2023年12月8日(金) 11時
2023年12月現在、GoGoEVに登録されている急速充電器(CHAdeMO)は約9800口。口数の拡大や高出力化を目標とする経済産業省の指針も発表されていますが、利便性を高めるためには充電器の設置場所も重要です。
では、急速充電器(CHAdeMO)は一体どんな場所への設置が多いのでしょうか?カテゴリー別の設置場所を調査しました。
第2位:ショッピングモール・小売店 901口
第3位:道の駅 832口
第4位:公共施設 500口
第5位:サービスエリア・パーキングエリア 443口
(自動車ディーラーを除く)
コンビニに設置されている急速充電器(CHAdeMO)は、これまでは20kW級が中心でしたが、ファミリーマートではe-Mobility Powerと共同で50kW級以上の高出力機器への入れ替えも進められるなど、今後はさらに利便性が高まりそうです。機器の入れ替えにより、故障や不具合の減少、充電待ちの解消も期待されます。
拠点名:ファミリーマート岡崎根石町店
【入れ替え前の設備】
出力:20kW (最大電流値: 50 A )
充電器メーカー:東光高岳(高岳製作所)
【入れ替え後の設備】
出力:50kW (最大電流値: 125 A )
充電器メーカー:東光高岳(高岳製作所)
※2023年12月1日時点のGoGoEV登録数を元にしたデータです。
第1位はコンビニでした!立ち寄りやすいコンビニと短時間の急速充電は相性バツグン!充電しながらコーヒーを買ってちょっと休憩、なんて時間もいいですね。