GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
2016年8月1日
電気自動車(EV)の本格的普及が始まり7年になろうとしています。7年と言う数字は、新車購入後日本の自動車法制において3回目の車検を受ける時期であり、これを機に自動車を乗り換えるか、もう2年同じ車を持つかを悩む時期と言われます。すなわち、EVの発売初期に購入された方の多くが乗り換えを検討し始める時期に入ってきたと言えると思います。
ガソリンと電気の両方で走行できるプラグインハイブリッド車(PHEV)についてはGoGoEVコラムでも何度か取り上げていますが、2013年に三菱自動車工業よりアウトランダーPHEVが発売されて以降、普及が進み始めました。そして、今年はトヨタプリウスPHVの発売も予定されています。読者の皆様の中でも、既にプリウスPHVの購入を決めた方も多いかも知れません。
○GoGoEV関連コラム:
-【EV・PHEV】2015年度末時点の電気自動車・プラグインハイブリッド車の推定台数(2016年6月3日付)
-【PHEV】新型プリウスPHVの発売開始まであと3ヶ月!?(2016年7月8日付)
PHEVの本格普及以降、課題となっていることもあります。既にEV、PHEVを使われていらっしゃる方はご存知だと思いますが、充電スタンドの使い方についての課題です。特に大きなのが充電完了後もEVやPHEVが充電スタンドにそのまま放置し、後続車がすぐに充電できないといった「充電混雑」の発生です。
充電混雑を緩和し、より充電スタンドを使いやすい状況にするにはどうすれば良いのでしょうか?これまで通り、EV、PHEVユーザーの皆様のマナーに頼っていけば良いのでしょうか?もしくは、ルールを設け、使い方を規制していくべきなのでしょうか。本日のコラムではこの点について考えてみたいと思います。
もしかすると、これまでガソリン車しか使われて来なかったユーザーの皆様には不思議に思う部分もあるかも知れません。何故、充電混雑のような事が起こっているのでしょうか。
様々な理由が考えられますが、おそらく根本的な課題は、各充電スタンドへの充電器設置数が少ない事に起因していると思われます。
充電混雑が発生しやすい「急速充電器」の場合、導入には工事費を含め1基あたり数百万円程度がかかり、維持費も月額数万円以上必要です。すなわち、基数を増やす事はそれだけ設置者側の負担が増加することを意味します。そのため、ほとんどの充電スタンドでは一つの充電スタンドあたり、1基の急速充電器が設置されるにとどまっています。
この現実の中で、EV、PHEVユーザーの皆様はお互いに譲り合いながら、充電を行ってきました。しかし、一部のユーザーが充電後自動車を放置するなどの行為を行うため、トラブルに発生する場合もあります。
充電スタンドの利用について、これまではユーザー同志が節度を持ち、充電スタンドを譲り合いながら利用するということが暗黙の合意となっていたように思います。自動車メーカーや充電器設置者も、後続車などへの「配慮」を訴えてきました。すなわち、明文化され、時には罰則も伴う「ルール」ではなく、あくまでユーザー間の良心に基づく「マナー」の範疇での対処を呼びかけてきたわけです。
GoGoEVも同様に考えており、より充電しやすい環境つくりのためのマグネット/ステッカーをお配りするなどの活動を行ってきました。
▲クチコミ投稿数10,000件オリジナルマグネット
一方で、PHEVが急速充電器を利用する事に対しての疑問も投げかけられています。特に、高速道路や道の駅など、EVにとって充電が欠かせない場所において、PHEVが充電すること自体がマナー違反だと考える向きや、そこまでではなくとも、PHEVはガソリンで走行できる事から、EVが充電に来た場合、速やかに移動するべきとの考えもあります。
ところで、ユーザーの皆様からの意見を集めたマクロ的な視点では果たしてどのような意見となっているのでしょうか。以下の図は、今年12月よりGoGoEVにて実施したアンケートにおいて、i-mievおよびLEAFのEVユーザーがどの程度までなら充電待ちを許容できるのか取得したデータです。
▲GoGoEVアンケートでわかった、EVユーザーの充電待ち許容時間(n=470)
アンケート結果では、およそ半数のユーザーは充電待ちをしないもしくは10分以内の待ち時間による利用を望んでいる一方で、4割のユーザーは30分以内であれば待てると回答しました。すなわち、「ある程度の時間待てる」と回答したユーザーと、「待てない」と回答したユーザーが、EVユーザーにおいてもほぼ同数であることがわかります。
ここで、視点を変えて設置者側からも考えてみたいと思います。
そもそも充電スタンド設置者の設置意図はどこにあるのでしょうか。多くの場合、充電スタンドの設置に伴う「集客効果」にあると思われます。何故なら、急速充電器の場合、維持費などを考慮すれば、幾ら補助金や助成があろうとも充電料金だけで負担を回収する事は容易でないからです。設置者にとると、充電スタンドに充電目的で来てもらい、その待ち時間に買い物などの消費をしてもらう事が本来の目的、想いと言えるのではないでしょうか。
上記アンケート結果にあるように、EVユーザーの半数が充電待ち時間を10分以内と考えるという事は、充電中は自動車から離れないような状況ないしは、充電完了後即座の移動を期待しているとも解釈できます。それはすなわち、仮に充電中の自動車から離れるとしても充電を気にしながらか、もしくは出来るだけ早く戻って待機していて欲しいと考えているとも言えます。
要するに、設置者にとっては充電しながらその施設に滞在し、できればより多く消費して欲しいと考える一方で、半数のEVユーザーは10分以内で充電を開始できるよう、先に充電しているEV/PHEVユーザーは行動して欲しいと考えているわけです。
それでは、どのようにすれば設置者、EVユーザーの利益は一致するのでしょうか。充電を行うEV/PHEVユーザーのマナーアップをはかる事でしょうか。もしくは一定のルールを設け、それを順守するようにする事でしょうか。
私たちGoGoEV事務局内でも随分と議論を行いました。また、EV/PHEVユーザーの皆様もそれぞれお考えをお持ちだと思います。
ただ、一つだけ言える事は、今後、このような状況が続けば、ここ数年普及が進んできたEV/PHEVにマイナスイメージが生まれ、普及を妨げるに要因になる可能性があるということです。そうなれば、補助金を投入してきた国や、充電インフラ設置を補助し、課金サービスを行う日本充電サービス(NCS)なども損害を被る事になるかも知れません。
EVユーザー、PHEVユーザー、充電器設置者、国、自動車メーカー、充電課金サービスベンダーなど、充電スタンド一つとっても多くの関係者がいます。それら皆さんが「良し」と言える充電スタンドの使い方が無いか是非、このコラムのコメント欄などでも議論しましょう。
皆様のご意見をお待ちしております。
なお、皆様のご意見を元に、次回コラムでは実際のアイディアについて議論したいと思います。
●参考ウェブサイト:
-【EV充電器】「もしガソリン車が駐車していたら?」他3つの問題とその解決方法(GoGoEVコラム:2013年10月1日付)
-【EV/PHEV】充電器利用時に心掛けたいこと(GoGoEVコラム:2015年4月21日付)
-【EV充電器】「充電放置車」による充電待ち時間はどれくらい??(GoGoEVコラム:2015年5月1日付)
-【EV充電器】充電器を2台に増やすと待ち時間は○分の1に!(GoGoEVコラム:2015年5月29日付)
-【GoGoEV】オリジナルマグネットをご紹介します!(GoGoEVコラム:2015年12月11日付)
-【EV充電】BMW i3オーナーらが「80%充電でいこう」などEV充電マナーを提唱(GoGoEVコラム:2016年2月19日付)
-【GoGoEVアンケート結果・その1】 EV・PHEVユーザーの充電待ちの許容時間は?(GoGoEVコラム:2016年3月14日付)
-EV充電スタンドのマナー啓発を行いました(中日本高速道路ウェブサイト)
2018/2/2 13:09
PHEVユーザーです
EVユーザーの方はPHEVよりもEVの方が弱者であるからEVの充電が優先されるべきであるとのような論調を展開されますが、個人的に同じ料金の対価を支払う以上全く対等であると考えております
EVであろうがPHEVであろうが自分の充電の必要性(今ここですぐに充電を開始しなければならない理由)なんて他人には関係のない事ですし、充電が必要なら待てば良いだけの話しだと思います。
誰だって早く充電を終わらせて次の行動に移りたいのは同じだと思いますが
(PHEVは)後からEVが来たら充電を譲るべきと言うのは、ガソリンスタンドで行列が出来ている時に"お前は電気でも走れるんだからガソリン車に順番を譲れ"と言うのと同じですよね?
