GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,798 件
2025年7月18日(金) 10時
GoGoEVのWEB版をスマホでショートカット作成すると、毎回検索しなくてもワンタッチで GoGoEVにアクセスできるようになります。その方法をお知らせします。
>現在GoGoEVはWEB版の機能拡充を進める 個人的には、EV充電マップの絞り込み条件の充実を一番期待しています。 1)重量制限を行っている施設が意外とあるので「2.0t超でも利用OKな設備だけを絞り込んで表示」 昨今のBEVは電池の大容量化もあり、2tを超える電動車両が意外に多いです。 重量を守らずに利用され、施設側が「充電設備を撤去する」となっては元も子もないので。 2)複数台でも2台と10台では意味違うと思うので、「複数台設置」をONにすると「数値で詳細設定」が展開して任意の数字を入力すれば該当数以上の設備だけが表示される機能が欲しいです。 例で言えば、「5台以上」と入力すれば5台以上設置されている設備だけが表示される。
2025年7月17日(木) 11時
2025年7月現在、最もEV充電スタンド数が多い都道府県はどこだと思いますか?今回は、そんな"EV充電スタンド数No.1"の都道府県で、EVで行きたいおでかけスポットを調査しました!
愛知県で走りたくなるようなエリアは概ね充電設備少なめ+低出力機もある為事前調べ推奨 車好きなら収容台数の多いトヨタ博物館(長久手)もあります。 トヨタ産業博物館は、紡績、鋳造、プレスなど、紡織→金属加工→自動車に至る 物作りの展示が充実しており、 一部動かす時もあるので動いている時のほうが見ごたえがあります。 近年新設と更新も多いですが、決済方法や対応アプリも多種多様なので要注意です。
2025年7月17日(木) 9時
EV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」を展開する南海電設は7月15日、時間貸し駐車場「OnePark心斎橋」でEV充電課金システム「プラットチャージ」の運用を開始したことを発表しました。
大阪らしい観光スポットがたくさんある心斎橋エリア。万博で賑わうこの夏は、EVで大阪観光してみてはいかがでしょうか?プラットチャージなら事前のアプリの準備などは必要ないので、いつでもスムーズに充電できますよ♪
2025年7月16日(水) 13時
ミライズエネチェンジとe-Mobility Powerは共同で、EVユーザーの中長距離移動における行動変容をテーマにした実証実験「EVおでかけ推進プロジェクト2025」を開始することを発表し、7月16日より参加者の募集を開始しました。
これは本当に素晴らしい取り組みです。早速申し込み,無事に採用されました。私は充電カードを契約していないため,これまでは遠出の際にはできるだけeMPの充電器を使わなくてよいルートを計画していました。クレジットカード番号を毎回,入力するのが本当に面倒ですから。夏は遠出のシーズンなのでこれまでにない充電体験を楽しみにしています
2025年7月15日(火) 10時
アプリや会員登録不要で、QRコードの読み取りだけでだれでも簡単に利用できるEV充電サービス「プラットチャージ」!今回はそのサービス内容と最新充電スタンド情報をお届けします♪
アプリ不要ですぐに充電できるのは便利ですよね!ちょくちょくアプリを入れたり消したりしているので、いざ使う場面で「あっ、こないだ消しちゃったんだった……」なんてことも多々ある私には非常に助かります。 個人的に気になる充電スタンドは「HOTEL R9 The Yard」で、1台ごとに独立したコンテナの客室で快適空間を過ごせます。秘密基地みたいでワクワクしませんか?駐車スペースからすぐにコンテナに到着できるので、EVでのドライブ旅にもぴったり。 ぜひチェックしてみてくださいね!
2025年7月10日(木) 11時
EV導入・運用に最適なソリューションをマーケットプレイスで提供する EVNION PLACE(イブニオンプレイス)から、EV充電関連の商品をご紹介します。今回ご紹介するのは、EVパワー・ステーション®(VCG-666CN7シリーズ)!EV/PHVに蓄えた電力を有効活用できるニチコン製V2Hシステムです。
ず~っと気になっている V2H。 やはり導入費用で躊躇してしまいます。 55.4万円なら手が届きそう? 「~」の部分がいくらになるか気になるところです。
2025年7月9日(水) 9時
パワーエックスは、メルセデス・ベンツとの包括的業務提携に基づき、高出力EV充電ネットワークの第一号拠点となる「Mercedes-Benz Charging Hub 千葉公園」を開設したことを発表しました。メルセデス・ベンツオーナー以外もPowerXアプリから利用可能です。
今回はPower-Xとメルセデスベンツの話題ですが、従量課金制を採用している充電事業者が増えていますね。 それを考えると以前の時間課金制に限界が来ているのかもしれませんね。 料金の高安については、現地に行く前に確認できればそこを選ばなければいいので(近隣に他の充電施設がありそう)、そこしか選択できない場合は懸念材料になるのかもしれません。 他事業者の従量課金制で140円/kWhという施設もあったりするので一概に「高すぎる」と断定もできないような気がします。 今後多くの車種に対応してくれるといいですね(車両メーカーの対応あってのことですが…)。 将来的には専用アプリ経由しないで充電できるようになるとうれしいです(と期待を込めて…)。
2025年7月8日(火) 13時
この夏おすすめの東京都内のイベントと周辺のEV充電スタンド情報をまとめました!猛暑が予想される夏、涼を感じられるイベントでEVでの楽しいおでかけプランを計画しちゃいましょう♪
2025年7月8日(火) 12時
ミライズエネチェンジは、2025年7月12日(土)にふじてんリゾートで開催される『日産アリアオーナーズミーティング』に出展することを発表しました。「EV充電エネチェンジ」の活用方法の紹介や、LINEの友だち登録でオリジナルグッズのプレゼントなどを行います。
EV充電エネチェンジさんは全国のテスラオーナーが集まる「2025 TOCJ 全国ミーティング」にも出展されていましたね。多くのEVオーナー様と接点を持ち、直接会話できる機会を設けることは今後のサービス向上においてとても良い取り組みだと思います。GoGoEVも何かイベントに出てみたいです。
2025年7月7日(月) 12時
7月4日から配信開始したGoGoEV通信 7月号をお届けします。今回は、おでかけが増える夏休みシーズンにおすすめのENEOS Charge Plusの新プランをご紹介!また、ご自宅に【無料】でV2Hが設置できるチャンスもご案内しています!
1,798 件