GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,789 件
2023年12月13日(水) 10時
合同会社DMM.comが提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は12月12日、日本初となる「NACS」と「CHAdeMO」の両規格に対応したダブルコネクタ急速充電器を発表しました。
2023年12月11日(月) 11時
成田国際空港株式会社と株式会社パワーエックスは12月8日、成田空港第1ターミナルP1立体駐車場内に、国内空港で初めて蓄電池式超急速EV充電器「Hypercharger」の設置を行うことを発表しました。
2023年12月8日(金) 13時
合同会社DMM.comが提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は12月8日、トラストパーク株式会社と独占設置契約を締結し、同社が運営する駐車場に急速充電器および普通充電器を導入することを発表しました。今後も全国エリアで随時設置箇所を拡大していく予定です。
2023年12月8日(金) 11時
2023年12月現在、GoGoEVに登録されている急速充電器(CHAdeMO)は約9800口ですが、一体どんな場所への設置が多いのでしょうか?カテゴリー別の設置場所を調査しました。
2023年12月6日(水) 16時
ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社は12月6日、「EV充電エネチェンジ」アプリで充電料金とガソリン代の比較表示が可能になったことを発表しました。また、さらなる充電インフラ情報拡充のため「エネチェンジEVサポーターズ」が発足され、俳優・アーティスト のんさんを起用した新CMも公開されました。
2023年12月5日(火) 14時
テンフィールズファクトリー株式会社が、国内最速級のEV超急速充電器"FLASH"を京都府と奈良県で稼働開始
自宅から30分程度のところに、充電施設が設置される予定なので見に行ってみようと思います。 時間単位が主流でしたが、充電量での料金設定とのことで情報ページで料金が事前にわかると利用しやすいかもしれません。 事業者さんのホームページなどでも拠点ごとの料金が提示されていると有り難いです。 ちなみに充電器メーカーはどこなのでしょうか?
2023年12月5日(火) 10時
GoGoEV事務局より、充電器情報の掲載についてお知らせです。フォルクスワーゲン・アウディ・ポルシェのPCA専用設備及び普通充電設備に関しまして、これまでGoGoEVへ掲載させていただいておりましたが、本日より順次非公開とさせていただきます。
使えない施設の情報は必要ないとは思いますが、PCAを利用できる環境のユーザーさんは該当施設で充電の記録などができないので痛し痒しといったところでしょうか? 私も近隣のVW販売店で聞いたときに他メーカー車(PCA以外)の充電は普通充電含めて提供しない旨の説明を受けたことがあります(店舗によっては利用可能としているかもしれませんが…)。 インフラとして考えると、有料でも利用可能(条件付き)だと有り難いです(特に充電施設の少ないエリア)。
2023年12月1日(金) 14時
ENEOS株式会社は12月1日、株式会社エネゲートの充電サービス「エコQ電」搭載の充電器で「ENEOS Charge Plus 充電会員カード」および「EneKey(モバイル EneKeyを除く)」が利用可能になったことを発表しました。
2023年12月1日(金) 10時
2023年11月末時点の日本国内のEV充電スポット数は20,283拠点となり、10月末時点のスポット数に比べ140拠点の増加となりました。
2023年11月30日(木) 14時
DMMと新潟県村上市が「持続可能な地域づくりに関する協定」を締結 EV充電インフラの整備を推進
1,789 件