もちろんそれがシルバーシートのように社会的に認められたものであれば守りますよ
ルールは絶対に守りますがマナーやモラルと言うのは人それぞれに解釈が異なる場合がありますし、難しい問題ですね
2016/8/13 00:14
hk3715さんのコメントを読んで感じたことを書かせて頂きます。
>残りの予想航続距離が450kmもあるEVのユーザーが、食事のついでに丸々30分充電するのは、良いのか悪いのか?
空いてるからと言って満充電近くから急速充電するのはEV/PHEV問わずマナー違反ですよね。
充電開始直後にダッシュボードの残量ランプが3個点灯しているリーフを見かけたこともありますし。
>充電インフラが御粗末・・・チャデモはあくまでも1車両と1充電器の仕様なので、充電混雑の問題は考慮されていません
確かに充電待ちまで想定はしていなかったでしょうね。
個人的には50kW出力で充電コネクタが2つで先発充電車の出力が減ってきた分だけ後発充電車の出力を上げると言うのも一案かな?と思います。
>充電器のコントロールパネルで後続車が充電を予約したら、先行車の充電は残航続距離に応じて充電が終わってしまい、サイレンが鳴る
この仕組みは良さそうですね。
>・充電の最大時間を15分程度に短くしてしまう
今後、国産メーカー製大容量電池車の販売が予定されていることを考えると厳しそうに思います。
>・高速での充電料金をビジター料金に近くなるくらい値上げする
ビジター並みだと普及を阻害されると思いますが、多少の値上げは仕方ないのかもしれませんね。
>・後続車がいる時のお代わり充電禁止を法令化する
これは実現して欲しいですよね。
>PHEVオーナーがEVオーナーに非難され、PHEVオーナーがダークサイドに堕ち、
>逆にEVオーナーへ意地悪して、結局EVオーナーが被害者となるような負のスパイラルを引き起こすのは、勘弁して貰いたいと思います。
ホントにこういった負のスパイラルにならないようにしたいですよね。
2016/8/12 13:56
充電を譲る譲らないの問題は、PHEVとEVの対立ということでは無い気もします。
例え、「PHEVは高速の充電器は使ってはいけない」というEVにとっては都合の良いルールが出来たとしても、
来年以降に500kmの航続距離を持つEVが本格的に登場してくれば同じ問題が浮上します。
残りの予想航続距離が450kmもあるEVのユーザーが、食事のついでに丸々30分充電するのは、良いのか悪いのか?
後続車としては早く譲って欲しいところですが、レストランで食事をされていると気づかれません。
根本的には、充電インフラが御粗末であることが一番の問題ですね。
ガソリンスタンドは1箇所に付き最低4ノズルはありますし、必ず管理する人が傍で待機していて安心して使えるのに対し、
充電器は、まるで田舎の自動販売機の様に管理もシステムもいい加減に思えます。
チャデモはあくまでも1車両と1充電器の仕様なので、充電混雑の問題は考慮されていませんでした。
しかし今後は、複数車両や充電混雑を考慮した新たな仕様を策定する必要がある様に思えます。
充電料金を値上げしてでも、1充電スポットでのノズル数をガソリンスタンドレベルにするべきです。
ルールの問題としては、最大30分は車から離れて休憩を行っても良いというルールそのものも、充電渋滞問題を起こしています。
充電器にパトライトとサイレンを導入するという案がでましたが、凄く良い案ですね。
そのような、充電混雑を緩和する仕組みを充電器や充電ネットワークが持たないといけないと思います。
「充電器のコントロールパネルで後続車が充電を予約したら、先行車の充電は残航続距離に応じて充電が終わってしまい、サイレンが鳴る」
という仕様に改版すれば、長距離の航続距離を持つ車両のオーナーも後続車を気にするようになるでしょう。
しかし、大掛かりなシステムの改版は時間も費用も掛かりますので、以前のコメントの繰り返しになりますが、
・充電の最大時間を15分程度に短くしてしまう
・高速での充電料金をビジター料金に近くなるくらい値上げする
・後続車がいる時のお代わり充電禁止を法令化する
という対処が良いと思います。
というわけで、PHEVオーナーがEVオーナーに非難され、PHEVオーナーがダークサイドに堕ち、逆にEVオーナーへ意地悪して、
結局EVオーナーが被害者となるような負のスパイラルを引き起こすのは、勘弁して貰いたいと思います。
2016/8/11 23:21
shrikeさんへ。ご意見ありがとうございます。
>「このコラムのコメント欄などでも議論しましょう」とコラム本文中に記述があるので返信します。
GoGoEV事務局の皆さま、次コラムの原稿執筆のお邪魔かもしれませんがご容赦下さい 。
*shrikeさんがPHEVを運用するに当たり、EVでの走行に拘りすぎない様に運用
・急速充電器の使用も、メーター上、空の状態からの利用で20分までが効率がいいと思うので
(これで大体70~80%位になります)その位で充電を止め、車を移動させるようにしています。
・車から離れる場合は、充電開始から携帯のアラームをセットし、時間内に戻る様にしています。
→shrikeさんのようにお使いの方ばかりでしたらこんな議論にはならないんですが・・・。
*PHEVで充電する充電しないの判断基準
>私の場合では、充電による時間のロス<充電した場合のメリットとなれば、充電します。
私もPHEVを48時間借りたことがありますが、
・休憩は充電出来るところ。
(i-MiEVと違って充電しなくても走れるPHEVなので)
・充電のためだけに休憩はしない。長時間待ってまで充電はしない。
・充電希望者(車)が現れた時は、充電をすぐに中止して充電を待っている人に充電を譲る。
と言う基準でドライブしました。ですので充電する基準としても私がもしオーナーだとしてもほぼ同じだと思います。
>EVの乗り味には感動したけど、EVは遠出をすると、充電で待たされて計画通りに行かない事もあるし…と言う事で、PHEVにしたと言う方も多いです。
だからかも知れませんが、「先客に充電を待たされる辛さを知らないので、平気で丸々30分充電する行動に出るのでは?」と言うEV乗りの方もいました。
>EVを購入したときに、急速充電器では最大1台当たり30分待つ可能性がある事を理解された上で購入しているはずです。
>0or100の意見で申し訳ないですが、ルール上、30分使用可となっているわけですから、有料、無料、車種にかかわらず、30分間充電器を使用する権利があるはずです。
