GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,789 件
賞品が到着いたしました。ありがとうございます。 賞品もさりながら、チョコレートが大変高価な銘柄のもので、家族中で驚きました。 今後も貢献できるべく努力したいと思います。
正直言って、そんなに簡単じゃないと思ってます。モーターショウには毎回の様にこの手のコンセプトカーが登場しますが、成功した例がほとんどないのです。テスラは成功しましたがあれはトヨタとパナソニックが力を貸したから出来たのです。日本の自動車メーカーがアメリカの自動車メーカーを瀕死に追い込んでしまった事で貿易摩擦を恐れテスラに力を貸したのです。アメリカだから出来たことです、イーロンマスクという経営者だから出来たのだと私は思っています。 カービジネスはすぐに1兆円規模の負債を抱えるハイリスクビジネスです、今のソニーにカービジネスに参加して成功する事は非常に難しいと考えています。 自動運転のソフトとセンサー供給に徹した方が良いと思います。
ゼスプ3は本当に改悪でしかありませんね。時間で課金ではなく、充電量で課金する事は出来なかったのか?と思います。 各地の充電スポットにある充電器の出力は、20kwの低出力のタイプ~90kwの高出力のタイプまで、その差は4.5倍です。 リーフで平均電費は1kwh当たり7~10km。 運悪く20kwの充電器しか近隣に無かった場合、気候が良く、充電効率が最高だったとして、10分で3.3kwh、30km程度走れます。氷点下だった場合は、恐らく半分以下。エアコン付けて車内で充電待ちをするなら、1kwh貯まるかどうか?7km程度走れますかね?と言ったところです。10分400円だとして、50km先の次の充電スポットへ行くのに、70分2,800円必要です。 これが今ある最高出力90kwhだと時間も費用も段違い。そもそも日産のお店にある充電器ですら、そのほとんどが44kwの出力です。ある意味、使い放題だから成り立っていたリーフで旅行。どないせぇって?
1,789 件