EV充電関連ニュース&お知らせ

GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。

2018年9月3日

【充電スタンド】あっ、見たことがある!?充電スタンド周辺のマーク特集

電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHEV)に乗って充電スタンドに行くと、色々なマークやシールなどが掲示または貼られています。また、地域や業種によっては、独自のマークで充電スタンドを示している場合もあります。

そのような充電スタンド周辺にある関連するマークについて、本日のコラムで取り上げてみたいと思います。


充電スタンドのマーク

はじめに取り上げるのは、充電スタンドを示すマークです。もっとも有名なマークは、東京電力エナジーパートナーが商標登録した、CHARGING POINT案内表示ではないでしょうか。

日本の多くの充電スタンドの入口看板や表示看板などで使われており、路面上にペイントされている場合もあります。


▲「CHARGING POINT」案内表示(出典:東京電力エナジーパートナーウェブサイト)


続いて、熊本県を中心に使われているのが、熊本県EV充電器サインです。これは、崇城大学芸術学部デザイン学科の原田准教授が中心となり、2016年に発表したものです。デザイン検討チームには、熊本県でEV関連の実証試験を行っていた(株)本田技術研究所も加わりました。

熊本県内を中心に、比較的古くから設置された充電スタンドでは、この充電器サインが使われているところが見られます。ただ、マイクロコミューター用や電動バイク用のサインは、少なくともGoGoEVへの投稿では見たことがないですね・・・


▲熊本県EV充電器サイン・200Vおよび急速充電器(出典:熊本県ウェブサイト)



▲熊本県EV充電器サイン・用途別(出典:熊本県ウェブサイト)


GoGoEVの地図検索のカテゴリで、電気工事業者を選択した場合、「全日本電気工事業工業組合連合会」の工事業者様の店舗が一定数含まれます。それら店舗では、以下の充電スタンドマークが掲示されている場合が見受けられます。2012年に三菱自動車と協力して、同組合連合会が進めた充電スタンド設置事業の際に、併せて掲示されるようになりました。

GoGoEVユーザーの皆様は、こちらの充電スタンドも結構使われているようです。各事業者様の条件等を確認した上で、是非、ご利用なさってください。


▲全日本電気工事業工業組合連合会加盟店舗に設置されている充電スタンドマーク(出典:三菱自動車工業株式会社ウェブサイト)


公共交通を中心としたデザインを手掛ける「銀座交通デザイン社」は、独自の充電スタンドマークを作り、販売しているようです。筆者はGoGoEVへ投稿されている写真の中で、このロゴが使われている充電スタンドは今のところ見たことがありませんが、もし、見かけられたことがある方は、是非、教えてくださいませ。


▲銀座交通デザイン社による充電スタンドマーク(出典:AMAZONウェブサイト)


CHAdeMO規格充電器のマーク

日本で用いられている直流(DC)方式の充電器の多くは、CHAdeMO規格が採用されています。CHAdeMO規格とは、6kWから200kWの出力で電気自動車を充電することが可能なプロトコル(規格)で、世界の多くで採用されています。日本国内では、テスラ社の充電器を除き、ほとんどの急速充電器はCHAdeMO規格が採用されているため、充電器にこのマークが貼られているケースがあります。

なお、CHAdeMO以外の規格としては、中国のGB/T、欧州・米国のCCSがあり、海外では、複数の規格に対応した充電器などもあります。


▲CHAdeMO(出典:CHAdeMOウェブサイト)


チャージスルゾウ対応充電器のマーク

充電を行えるカード認証サービスは、多くの会社が提供しています。このうち、日本充電サービス(NCS)は日本最大のネットワークを持つため、実質的に国内充電サービスの共通基盤となりつつあります。そのため、充電器にチャージスルゾウのロゴマークが貼られているケースが良くあります。つまり、このマークがあれば、NCS対応充電カードであれば、いずれであっても利用することができることになります。


▲チャージスルゾウ(出典:合同会社日本充電サービスウェブサイト)


以上、本日のコラムでは、充電スタンド周辺のマークについて特集してみました。EV・PHEVユーザーの皆様の中でも、もしかしたら、初めて見るマークもあったかもしれません。

他にこんなマークがあるよ、サインがあるよ、などの情報がありましたら、適宜コラムを修正したいと思いますので、是非、情報をお寄せくださいませ。


●参考ウェブサイト:

-電気自動車用充電器の案内表示「CHARGING POINT(チャージングポイント)」のご使用について(東京電力エナジーパートナー)

-熊本県EV充電器サイン デザインガイドについて(熊本県)

-三菱自動車工業株式会社プレスリリース(2012年12月13日付)

-CHAdeMO協議会

-合同会社日本充電サービス

-銀座交通デザイン社

コメント投稿

コメントをするにはログインまたはユーザー登録が必要です

コメント一覧

2018/9/17 03:53

東京電力エナジーパートナーが商標登録した、CHARGING POINT案内表示を除いてはすべて廃止すべきだ。地元の人だけでなく地域外から来た人たちにも理解できなければ意味がない。別の案内表示を作る企業や団体は日本全体のことを考えて行動すべきだね。

nekotukai