2025年8月14日(木) 9時
EV充電の機会が多い方にとって魅力的なのが「定額プラン」。
充電料金がおトクになることに加え、月々の充電料金の予想がつきやすく、予想外の出費が出にくいというメリットも。
今回は、特定の施設で充電することが多い方におすすめの「プラゴ定額」について、詳しい内容をお届けします!
プラゴ定額は、選んだ1施設で充電器が定額利用可能になるプランです。急速充電と普通充電が使える「急速充電バリュー」と普通充電のみの「普通充電バリュー」が用意されています。
月額料金:3,980円(税込)/月
【急速充電】ひと月150分まで月額料金内で利用可能(超過分は都度料金が発生)
【普通充電】ひと月600分まで月額料金内で利用可能(超過分は都度料金が発生)
「急速充電バリュー」は、急速充電をメインで利用したい方におすすめのプラン。現在、プラゴでは主に50kWの急速充電器が設置されており、プラゴ定額の場合、月額3,980円 ÷ 150分 = 約26.5円/分で急速充電可能という計算になります。
(例)ららぽーと名古屋 みなとアクルスで急速充電を計150分利用した場合
(1回の充電は60分まで)
通常:55円/分 × 150分 =8,250円
プラゴ定額:3,980円
☆プラゴ定額なら4,270円おトク!
月額料金:1,980円(税込)/月
【普通充電】ひと月600分まで月額料金内で利用可能(超過分は都度料金が発生)
「普通充電バリュー」は、日常的に特定の施設で普通充電を利用することが多い方におすすめのプラン。現在、プラゴでは主に6kWの普通充電器が設置されており、プラゴ定額の場合、月額1,980円 ÷ 600分 = 約3.3円/分で普通充電可能という計算になります。
(例)ららぽーと名古屋 みなとアクルスで普通充電を計600分利用した場合
(1回の充電は300分まで)
通常:6円/分 (90円/15分) × 600分 =3,600円
プラゴ定額:1.980円
☆プラゴ定額なら1,620円おトク!
プラゴの充電器は、60分の取り置きも可能(※1)。充電する施設に向かう前に取り置きをしておけば、充電待ちのストレスなくスムーズに充電を開始できます。取り置き後、60分以内に利用開始すれば、取り置き料金は無料です(※2)。
また、満車だった場合にも、アプリから空車通知を設定すれば、充電器が空いた際にプッシュ通知が届くので、その場で待機する必要はありません。
「プラゴ定額」で選んだ1施設の充電器を事前に取り置きしておけば、いつもの充電が快適に!基礎充電代わりに使いたい場合も安心です♪
現在、各EV充電サービスからさまざまなEV充電の月額・定額プランが提供されています。
「プラゴ定額」の特徴は、登録した1施設での充電が定額となる点。複数の場所で充電することが多い方や、プラゴ定額の対象施設が近くにない方は注意が必要です。
ライフスタイルに合わせてプランを選択することで、EV充電がグッとお得になる月額・定額プラン。いろいろなプランを比較して、ぜひ自分にぴったりのプランを見つけてくださいね!
Myプラゴはプラゴの充電ステーションの検索から決済までを行うことができるスマートフォンアプリです。事前の充電予約が可能なため、充電への不安や待ち時間も解消。「今から充電しに行きたい」という時には60分の取り置きも可能です。月額料金なしの都度利用のほかに、登録した1施設で定額充電できる「プラゴ定額」も提供されており、用途に合わせて「急速充電バリュー」と「普通充電バリュー」の2つのプランからお選びいただけます。
Myプラゴウェブサイト:https://myplugo.plugo.co.jp/
※株式会社プラゴは、GoGoEVのPRパートナーです。
4 件
2025年8月18日(月) 18時
定額プランというけれど・・。指定した施設でしか使えないので基礎充電の代わりになるような使い方をする人で、月125kWh(600~750km)走行する人しかメリットがないプラン。(そういう人は大体自宅の基礎充電がある。)ただでさえEV普及率が低くてあまり使う人がいないのに、さらにハードルを上げるような料金プラン設定。単価下げて少しでも多くの人に使ってもらった方がいいのでは。
2025年8月18日(月) 15時
おっしゃる通りに基礎充電がない方(マンション住民など)に最適です。
「取り置き」機能も充電待ちの不安を妥協できると思います。
ただし、需要に合わせるのは大事です。例えば「急速充電バリュー」の場合に、月に600km以上(電費が5km/kWhの想定)の走行距離があれば、上記提案プランのコストメリットを図れると思います。
2025年8月16日(土) 0時
「プラゴ定額」と言うプラン名ですが、現在では普通充電バリューでも「選んだ1施設で普通充電1ヶ月600分まで」と充電出来る時間に制限が有ることを考えると「プラゴ定額」と言うプラン名には違和感を感じます。
個人的には「プラゴ回数券」など別の呼び方の方が違和感を感じにくいと思います。
2025年8月14日(木) 9時
月額・定額プランの魅力はやはりおトク感ですよね。プラゴの充電器はららぽーとなどのショッピングモールをはじめ、利用しやすい場所にも設置されているので、ぜひご確認ください。
よくおでかけする場所にプラゴの充電器がある方や、基礎充電がない方は、定額プランならおトクに充電できるね♪