確かに「可能性として最大30分待つ可能性がある」と言うのは認識してはいますが、だからと言って「あらゆる状況で30分充電器を使用する権利があるか?」と言うと明確に「NO!」と言います。
少し極端な実例ですが、残り16分で99%まで充電出来ている状況で充電中のオーナーに「99%ですね」と言ったものの無視された実例もあります。
このような状況でも「30分間は充電器を使用する権利がある!!」と言って良いとは到底思えません。最大は30分ですが、それは状況次第だと思います。
>「待っている人がいれば必要な量で充電を停止して次の人に譲ってあげてほしいこと」と言うのは、あくまでも前車の善意による行動であり、
>前車が譲らなかったからと言って「譲らないのはおかしい!」となるのは違うと思うんです。
「譲らないのはおかしい!」となるのは私も違うと思いますが、PHEVは電池残量が不足と感じたなら走りながらチャージモードで充電すれば良いことを考えると、EVとPHEVで譲るべき基準は違うと思いますよ。
その分、EVはPHEVより大容量の電池を積んで充電の頻度が少ないんですから。
>ルールを守って充電しているPHEVを「ガソリンで走れる癖に」とネット上に晒し上げたり、
>「邪魔だ!充電するな!」と息巻いているEV乗りの方が、残念ながら一部いらっしゃる様なのです。
これは同じEV乗りとして恥ずかしい行為ですね。
>以前、私も充電中に後続が来たら、充電量にかかわらず退いていたのですが、
>上記の様な意見を見て、譲った相手がこんなこと言ってる人だったら…と思い、
>今では必要量に到達するまでは後続車があっても充電し、終わるまで待って頂く様になったのも事実です。
お気持ちは解りますが、マナーの良いshrikeさんがこういった行動をされると「PHEV乗りは・・・」と「いがみ合う」ことを助長してしまいそうです。
EVうんぬん抜きにして大音量で音楽を流すなど常識知らずは別として、少しずつでも利用者それぞれで譲り合い、マナーを守って充電設備を利用する形になれば・・・と思います。
最後に、2016-08-09 01時01分付けで提案した「共通ルール」に関しても下記を追加提案させて下さい。
5.「電気の持ち帰り」、「Vehicle to Home(V2H)」での利用など走行目的以外での充電は禁止。
特に充電希望者(車)が待つような状態になった時は、たとえ充電を始めた直後であっても充電を譲る。
2016/8/10 19:45
y5y5さん
ご意見ありがとうございます。
この場で議論をしていい物かと迷いましたが、ご意見を頂きました事と、いくつか誤解なさっている事があるようですので、ご返答させて頂きます。
まず、私自身、PHEVを運用するに当たり、EVでの走行に拘りすぎない様に運用しています。
急速充電器の使用も、メーター上、空の状態からの利用で20分までが効率がいいと思うので(これで大体70~80%位になります)
その位で充電を止め、車を移動させるようにしています。
また、車から離れる場合は、充電開始から携帯のアラームをセットし、時間内に戻る様にしています。
あと、PHEVのシステムでは、急速充電中はエアコンを使えないので、真夏日に車内で待つのは冗談抜きで辛いので、社外へ待避するしかありません。
私の意見でいくつか想定される事象を書かせて頂きましたが、以前、別の場所で似たような議論になった事がありました。
例えば、「我々PHEVユーザーは何をエネルギーに~」の件など、EVユーザーの方から明確なご回答を頂けなかったので書かせて頂きました。
私の場合では、充電による時間のロス<充電した場合のメリットとなれば、充電します。
「効率が悪く、金額が高く付いて~」に対し、「そこまでお考えでしたらEVに乗れば良いのに」とのご意見ですが
EVの乗り味には感動したけど、EVは遠出をすると、充電で待たされて計画通りに行かない事もあるし…と言う事で、PHEVにしたと言う方も多いです。
先に書かせて頂いたとおり、充電効率が悪くなったとしても、なるべく充電してEVで走りたい方もいると思います。
結局、何をエネルギーにして車を動かすかを決めるのは、その車のオーナーが決める事であり、外野がああやれこうやれと言うのは違うと考えます。
「急速充電器は最大30分利用可能なわけですから、不正を働いていない以上、退く必要もない」と書かせて頂きました。
EVを購入したときに、急速充電器では最大1台当たり30分待つ可能性がある事を理解された上で購入しているはずです。
0or100の意見で申し訳ないですが、ルール上、30分使用可となっているわけですから、有料、無料、車種にかかわらず、30分間充電器を使用する権利があるはずです。
「待っている人がいれば必要な量で充電を停止して次の人に譲ってあげてほしいこと」と言うのは、あくまでも前車の善意による行動であり、
前車が譲らなかったからと言って「譲らないのはおかしい!」となるのは違うと思うんです。
ただ、充電後放置に関しては、明らかに障害になっているだけなので、これに関しては早急に対策が必要でしょう。
フラップ式のコインパーキングの様に、停車して数分後にフラップが上がり、充電終了後に下がる。
充電終了から5~10分後に再び上がり、駐車料金を別で支払わなければならないなど、半ば強制的に戻ってこさせる様にしないと駄目かもしれませんね。
「一部のEV乗りの方はPHEVを急速充電器から排除したいと思われている様ですが」と書かせて頂きましたが、
ルールを守って充電しているPHEVを「ガソリンで走れる癖に」とネット上に晒し上げたり、
「邪魔だ!充電するな!」と息巻いているEV乗りの方が、残念ながら一部いらっしゃる様なのです。
決して、ここで意見されている方全てがそうなんだ!とは思っていませんので、誤解なき様お願い致します。
ただ、以前、私も充電中に後続が来たら、充電量にかかわらず退いていたのですが、
上記の様な意見を見て、譲った相手がこんなこと言ってる人だったら…と思い、今では必要量に到達するまでは後続車があっても充電し、終わるまで待って頂く様になったのも事実です。
長々と書かせて頂きましたが、この様に考えている人間もいると言う事をご理解頂ければ幸いです。
2016/8/10 13:51
shrikeさん並びにe_tagu2008さんが書かれたコメントを読ませて頂き、感じたことを下記に列記します。
結果として長文になってしまいましたが、ご一読頂けると幸いです。
>我々PHEVユーザーは何をエネルギーに車を走らせれば・・・
電気とガソリンの2つのどちらでも走らせることが出来るのですから、その時々でベターな動力源で走らせれば良いのではないでしょうか?
