ピックアップ・特集

2023年11月10日(金) 9時

【昼充電派に朗報】EV・PHEVユーザーはさらにおトク!昼間の電気料金が安くなる まちエネ「デイタイムバリュープラン」サービス開始!

昼間のEV充電がおトクになるまちエネの新プラン「デイタイムバリュープラン」サービス開始!その特徴と、電気料金プランを比較する際に注意が必要な燃料費調整額について解説します。

最新コメント

昼間、電力不足で電気を消してくださいとか云いながら、余剰電力で安く充電! 確かに冬場は、電気より灯油が主流だから、夏場のように電力不足にはならないでしょう。 使用済み核燃料の処分もままならないまま原子力発電所を稼働させ、原油高騰している現状で、余剰電力があること事態矛盾してませんかね。 だったら、全国一斉に電力料金を値下げしてくださいよ!


2023年11月11日(土) 17時 mikio_0128

2023年11月1日(水) 12時

【本当に当たる!?】ENEOS Charge Plusのキャンペーンに参加してみた!【充電レポ】

毎週100名様にAmazonギフトカード1500円分が当たるENEOS Charge Plusのキャンペーンに参加してみました!本当に当たるのかどうか!?ENEOS Charge Plus EV充電アプリでの充電の様子から結果までお届けします!

最新コメント

エネオスチャージで給電した 車は試乗車 BYD ドルフィン 内装のデザインはチョットダサいかも けどシートのホールド感も造りも上等! 内装全体も高品質 何より給電能力がダントツ! 所有のリーフどころじゃ無い ぐんぐん給電! いやああ エネオスチャージ どの県にも欲しい! 増加熱望オヤジでした!


2024年1月11日(木) 22時 orgel0210

2023年10月20日(金) 13時

EV充電スポットにチェックインしてポイントを貯めよう!Jvoltのアプリ「Volty」提供開始!

EV充電スポットにチェックインすることでポイントが貯められるアプリ「Volty」がついに開始!ポイントは他社のポイントや商品券等に交換可能で、今ならポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。チェックインでのポイント獲得から特典交換まで、「Volty」の使い方をご紹介します。

2023年9月1日(金) 13時

ZESP3 サービス内容改定!その変更内容と少しでも節約する方法は?

電気代の高騰を受け、月額料金の値上げやサービス内容の変更により、充電認証カードがどう変わるのか。変更の影響を受ける方が多いZESP3 について解説するとともに、充電料金を少しでも節約する方法をご紹介していきます。

最新コメント

リーフe+ですが、90kW機未満では急速充電する機会がほとんどなくなりました。 旅先でも余裕があるので途中のどこかの90kW機(最大200Aで74kW) か100kW機(最大230Aで85kW)で残量により10分から20分程度充電でOK 6kW機も急に増えてきたのでよく利用しています。 6kW機といっても充電器によって5kW以下の場合やしっかり6kW出ている機種もあります。 エネチェンジの6kW機はしっかり6kW(30A)出力されているようです。 ZESP3の充電レポートで46分4.7kWとなっていました。


2023年9月14日(木) 19時 isewan

2023年8月8日(火) 9時

Myプラゴ、急速充電のご利用でポイント山分けキャンペーン!

Myプラゴでは、急速充電をご利用された皆さまを対象に、充電に使えるポイント合計10万ポイントの山分けキャンペーンを実施!「取り置き」などを使いこなしたスマートな充電を体験し、ポイントをゲットしませんか。

2023年6月7日(水) 15時

ZESP3 サービス内容改定!その変更内容と少しでも節約する方法は?

電気代の高騰を受け、月額料金の値上げやサービス内容の変更により、充電認証カードがどう変わるのか。変更の影響を受ける方が多いZESP3 について解説するとともに、充電料金を少しでも節約する方法をご紹介していきます。

最新コメント

9月から新料金体系に移行するそうなので、現在の契約を一新する予定です。 現在はZESP3のプレミアム10の3年定期料金としています。月額料金は2,500円(税抜)です。 その他の状況として昨年9月ニチコンのV2Hを導入済みです。 ※『夜得料金』契約なので、夜間の電力を昼間の電力+EVの両方に利用できます。 ※太陽光発電(3KWH)も行っていますので、これもV2Hの充電に寄与しています。 さてとどうするかですけれど、 ・3年間現行を継続できるのでそのままにする ・ZESP3のシンプルプランに移行する ・ZESP3を退会する という種々の方法を検討した結果、最後の方法にすることを決めました。 一応自宅で充電できないケースのため、認証カードはENEOS(新規)とエコQ電(既得)を持つようにします。 遠距離は、ビジター利用なども併用して安価な充電方法を見つけるしかないかな、と思っています。 ただし、滅多に400Km超えのドライブをすることもないので、多分間に合うかなと。


2023年6月15日(木) 6時 samukun

2023年5月29日(月) 13時

EV充電認証カード料金改定まとめ

EV充電スタンドを利用する際に必要な「充電認証カード」 これまで各社様々な料金プランを提供してきましたが、電気料金の高騰等を受け、いくつかのサービスでは料金の改定やサービス終了が発表されています。 その変更内容について、詳しくまとめました。

最新コメント

急速充電をよく利用する人にとって今回の値上げはかなりの負担になるかと思います。 現状、急速充電はイオンの300円が格安ですが こちらも値上げしそう、、


2023年6月5日(月) 21時 takokun12

2023年3月3日(金) 16時

EneKey決済開始!ENEOS Charge Plusとは!?

ガソリンスタンド シェア数No.1のENEOSが、ついにEV充電サービス ENEOS Charge Plusをスタート!2月には EneKeyでの決済開始も始まり、益々利便性を高めていますが、その特徴は!?

最新コメント

ガソリンを入れなくなったENEOSカード会員向けやENEOS電気ユーザーへの充電料金優遇など、今後の展開と取扱い店舗拡大に期待します。 あ、でも残念ながらテスラ モデル3 ではCHAdeMOの相性の問題なのか充電出来ませんでした。


2023年3月10日(金) 23時 halspring

2022年9月30日(金) 11時

【モニター協力金6万円進呈】EV・PHEVオーナー対象!ダイナミックプライシング実証事業モニター募集

EV・PHEVオーナーのみご参加いただける 経済産業省 実証事業のモニターをご案内!モニター参加で、毎日4時間 EV・PHEVへの充電電力量料金が無料 & モニター協力金として現金6万円がもらえます!

最新コメント

良い企画だけど、今東電以外の契約は危険でしょう? そこのところの説明をリスクも含めて教えて欲しいですねー。


2022年9月30日(金) 19時 staka0070

2022年9月6日(火) 17時

EV Power Standの決済金額50%還元!TOYOTA Wallet【秋のおでかけ大還元キャンペーン】スタート!

全国に1,000ヶ所以上ある充電スタンドで利用できるアプリ「TOYOTA Wallet」が、決済金額の50%が還元される【秋のおでかけ大還元キャンペーン】を開催中!