サービスエリア

松山自動車道 石鎚山ハイウェイオアシス (上下共通) / 西日本高速道路(株) NEXCO西日本

愛媛県 西条市 小松町新屋敷乙22-29

CHAdeMO x 1
40kW / 100A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

最終更新:2025年2月28日 15時

充電スタンド詳細情報

拠点情報

拠点名 松山自動車道 石鎚山ハイウェイオアシス (上下共通)
運営会社 西日本高速道路(株) NEXCO西日本
住所 愛媛県西条市小松町新屋敷乙22-29
電話番号 0898-76-3111
施設カテゴリ サービスエリア
営業時間

24時間営業

定休日 無休
備考 【注意】掲載番号は石鎚山ハイウェイオアシス館の番号です
 充電器に関してはお客様相談窓口「0570-200-588」へ
 併設の200VコンセントはCHAdeMO充電器故障時のみ利用可
関連サイト https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kanko/oashisu.html

充電器情報

充電タイプ CHAdeMO(急速)
充電器数 1
出力 40kW
最大電流値 100A
種別 高速(40 - 89kW)
充電課金 有料
駐車料金 無料
連絡・申込 不要
事前予約 不可
メーカー 東光高岳
認証

日産ZESP3

三菱自動車 電動車両サポート

JTB おでかけCard プレミア

トヨタ PHV充電サポート

eMP 急速・普通併用

eMP 急速充電器用

BMW Charging 急速・普通併用

課金タイプ 時間課金(分)
備考

eMP提携充電器
※ 注意:充電カードにより都度料金に違いがあります。事前にご確認下さい。

クチコミ

2/22(土)17時台に訪れました。

充電設備は以前と変更なく、上下線共用で最大100A放電する東光高岳(高岳製作所)1台のみです。
私のアイ・ミーブXで充電を始めたところ、設備最大の100Aで充電が始まりました。

トイレ&自動販売機がそばにあるので、人によっては有り難いレイアウトです。
しかし、上下線共用で1台は現状では時代遅れと言われても仕方ない状況です。

せめて高松道と同様に1筐体2本出しの充電設備へ更新するべきタイミングだと感じました。

投稿日時2025年2月28日(金) 15時

投稿者 y5y5

全国の高速道路直結ハイウェイオアシスのうち、砂川・淡路は上下線共通の駐車場に急速充電器が1台設置されているが、こちらは上下線別々の駐車場の境界付近に急速充電器が1台設置されていて上下線どちらからも充電できるという珍しい設置事例。同じく駐車場が上下線別々の吉野川は、境界付近に段差があるためか上下線それぞれに1台ずつ2台設置されていて、段差のせいで2台の方がユーザーにとっては有り難いですね。

投稿日時2024年7月7日(日) 1時

投稿者 n142154

充電記録サマリー

平均充電時間

20.1分

充電結果

充電できた
16

混雑状況

待ちなし
14
1台待ち
2

車種別充電数

日産 リーフ
9
三菱 i-MiEV
2
日産 アリア
1
レクサス UX300e
1
日産 サクラ
1
三菱 アウトランダーPHEV
1

認証システム利用数

日産ZESP2 / ZESP3
10
三菱自動車 電動車両サポート
3
日産ZESP ライト
1
トヨタ PHV充電サポート
1
GoGoEV award 2023