>効率が悪く、金額が高く付いても、なるべく電気で車を走らせたいと言う考えで充電している場合もあります。
そこまでお考えでしたらEVに乗れば良いのに・・・と思ってしまいました。
ですから私はPHEVではなくi-MiEVを購入しました。事実上のサブとしてガソリン車も所有し続けています。
>急速充電器は最大30分利用可能なわけですから、不正を働いていない以上、退く必要もないと考えます。
これは明らかに解釈が間違っていると思います。
三菱自動車電動車両サポートサービスガイド(2016年2月版)
http://ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/support/pdf/densapo_guide.pdf
3ページに下記記述があります。
-ここから-
急速充電は満充電付近になると充電される速度が遅くなります。
順番待ちの方がいる場合は、必要な充電量で充電をやめるなど、他の利用者への配慮をお願いします。
充電終了後は、使用した充電コネクターを元の位置に戻し、充電器の前に車両を駐車したままにせず、すみやかに車両を移動させてください。
-ここまで-
また4ページには、充電スピードが遅くなったところで充電をやめることで、効率よくお得に利用できます。との記述もあります。
また、車両に付属している取扱説明書 にも
・満充電付近になると充電速度が遅くなること
・待っている人がいれば必要な量で充電を停止して次の人に譲ってあげてほしいこと
・充電終了後は速やかに車両を移動させること
が記載されているようにとメーカーでも充電マナーを呼びかけています。
参考アドレス:http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/32287948/
アドレスを記載していますので三菱自動車電動車両サポートサービスガイド並びに車両に付属している取扱説明書をお読み下さい。
>PHEVを急速充電器から排除したいと思われている
それは明らかに違います。コメント冒頭に書いていますが、PHEVが急速充電器を利用する権利を全否定するつもりはないです。
ただ残念ながらEVユーザーの一人として見るとマナーが悪いユーザーと遭遇する割合が圧倒的に多いので、充電スタンドでの立ち話時、ネット上、オフ会などでマナーの周知をお願いしたいと思っています。
>充電終了までに戻ってくるのであれば、車から離れても問題ない
それも一概には賛同できません。
三菱自動車電動車両サポートサービスガイド4ページに充電時間の目安が記載されていますが、
アウトランダーPHEVでは約20分で70%まで充電できるとあります。
充電開始時の電池残量次第ですが、エンジンが掛かって充電する状況だったとしても充電を始めた場合で20分程度で様子を見に行くのが良いのでは?と思います。
>携帯番号の提示・・・・危険なのではないか
そう思うのでしたら、上記の20分で充電器の様子を見に行き、順調に充電できているか?待っている人がいないか?を確認すれば良いのでは?と思います。
>充電終了時にメール・・・5分前位にメールを・・・自発的に戻って来る様なシステムが出来れば・・・
既に三菱自動車の担当部署に複数回電話で要望していますが実現していません。
また、これはあくまで三菱から通信会社へ送信するだけで通信回線の状況次第で遅れて到着することもあります。
そのことから携帯やスマホでご自身でアラーム設定すれば良いだけのことではないでしょうか?
充電中の待機場所が充電スタンドのすぐ近くか敷地内の遠い場所かによって充電スタンドまで戻るのに必要な時間が違うのは充電する人自身が一番解っていることですから。
>充電待ち・・・現状では待機場所が十分でなく、充電したい車がいるのかが分かりづらい
解りづらい面はあると思います。
ですので、私は自宅に戻るのに十分な残量であったり、次の充電予定場所まで必要な残量まで充電できれば規定時間前であっても躊躇なく充電を中断させて少しでも早く充電スペースから車を移動させています。
>おかわり充電・・・はっきりと次を待っている車がある事をアピールする
おかわり充電は許されないルール違反だと思っていますが、一線を越えて2回目の充電をするのですから、どうしても始めるなら複数台数設置されている充電スタンドで2回目の充電を始めることで全台充電状態にならない状態で充電する側がより慎重に充電希望者(車)がいないかを確認して充電を開始し、充電希望者(車)が現れた時は有無を言わず間髪入れず充電を止めるべきだと思います。
>充電器の改修提案
個人的には赤色灯が点滅させて「充電が終わっても放置してるよ~」と言うのを誰にでも解るようにして「放置することは恥ずかしい行動である」ことを周知するのは良い方法だと思いますし、ショッピングモールなどで警備員がすぐに解るので移動を促す放送を掛けてもらえやすくなりますから。
>追い充電・・・利用1回+100円ぐらいの課金を設定
追加料金というのは有効でしょうね。
個人的にはエラーで3~5分程度で止まってしまった時は課金除外になってくれないと最低限の充電も出来ないので。
>充電が完了して放置されている場合は、充電プラグを外して良い・次の方に譲る。
>勝手に触られたくないという気持ちは理解出来ますが、放置し充電待ちをしているユーザーの充電を邪魔をして、
>迷惑をかけ、遅滞させているが悪いのですから、放置している側が責めを受けるべきです。
その通りだと思います。
私個人的にも出来れば他人の車に接続されている充電コネクタを触りたくはないです。
書かれているように触られたくないのならマナーを守れば良いだけのことなんですから。
>普通充電については、充電時間が長い為、無料もしくは1回300円ぐらいの定額制に統一
定額制は個人的には反対です。
30分、1時間、5時間でも金額的に同じとなれば短時間での利用は進まず、稼働が増えません。
イオンで多い普通充電1時間無料は個人的には有益です。
電池残量が不安な時は1時間普通充電すれば、我が家まで冷暖房を使っても気持ちに余裕をもって帰宅できるので。
そう言ったことから、個人的には「何分で何円」など刻んだ料金体系が良いです。
充電前にタイマー類を解除しておけば充電時間だけを利用時間としてカウントするようです。
日産のホームページ http://ev.nissan.co.jp/LEAF/ZESP/
<NCS充電ネットワークの一部普通充電器のご利用に関するお知らせ>
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/IMAGES/lb_ncs_leaf_pc.jpg
2016/8/9 14:27
急速充電器利用するEV/PHEVユーザーに関係なく、充電スポットの最大のマナーの悪さは、放置される事が大きな問題だと思います。
(もちろん片付け無い・乱暴に扱う・意図的に壊すのも問題ですが・・・)
ルール・マナーを呼びかけても限界があると思いますので、根本的に充電器に手を加えてみてはいかがでしょうか?
