2014年10月21日(火) 1時

【充電サービス】NEXCO中日本、急速充電サービスを改訂

今月14日、中日本高速道路株式会社(以下、NEXCO中日本)は管内サービスエリアなどに設置された急速充電器で運用していた電気自動車用急速充電サービスを、2015年3月31日をもって終了すると発表しました。


充電サービス終了に先立ち、12月1日0時より充電器の利用料金が1回500円(現在、1回100円)に値上げされます。


▲対象充電スタンド(出典:NEXCO中日本ウェブサイト)


また、12月1日よりチャデモチャージカードでの利用ができなくなります。(チャデモチャージ付おでかけCardでのご利用は可能。ただし、1回500円がかかります。)サービス終了と料金改定についての流れを下図にまとめています。


▲カード利用期間のスケジュール(予定)


ここでポイントとなるのが、日本充電サービス(本年5月26日にトヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、三菱自動車の情動出資で設立された合同会社。以下、NCS)が提供する充電サービスで、今後、NEXCO中日本の充電サービスはNCSが引き継ぐとのことです。


NCSによる充電サービスはまだ明らかになっていない部分もありますが、是非、使いやすいものになってほしいですね。


●参考ウェブサイト

-NEXCO中日本管内急速充電サービス「サービス終了」及び「料金改定」のお知らせ(NEXCO中日本)

-NEXCO中日本管内電気自動車用急速充電サービスInformation

コメント一覧

コメントの投稿、コメントへのGood!はユーザー登録が必要です