734 拠点
愛知県 729 / 1243 拠点
三重県 204 / 386 拠点
滋賀県 204 / 330 拠点
京都府 272 / 414 拠点
大阪府 567 / 836 拠点
兵庫県 649 / 798 拠点
奈良県 138 / 234 拠点
和歌山県 123 / 206 拠点
鳥取県 118 / 167 拠点
島根県 95 / 145 拠点
岡山県 280 / 365 拠点
広島県 263 / 403 拠点
山口県 235 / 337 拠点
徳島県 149 / 164 拠点
香川県 154 / 203 拠点
愛媛県 185 / 230 拠点
高知県 152 / 163 拠点
福岡県 582 / 727 拠点
佐賀県 166 / 198 拠点
長崎県 112 / 226 拠点
熊本県 249 / 387 拠点
大分県 148 / 272 拠点
宮崎県 128 / 251 拠点
鹿児島県 108 / 313 拠点
沖縄県 79 / 169 拠点
GoGoEV award 2023