充電器の改修提案
最大30分・充電量80%前後、ルール等はそのままで、
充電完了したら、放置するのが恥ずかしくなるぐらいのブザー・サイレンや音声メッセージ・回転灯・フラッシングなどが、完了後数分間のインターバル後、放置時間に合わせて、自動で段階的に警報が大きく出るようにしてあげれば、放置を減らす一定の効果と、放置車両運転者・充電器を設置している側、双方に伝わりやすくなると思います。
プラグを抜き、移動すれば、警報は停止するようにすれば良いと思います。
警報一時停止スイッチ(スヌーズ)の設置も必要かと思います。
警報は、充電しないエンジン車にも注意を促す事にも応用できると思います。
たとえば、充電スペースに侵入すると、充電案内音声メッセージとフラッシングなどが始まるようにする等々。
放置しても、充電しない車が来ても、何もリアクションを起こさない現状の充電器である事が問題なのだと思います。
充電渋滞も先着順で、長くても『30分程度』と分かっていれば、待てなくは無いと思います。
待てない人は、他の充電スポットを探せば良いだけです。
放置せずに完了後、速やかに移動すれば、みんな困る事は無くなりますし、充電器の部分的な改修で済みますから費用も安めで、効果も絶大で良いかと思います。
放置・充電完了後の追充電問題は、定額制カードを利用している方は、金額を気にしていないので、マナーが悪くなる傾向があるようです。
追い充電について
追い充電が必要となる場合もあると思いますので、全否定はしませんが、追い充電を行う場合は、他の利用者がいない事を考慮する事は大前提ですが、一定の課金が発生するようにシステムを変更すれば、これも放置対策一環になると思います。
定額制は利用者には、ありがたいサービスですが、同時に問題を発生させる要因となっているのも事実です。
ディーラー系は定額利用のまま、公共系充電器利用は定額カードのユーザーでも、利用1回+100円ぐらいの課金を設定するのも、放置に対して意識するキッカケになって、良いかも知れません。
それでも放置してしまう人はいると思われますので、『充電が完了して放置されている場合は、
充電プラグを外して良い・次の方に譲る。』という、新ルール・マナーを確立する必要があります。
充電器側も非常時以外勝手に停止されない対策も同時に必要ですが…。
基本的には、充電完了後外して良いと思いますが、一部放置ユーザーがゴネて警察沙汰にまでしたり、エラーが出る・出たなど、正確でない情報を流布させてしまっている為、障害になっているのが実情です。
勝手に触られたくないという気持ちは理解出来ますが、放置し充電待ちをしているユーザーの充電を邪魔をして、迷惑をかけ、遅滞させているが悪いのですから、放置している側が責めを受けるべきです。
待ちを解消する為と、充電完了を知らせるブザー・サイレンや音声メッセージ・回転灯・フラッシングが導入された時の警報を止める為にも、完了後の充電プラグを外す事を一般化させ、周知させる必要があると思います。
一部奇特なユーザーで、2台体制で電気をお持ち帰りをされている方がいるのも、充電渋滞を発生させる一因となっている事がある為、リーフtoホームやV2Hの運用方法やシステム設定など考え直していただきたい所もあります。
普通充電については、充電時間が長い為、無料もしくは1回300円ぐらいの定額制に統一すると良いと思います。
NCSのビジターで普通充電すると、1分単位での通電時間で課金されてしまい、一晩充電しておくと凄い事になります。充電完了しても課金状態が継続されてしまいます。改善の必要があると思われます。
2016/8/9 10:21
PHEVユーザーとしての立場からコメントさせて頂きます。
私の意見としては、submarine7さんの意見とほぼ同じです。
よく、「ガソリンで走れる癖に」と言う意見がありますが、逆に、混雑しているガソリンスタンドで、「電気で走れる癖に」と言われる事もあるかもしれません。
その場合、我々PHEVユーザーは何をエネルギーに車を走らせればいいのでしょうか。
また、効率の話でも、結局何をエネルギーにして車を走らせるかを決めるのはその車のオーナーでしょう。
例え効率が悪く、金額が高く付いても、なるべく電気で車を走らせたいと言う考えで充電している場合もあります。
また、急速充電器は最大30分利用可能なわけですから、不正を働いていない以上、退く必要もないと考えます。
どうも一部のEV乗りの方はPHEVを急速充電器から排除したいと思われている様ですが、正規の手順で充電しているのであれば、譲るのが当然と言う考えはおかしいと思います。
マナー、ルールで議論するべきは、特定の車種の排除についてではなく、充電放置の対策、待機者がいるにもかかわらず、おかわり充電をする事についてではないですか?
充電中はその場を離れないと言う意見ですが、充電終了までに戻ってくるのであれば、車から離れても問題ないと思います。
携帯番号の提示ですが、安易に電話番号を掲示するのは、悪意を持った人間に利用される可能性があるので危険なのではないかと思います。
例えば、NCS系のカードを使ったときは、充電終了時にメールが飛んできますが、それを応用して、5分前位にメールを飛ばして戻ってこさせる様にするなど、自発的に戻って来る様なシステムが出来ればいいんですけどね。
充電待ちについても、現状では待機場所が十分でなく、充電したい車がいるのかが分かりづらい事も問題だと思います。
はっきりと次を待っている車がある事をアピールする事も、おかわり充電防止になると考えます。
2016/8/9 01:01
*マナー?ルール?
このコラムで取り上げられるようなことなく済めば理想なんですが、現実問題としてマナーで収まるのであればコラムやGoGoEVの口コミなどで話題になっていることや今後も外部充電車両の増加を考えると共通ルールを設ける時期に来ていると思います。
*PHEVが急速充電器を利用する事の是非
PHEVが急速充電器を利用する権利を全否定するつもりはないです。
ただ残念ながらEVユーザーの一人として見るとマナーが悪いユーザーと遭遇する割合が圧倒的に多いんです。
私個人的に遭遇したマナーが悪いユーザーが乗っていた車種は・・・
アウトランダーPHEV > プリウスPHV > リーフ > 三菱MiEVシリーズという順番です。
特にアウトランダーPHEVの「とあるユーザー」とは警察沙汰直前までいきました。
私の周りでも嫌な思いをしたユーザーが乗っていた車種を聞くとおおむねこの順番です。
その辺りもEVユーザーがPHEVが急速充電することを毛嫌いする遠因になっているのでは?と思います。
EVが充電のために後ろに止まったりした場合には、予定より早めに充電を切り上げたりする場合もありますが、すぐに充電をやめたりはしませんし、それはマナーが悪いとは思っていません。
と言う意見もありますが、EVユーザーは後ろにEVが並ぶと早めに充電を止めて譲ってくれることも割とあります。
PHEVユーザーはほぼ例外なく80%以上充電出来ていても規定時間までガッツリ充電、規定時間が来てもそれなりの割合で充電スペースから移動せずに放置、ごく一部ですが、おかわり充電までするユーザーもいます。
そういったことが続くとコラムで書かれてた「PHEVが充電すること自体がマナー違反だと考える向きや、そこまでではなくとも、PHEVはガソリンで走行できる事から、EVが充電に来た場合、速やかに移動するべき」と言う考えを持つ気持ちになるのも理解できます。
「PHEVも急速充電器を利用する権利がある!」と言うのと同時に「充電スペースは一人のものではない。充電希望者(車)が現れた時には必要な残量で充電を譲る」と言う意識を持って行動し、PHEVユーザー全員の共通意識として共有して欲しいです。
*共通ルールの内容は?
