GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,810 件
2024年6月19日(水) 13時
大阪ガスは6月19日、蓄電池やEVを使用するご家庭のお客さま向けの電気料金メニューを新設し、7月より受付開始すると発表しました。市場価格をふまえた料金単価に合わせて充放電を制御する「MY 蓄電プラン+(プラス)」と夜間料金が安い「MY EVプラン」が新設されます。
EVユーザー向けの電力プラン、色々出てきていますね。Xでもよく「今月の電気料金はこれくらいでした!」と明細などを公開してくださっているEVユーザーの方をお見かけします。EVを使うと電気料金がこれくらい、という目安がわかると、これからEVを選択肢に入れる方も増えていきそうですね。
2024年6月18日(火) 10時
北海道銀行とユアスタンドは6月18日、業務提携契約を締結し、道内での電気自動車普及・促進のために連携を図っていくことを発表しました。特に道内に拠点をもつ法人の職場充電の環境構築のため、北海道銀行の取引先企業に対し、全国で導入が進むユアスタンドの法人向けのEV充電設備・サービスを提案し導入を目指します。
ユアスタンドさんは5月にテレビ北海道 「けいナビ~応援!どさんこ経済~」でもマンションEV充電サービスが紹介されていましたね。(参照:https://yourstand-ev.com/news/tvh-keinavi/ )今回の提携は、道内に拠点をもつ法人の職場充電の環境構築が目的となっており、個人も法人もサポートする体制が強固になっていきそうです。
2024年6月17日(月) 13時
Yanekara、Shizen Connect、東邦ガスの3社は6月17日、EV充電の遠隔制御の技術性及び経済性を検証する共同実証2024年8月より開始することを発表しました。EV充電の遠隔制御によってJEPX価格の安い時間帯へEV充電をシフトさせることで、小売電気事業者の卸調達コストの削減を目的としています。
2024年6月14日(金) 12時
Hondと三菱商事は6月13日、EV普及拡大を見据えた新会社「ALTNA(オルタナ)株式会社」を2024年7月に設立することを発表しました。EV利用コストの最適化やEVバッテリーを長期に活用する新たな電力事業の展開を目指します。
EV普及の課題となっているバッテリー問題。Honda、三菱商事の両社がタッグを組むことでどんな新しい取り組みが始まるのか、楽しみですね。
2024年6月12日(水) 13時
idemitsuでんきでは、新規入会で電気料金が【2,000円割引】になるキャンペーンを6月30日まで実施中!電気料金のおトクやポイントが貯まるおトクなど、idemitsuでんきの【3つのおトク】を解説します!
みなさんは普段どんなポイントを貯められていますか?私が最近よく貯めているのは、薬局のポイント。日用品は購入頻度が高いので、気づくと「こんなに貯まってる!」となって嬉しいんです♪EVの充電やご自宅の電気も使用頻度が高いので、ポイントが貯められたりお得を実感できると嬉しいですよね。すでに暑くなってきているので、私もそろそろ冷房の使用と電気代の見直しを考えます。
2024年6月11日(火) 11時
EV充電サービス「DMM EV CHARGE」は6月11日、丼チェーン「伝説のすた丼屋」の一部店舗へ50kw急速充電器の導入が決定したことを発表しました。
続々と導入企業が発表されるDMM EV CHARGE。DMMアカウントとの連携も開始されて、これから実際の設置が進んでいくと使う方も増えるのではないでしょうか。全国190店舗のうちのどの店舗に設置されるのか、発表が楽しみですね。
2024年6月10日(月) 9時
先月PowerXと共同で実施した「EV充電サービスに関するアンケート」 1,000件を超えるご回答をいただき、ありがとうございました! お送りいただいた内容はひとつひとつ大切に拝見し、今後に役立てさせていただきます。
2024年6月5日(水) 9時
EV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、2024年6月4日(火)より公式アプリ「DMM EV CHARGE」を本格始動することを発表しました。DMM会員はログインすることで会員情報が連携されるため、ユーザー登録やクレジットカードの登録は不要で、すぐにアプリを利用することが可能です。
私もこのタイミングでDMMアカウントを登録してみたのですが、登録は本当に簡単でした。まだ充電利用はしたことがないので、近くに設置されたタイミングを狙って充電してみたいです。
2024年6月4日(火) 14時
2024年6月8日(土)と9日(日)の2日間、ららぽーと愛知東郷で「Myプラゴ」のEV充電体験イベントを開催します。「Myプラゴ」で使えるポイントや、イベント限定ノベルティがもらえる企画が用意されており、最新のEV充電サービスを体験することができます。
こういったショッピングモールでのイベント、参加しやすくて良いですよね!お買い物のついでにちらっと様子を見たりもできますし、子供連れでも参加しやすかったりするので、嬉しいです。また実施に期待!
2024年6月4日(火) 10時
ENEOSとENEOS Powerは、EV経路充電サービス「ENEOS Charge Plus」と家庭等向けでんきサービス「ENEOSでんき」を組み合わせた日本初の「経路充電」と「基礎充電」のセット割プラン「ENEOSでんきセット割プラン」の提供を6月1日(土)より開始したことを発表しました。
「経路充電」と「基礎充電」のセット割、画期的ですね!ENEOSさんならではのプラン、ご自宅でも外でも充電する機会があるという方にぴったりなのではないでしょうか。続々と設置拡大中なので経路充電の利便性も高そうです。
1,810 件