2025年4月2日(水) 9時
2025年6月より全プランでの値上げが発表されている「三菱自動車 電動車両サポート」について、4月1日より新料金プランへの継続申し込みの受付が開始されました。現料金プランを契約されている方は、5月31日までに継続申し込みを行わない場合、自動退会となります。
「三菱自動車 電動車両サポート」の新料金プランでは、基本料金がベーシックプランで月額550円の値上げ、プレミアムプランで月額1,100円の値上げとなり、急速充電・普通充電の都度利用料もそれぞれ値上げとなっています。詳しい変更内容はこちら をご確認ください。
現料金プランを契約されている方には、4月7日までに「会員継続手続き」についてダイレクトメールが送付される予定ですが、手続きは三菱自動車電動車両サポート・ホームページ上から行うことができます。継続を希望される方は5月末までに継続手続きが必要となりますので、ご注意ください。
また、これから新規入会を検討されている方は、4月23日まで現料金プランの申し込みが可能ですが、その場合は5月31日までに新料金プランへの継続手続きが必要となります。新料金プランへの申し込みは5月以降、予約受付が開始される予定です。
*****
GoGoEVでは、EV充電スタンドを利用するための認証カードや認証アプリなどのサービスについての情報をまとめています。(随時更新中)
各サービスの料金や特徴をご確認のうえ、ご利用にお役立てください。
(e-Mobility Power、各自動車メーカーなどの充電認証カードの一覧です)
(EV充電エネチェンジ、Myプラゴ、ENEOS Charge Plus、PowerX、DMM EV ON、Yourstand、プラットチャージなど、アプリやQRコード読み取りなどで充電器を利用できるサービスの一覧です)
4 件
2025年4月7日(月) 2時
「三菱自動車 電動車両サポート」はバーゲンプライスでしたね。
長い間、維持してきたのはすごいことです。
I-Miev(SCiB)時代はお世話になりました。
電気代はタダみたいなものでした。特に普通充電に至っては本当に「タダ」でしたね。
感謝しています。
2025年4月3日(木) 19時
現在契約中のZESP3プレミアム100三年定期割引の適用を受けており
三菱サポートカードは猶予終了後 一旦自然脱退を予定しています。
ZESP3(プレミアム定期3年割引)が終了するまで
著しいプランの改定が無い限りは新規三菱プランの登録考えていません。
2025年4月2日(水) 22時
i-MiEVに乗っていてなおかつ三菱電動車両サポートカードの恩恵を受けている身としては
この値上げはキツいですね〜。
もう少し値上げ幅(特に三菱販売店においての充電料金)は抑えられなかったものか…。
猶予が2ヶ月を切っているのでどうしようかなぁと。うーん。