現状はコラムにも書かれているように「各充電スタンドへの充電器設置数が少ない事に起因している」ので少ない施設を多くのユーザーでシェアする(譲り合う)仕組みが必要だと思っています。
ルールをあまりに多くすると守れない人が出てくると思うので・・・
1.急速充電中は、基本車から離れない事。
どうしても離れる場合は、携帯番号を書いたメモをフロントガラス近くなど解りやすい所に掲示する。
2.少なくとも80%まで充電できる頃または充電終了時刻の5分前には車に戻り、80%まで充電できれば充電を終了。
充電希望者(車)がいなくても規定時間で充電終了。充電終了と共に車を充電スペースから移動させる。
3.充電終了後に車が放置されている場合、充電放置車から充電コネクタを抜く権利は充電希望者に移行する。
充電放置車ユーザーは充電希望者が充電コネクタを抜くことに異論を唱えてはいけない。
4.おかわり充電禁止。
おかわり充電時は充電中であっても充電コネクタを抜く権利は充電希望者に移行する。
おかわり充電車ユーザーは充電希望者が充電コネクタを抜くことに異論を唱えてはいけない。
上記4つを共通ルールとして提案します。
*根本的な解決策??
最終的には充電待ちを無くす方向に向かうべきだと思っています。
充電待ちを無くす方策として有益だと思うのは普通充電をもっと活用するべきです。
設置者側の視点(思惑)や設置者、利用者共にメリットを出す仕組みとしても。
少なくとも長時間駐車している時に普通充電をすれば急速充電をする頻度が減って充電待ちが減りますし。
そのためには現在の日産、三菱の充電会員の料金体系も問題だと思ってます。
個人的には現在のZESPスタンダードの急速充電使い放題は充電放置の一要因だと思っているので、日産はスタンダードを廃止し、日産販売店と普通は全て無料、40kW未満は1分5円、40kW以上は1分8円。
三菱は時間課金のため20kW以下の急速充電は特にベーシックだと割が合いません。
そのため一部の充電器に車が集中して充電待ちを招いています。
三菱もベーシックのみにして三菱販売店1分5円、40kW未満は1分8円、40kW以上は1分12円、普通は無料。多くても10分5円と出力に応じて料金を分ければ普通充電を利用しやすくなり、充電する充電スタンドも分散するのでは?と思っています。
意外かもしれませんが、高速道路のSAやPAに普通充電設備はとても有益です。
伊勢湾岸・刈谷ハイウェイオアシスや新東名・岡崎SAなど長時間滞在を狙ったSAやPAも増えています。
そう言った施設だと数時間滞在することも珍しくありません。
また、車中泊や昼の仮眠時に普通充電できれば移動を考えずに数時間は仮眠できますし急速充電を利用する頻度が減ります。
ちょっと論点がズレますが・・・
NECが全国のショッピングモールなどに大量設置した普通充電設備で使えない車種がある問題に関しても、設置台数分の補助金をNECがもらっていることからもNECの責任で(NECの全額負担で)どの車種でも充電できるように対応するべきです。
ショッピングモール等だと普通充電器を2列ある車止めの間の真ん中あたりに設置してコードを長めにしておき、上記の充電コネクタを抜く権利は充電希望者に移行させれば、駐車スペース4台分を普通充電器1台で賄えないか?と思っています。
*共通ルールをどう周知する?
共通ルールに関しては、個人的にはプリウスPHV発売開始を第1弾として、日本メーカー、外国メーカーを問わず外部充電車両全車の取扱説明書に「共通ルール」を明記する。
また、納車時に「共通ルール」が明記された取扱説明書を実際に開いて営業担当者とオーナーで読み合わせを必ず行う。
カタログにも日本メーカー、外国メーカーを問わず外部充電車両全車に「共通ルール」で1ページ使う。
免許取得時の自動車学校や免許更新時の1カリキュラムとしても取り上げてもらい周知度を上げる。
2016/8/8 22:45
このコラムを読まれた方からy5y5へ個人的に届いた意見を転記します。
-----------------------------------
色々なところで取り組みがなされること、大変有り難いかぎりです。
各方面の方々にお礼申し上げます。
さっき、GoGoEVにコメント入れた後にこちらのページを見たので前後してしまいましたが・・。
多くのユーザーの色々な意見を今後の活動に活かせていただけたら、と思っています。
-----------------------------------
ルールはスポーツの世界でもそうですが、活動、行動に対しての規則です。
しかるに公平性を重視するには良いのですが、選手はジャッジできません。
審判という公平を期する権限を持った第三者が必要になります。
それがないと選手、チームは自分の都合のいい解釈で行動してしまいます。
現在、充電場所では当事者のみがルールを判断しなければならない、危うい状態を整備することが必要です。
また、ルールにはペナルティがセットです。
また、マナーは現在EV、PHV、PHEVを運用しているオーナーへの啓発や周知実践依頼は確かに必要ですが、
成人の意識の差の開きは目に見えています。とはいえ、啓発は必要ですが。
つまり、マナーの定着を目指すのならば、早期教育に働きかけ長期計画を立てることも並行して行なう必要があります。
例えば、小学校の出前授業で行われている交通安全教室にEVの運用の現在の問題点と対策も盛り込んでもらったり、
出向いてEVの電欠を体験してもらったり。小さいうちからEVの事を知ってもらうことが、10年後、20年後に生きると思います。
-----------------------------------
以前、三菱の充電ガードが、充電終わり時までの 料金が、
充電口から抜くまでの、料金で請求していたことがあり、全額返金に、なりました。
三菱ガードでは、その様なプランで、日産では、充電終了後の抜けまでの時間に対して請求する、
ペナルティーとして、そのお金は、充電設備の充実に利用する。
-----------------------------------
1.充電中は、基本車から離れない事。
(どうしても離れる場合は、携帯番号を書いたメモをフロントガラス近くなど解りやすい所に掲示すること)
2.充電終了後のコネクタの脱着が、後から来た人に抜く権利を与える事です。
3.おかわり充電禁止
-----------------------------------
個人的にはQCの他にNCも設置して定額化(その分カード価格に多少の上乗せか?)し、
QCに関しては席を外すのは原則中止、NCについては席を外しても良い(ただし連絡先は明記)と
無理矢理棲み分けを狙うしかないかなと思います。
EV、PHEVユーザー、それぞれ残念な輩はいますから
基本はそうゆう輩でも守りそうなレベルまでこちらが下りてやるしかないのではないかと思います。
-----------------------------------
マナーについて
経験値によって様々だと思います。
広く浅く周知レベルだと、”30分以内で戻る”とか、言っても”付近で待機”位まででしょうか。
次の方の迷惑を考えるのがマナーだとすれば、”次の方が来たら必要分充電でさっさと交代する”でしょう。
この意識までゆけば、充電渋滞は無くなります。
ただこの必要分については、EVの場合、経験値が物を言いますので、徹底までは難しいでしょうね。
ルールについて
高速など10分単位の現地での予約制はいかがでしょうか?
