EV充電関連ニュース&お知らせ

2024年6月21日

ENEOS 日本初となるEVトラック対応の商用車向け共用充電ステーションの実証実験を7月から開始

ENEOS株式会社(社長:山口 敦治)は、2024年7月2日(火)より、株式会社ENEOSウイングが運営する「新木場TS」(東京都江東区)において、EVトラックも利用可能な商用車向け共用充電ステーション(以下、本共用充電ステーション)の実証実験を開始することを発表しました。


商用車の電動化が進むなか、物流を担う各事業者は、事業所内の「充電インフラへの投資負担」、「基礎充電器設置スペースの制約」や「賃貸用地および賃貸物件の充電器設置制限」に加え、所外においても「EVトラック向けの経路充電不足」等の課題を抱えています。ENEOSは、これらの課題に対応するため、日本で初めて、最大全長10mのEVトラックも利用可能な共用充電ステーションを設置し、実証実験を行ないます。


本共用充電ステーションには、2プラグ・最大出力90kWのハイパワー充電器を設置しており、大型車両1台または全長5m以下の小型車両2台を同時に急速充電することができます。さらに、事前予約制とすることで、他の車両と充電時間が重なって待ち時間が発生することを防ぎます。






ENEOSグループは長期ビジョンにおいて、「エネルギーと素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」を目指し、その両立に挑戦しています。現在進行中の充電インフラ構築と本実証実験から得られる知見をもとに、EVユーザーに提供する充電サービスをさらに充実させるとともに、EVの導入をサポートするプラットフォーマーとして、お客様の課題解決に尽力していきたい考えです。


※ 本共用充電ステーションは、一般開放される設備ではありませんので、本実証実験への参画を希望される事業者様は、下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。



<本共用充電ステーションの概要>

■ 実証期間 :2024年7月2日 ~ 未定

■ 実施場所:新木場TS

■ 所在地:東京都江東区新砂1丁目13-18

■ 運営者 :株式会社ENEOSウイング

■ 参画企業例 ※五十音順

・SGムービング株式会社

・SBS即配サポート株式会社

・SBSホールディングス株式会社

・佐川急便株式会社

・株式会社ナカノ商会

■ 充電器仕様

ENEOS Charge Plus(2プラグ・最大出力90kW)


※なお、本実証実験で使用する充電器には、最小限の設置スペースでの運用が可能な柱上設置型の高圧受電設備を採用することで、従来型と比較し設置面積の削減(省スペース化)を図っています。




*キュービクル:高電圧な電気を使用可能な低い電圧に変圧する受変電設備



<本実証実験に参画を希望される事業者様のお問い合わせ先>

ENEOS株式会社 プラットフォーマー事業部事業化推進グループ

新木場共用充電ステーション実証実験窓口

TEL :070-5026-6824

受付時間:9:00~17:30(土・日・祝日・年末年始を除く)



ENEOS Charge Plusについて


基本料金無料、使った分だけお支払いのおトクなEV充電サービスです。アプリひとつでかんたんに利用可能で、充電器のタッチパネルに触れずに充電器の操作・決済まで行えます。ENEOS Charge Plus会員なら会員限定価格でさらにおトクに充電でき、ガソリンスタンドやショッピングモールなどへ随時設置拡大中です。


ENEOS Charge Plus WEBサイト:https://www.eneos.co.jp/chargeplus/



詳しくはこちら

日本初!EVトラック対応の商用車向け共用充電ステーション実証実験 ~7月2日(火)から「新木場TS」で開始します~



※ENEOS株式会社は、GoGoEVのPRパートナーです。
コメント投稿

コメントをするにはログインまたはユーザー登録が必要です

コメント一覧

2024/6/25 11:03

一般向けのENEOS Charge Plusの拡大とともに、EVトラック対応の商用車向け共用充電ステーションも手掛けるENEOS。エネルギーと素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」を目指し、その両立に挑戦しているという姿勢が窺えますね。

GoGoEV事務局