足らない方は、終了後に、次に並べばよいです。
そろそろ高速は初期型のi-MiEVやリーフでは走れなくなりますね。
リーフにしても、有償交換プログラムで交換されている方がちらほら見える中、
30分充電しないと次まで行けないなどと言われる方は、はっきりいって迷惑です。
-----------------------------------
別途、y5y5個人としての考えをコメントしたいと思っていますのでよろしくお願いします。
2016/8/8 14:14
障害者スペースの例を挙げている方もいらっしゃる様に、マナーでは解決できない問題が沢山あります。
高速道路での急速充電器の充電混雑もその一つです。
マナーに頼るのではなく、ルールやシステムで解決すべきで、ルールにはペナルティを設けるべきです。
充電を開始するまでに30分も待てるシチュエーションは、暇なドライバーが車両を1人で利用している時だけです。
同乗者がいる場合、10分程度が限界だと思います。勿論、自車両を充電する時間としては30分は待てると思いますが。
今後新規設置が大して進まないと仮定した上では、ルールやシステムを、
・最大充電時間を15分にする
・充電終了後の放置は高額課金されるようにする
・お代わり充電は、10分インターバルを置かないと出来ない様にする
という風に変えると、充電放置やお代わり充電を防ぎつつ、先客を待っている車両の不安も緩和されます。
急速充電中でも食事や買い物が出来るといった利点を捨てることにはなりますが、致し方ありません。
新規設置や増設を促すには、充電料金の値上げは欠かせないと思います。
特にEVの死活問題となる高速道路においては、40kw以上で充電出来なければガソリンで走った方が安い位の1分当たりのプラス料金を設定して、
使い放題プランであっても無駄に長時間充電されない様にするのも手だと思います。
電気エネルギーの提供で商売になる価格にしていかないと複数基設置も進まないでしょう。
2016/8/7 23:32
・マナーなのか?ルールなのか?
多くの充電スポットには、充電時間の制限があり、その時間が明記されています。それはルール。
罰則が無いゆえに、充電が終わっているのに放置したり、おかわり充電したりする人が目につくのは事実。
たとえ、ルールがなくとも自分本位ではなく常識ある人なら、マナーだと言われなくとも当たり前に普通に利用すれは、何ら問題は起こりません。
自分本位で常識の無い人を排除するルールを作るしか無いのなら、ほんとに残念な事ですが、そんなつまらない事を設置者や事業者にさせなくても良いように、利用者は常識的に行動をして欲しいものです。
・一方で、PHEVが急速充電器を利用する事に対しての疑問も投げかけられています。特に、高速道路や道の駅など、EVにとって充電が欠かせない場所において、PHEVが充電すること自体がマナー違反だと考える向きや、そこまでではなくとも、PHEVはガソリンで走行できる事から、EVが充電に来た場合、速やかに移動するべきとの考えもあります。
私は急速充電機能が付いているPHEVに乗っていますが、「ガソリンで走行出来るから急速充電機を利用するな」「EVが充電に来た場合、速やかに移動するべき」には、当然ながら反論したいです。
ガソリンで走行出来るから急速充電するな、というのならこの車の存在の意味は無く、そういう利用方法も想定の上購入しています。
それなら、EVユーザーはなぜEVを買ったのか?。ガソリンで走る車を買えばいいではないか?。と同じ事です。
なので、私は高速道路のPA,SAでの急速充電、出先のコンビニ、商業施設での急速充電も空いていればします。自分がそういうところで充電していて車内待機している時、EVが充電のために後ろに止まったりした場合には、予定より早めに充電を切り上げたりする場合もありますが、すぐに充電をやめたりはしませんし、それはマナーが悪いとは思っていません。
電気で走るために充電する行為は同じであり、EVだからPHEVだからと考えるものではないと思っています。
充電器設置者については、もっと利用する側の立場になり、必要な充電器の台数、タイプを利用状況や生の声を真面目に聞き、何が必要なのかを利用状況などをきちんと調査し考える事を期待します。
今の充電機の設置については、利用する側の気持ちになって考えて居ないものが多くあります。
2016/8/6 13:13
mr_charger 様
GoGoEV事務局です。いつもコラムをご覧下さり有難うございます。また、コメントも頂きましてありがとうございました。
そもそも、設置主側(含:政府)が充電渋滞のような現象を想定して設置基準を設けてこなかったことは、大いに課題だったんだろうと思います。少し突っ込んでいえば、「普及にはまだまだ時間がかかるだろうから、まずは充電器さえ設置しておけば、当面の『義務』は果たせる」という意識もあったと見えますね。
だからこそ、本当にEV/PHEVを普及をさせたいのであれば、ここからが正念場だろうと感じています。CHAdeMO充電器の複数基設置、また、普通充電器の追設を、設置主がメリットを感じながら行える仕組みが必要なのかもしれませんね。
2016/8/6 13:06
vision 様
GoGoEV事務局です。コラムをご覧下さり、また、コメントもありがとうございます。法律で広く社会からお金を集め、充電スタンドの運営を行うとのアイディアですね。EUのように、CO2削減を社会の重要課題と捉えれば、きっと可能性はあるのでしょうが、その議論が日本でどこまで深まっているかという点が少し勉強不足でわからないところです。
世界的に、今後、EV・PHEVが爆発的に普及していくのであれば、日本で無理に政策として行うべきところなのか考える必要がありそうですが、一方で、価格低減に資するための方策は必要かも知れません。スマートフォンは補助金を出さずとも普及が始まったわけで、とは言え、それらの部品が価格低減するためには部品メーカーやソフトメーカーの企業努力だけではなく、それぞれの国や地域の支援もあると思います。
充電器で儲かることが見えれば、おのずと充電器が増えるでしょうし、そのような対策は、これまでの補助金とは違った形で必要だと感じさせられました。
2016/8/6 11:15
EVユーザーですが、PHEVユーザーが高速道路のSAで急速充電することについては反対しません。充電器利用のマナーやルールを守るのは当然のことですが、守らないユーザーは必ず存在します。1箇所あたりの充電器の設置数が少ないことが一番の問題です。充電渋滞回避のため、テスラのスーパーチャージャーは1箇所あたり2~6基(場所によってはもっと多い)、中国の高速道路のSAでは1箇所あたり4基の急速充電器が設置されており(更に4基分の増設スポットが準備されています)、日本も見習うべきだと思います。
http://www.diandong.com/roadtest/201508142645.shtml
http://auto.news18a.com/news/storys_60393.html
また、食事、買い物等でSAに長時間滞在されるユーザー(充電終了後に車両を移動する手間が省けます)や急速充電非対応のPHVユーザー向けに、普通充電スタンドが複数台設置されていると便利だと思います。
2016/8/4 23:56
将来的にはGSのように1充電場所2基以上の急速充電器が出来ると思いますが、それまではある程度厳しい(80%充電)ルールなどは致し方ないかなと思います。今は設置も維持も経費が掛る充電器ですがその経費の部分で再生可能エネルギー発電促進賦課金のような法案が出てお金を集め充電器設置補助と10年間の売電単価保証など出来れば一般の方でも充電器を設置してもらるのかなと、思ったまでですが、そんな法案をいつのにか気付かない内にしれっと通してもらえませんでしょうかね。EUでは「2021年までに新車の二酸化炭素(CO2)排出量を “1kmあたり95g以下” とする」が本格的に動いてるそうですが、そうなるとHV車でもクリアできないそうので、PHEV、EVが主流なると言われています。充電インフラを充実させるにはここしばらくは「充電器で儲かる」なんて事も考えた方がいいのかも知れません。(EVに関係ない人からは電気代がまた上がると思われそう)
2016/8/3 10:35
cakar1m 様
GoGoEV事務局です。いつもコラムをご覧下さり有難うございます。また、EVを使われているからこその具体的なコメントも有難うございました。
全体的なご提案やご意見については来週金曜日に出稿予定のコラム「論点整理編(仮称)」で書かせていただこうと思います。
その上で、2点だけ先にコメントをさせて頂きます。物理的に充電スタンドをEV/PHEVユーザー専用とする点は、設置者のお考えに依存すると感じています。設置者がEV/PHEVについて理解があるところは少なくともカラーコーンなどが置かれていますが、そもそも負担が無いからとりあえず充電スタンドを設置したようなところはそれすらも行われていない現実があると思います。どうすれば良いかという解決案があるわけではありませんが、何らかの方法で設置者の皆様にEV/PHEV充電事情を理解してもらう事は必要かもしれませんね。
あと、CHAdeMO充電器のみの施設への普通充電器の追設は、これまでの皆様のコメントなどを総合すると一つの方向性かもしれませんね。
他にご意見ありましたら、どしどしお寄せください。よろしくお願いいたします。
2016/8/3 10:24
watamann 様
GoGoEV事務局です。いつもコラムをご覧下さり有難うございます。また、コメントありがとうございました。
さて、コメントの件ですが、問題定義で間違いありません。問題を提起して議論を呼びかけるという意図ではなく、そもそも問題なのか、また、問題であるなら何が問題なのかを定義しようという趣旨です。分かり難くて申し訳ありません。言葉のチョイスをもう少し練れば良かったと思っています。
買い増しについてのwatamann様のお話は切実で考えさせられました。今後、このような事態が続けば、いずれEV/PHEVの普及の妨げになる可能性があることも実感として持ちました。
充電スタンドだけに限らず、身障者スペースも含めた使い方を個々の良心に任せることに限界があるとなれば、やはりルール化するという選択肢もあるかと思います。現に、アメリカなどではハンディキャップの方の優先駐車スペースにそれ以外の人が停めると罰金になります。このような方向に日本も行くべきなのか。そもそもマナーで対処することであり、ルールや法が介入するところではないのか。
そもそも、そこに論点がないのか。難しいところですね。
2016/8/2 22:27
いち電気自動車ユーザーとしてコメントします。
その1
100台規模の普通充電器設置みたいなところでは汎用性がないといけませんのでどの車でもコネクタが車両に届くことや全車の充電に対応させることが必要かと思います。補助金貰っているならなおさら早急の対応をして欲しいというのが本音です。
その2
ショッピングセンター等にある充電器スペースについてですが、充電以外の車両が駐車できないようにカラーコーン等の設置をして専用区画であることだけでなく物理的に駐車させない仕組みが必要かと思います(その1のケースのような大量に設置されている場合は除外)。
但し、未だに一台のみしか充電できませんというスポットもあるのでその点がクリアできればの話ですが。
その3
高速道路のPAの充電器ですが、ここ最近の「遊べるSA」みたいなところでは普通充電器の設置台数を増やすことのほうが向いているのでは、と思います。充電中にお買いもののように充電のみの収入以外の部分においても利益が得られるからです。
ただ、BEVにおいてはどこのPA/SAでも急速充電器(利用の多いところでは複数台設置)があるのが理想ですが、規模的に急速を設置できないところには普通充電器を設置するなどの柔軟な対応が必要かと思います。
その4
マナーとルールについてですが、これからユーザー数がより拡大することになりますので業界共通のルール策定と遵守が必要かと思います。従前の性善説に頼ったマナーでは限界があるので今のうちにEV/PHVのメーカーとユーザーが協力してガイドラインをつくり、購入者には説明を義務付けるくらいのことをしなければ悪化する一方なのでは、と危惧しています。
最後に、長くなりましたが今回のコメントで気持ちを害されるようなことがありましたらお詫びいたします。よりいい方向にいってくれればと思い、コメントさせていただきました。
2016/8/2 12:50
問題定義?問題提起?
三菱の軽EV乗りです.
私は,すでにEV/PHEVにマイナスイメージを持っているので,買い増しの車はガソリンにしました.2台持ちで距離が伸びないという理由の他に,マナーが悪いと思えるユーザーが目立つようになったという理由があります.
商業施設で普通充電器を無料で利用できるところがあります.
充電2時間経っても車に戻らない,充電が終わっているので戻るよう放送をかけると車に戻ってわざわざ「お代わり充電をする」という例が目につきますし,それ以外にも身障者スペースに「小さい子供を連れた若いいかにも健康そうな家族」が堂々と止めて,身障者スペースが空いていないような有様です.
「設置者側がサービスとして充電装置を設置しても,多くの利用者でシェアするという発想がないのですかね?使う側がこのように他の利用者の事を考えない「自己ちゅう」ばかりでマナーが無い例が目立ちます.嫌な世の中になってきたなと思います.
2016/8/2 08:12
radolf2014 様
GoGoEV事務局です。いつもコラムをご覧下さり、また、コメントも有難うございます。
仰られる通り、200V普通充電器をさらに充実させるという点は、まさに一つの解決方向ではないかと思います。イオン様をはじめ既にそれを実践されている設置主様と、急速さえおいておけば良いと考える設置主様との間に、何らかの考え方の違いがあるのかも知れません。
補助金を使って充電スタンドが広がったのはとても良いのですが、その具体的な使い方までイメージされていなかった部分もあり、これから働きかけていくところでしょうね。高速道路のSA/PAにこそ、NEC様が100台規模で設置されているような状況が生まれて欲しいと個人的には思ったりします。
2016/8/1 22:18
比較的設置の容易な「普通充電器」を、もう少し置いてもいいと思います。特に高速道路のPA/SAなんかは。緊急用で設置しておりますがスペースも設置も無駄です。また、200Vでも15分でも充電出来るなら、PHV車は燃費的に有利な場合もあり「ガソリンで走って下さい」と言い切ったnexcoは「無知の一言」としかいいようがありません。この働きかけは必要かと思います。
2025年1月17日 【デンソーV2H 特価キャンペーン!】電気を貯めて、かしこく使う。V2H-充放電器がEVNION PLACEでおトクに!【数量・期間限定】New |
2025年1月8日 GoGoEV Member Award 2024 ~ご投稿への感謝を込めて~ |
2024年11月18日 【結果報告】環境問題への対策のための実証実験【昼充電へのシフトによる環境貢献】 |
2024年11月5日 環境問題への対策のための実証実験が終了しました【ご協力への感謝と参加特典のご案内】 |
コメントをするにはログインまたはユーザー登録が必要です