GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,741 件
2024年6月4日(火) 10時
ENEOS Charge Plus 「ENEOSでんきセット割プラン」の提供開始 ~日本初の「経路充電」と「基礎充電」のセット割プラン~ENEOSとENEOS Powerは、EV経路充電サービス「ENEOS Charge Plus」と家庭等向けでんきサービス「ENEOSでんき」を組み合わせた日本初の「経路充電」と「基礎充電」のセット割プラン「ENEOSでんきセット割プラン」の提供を6月1日(土)より開始したことを発表しました。
「経路充電」と「基礎充電」のセット割、画期的ですね!ENEOSさんならではのプラン、ご自宅でも外でも充電する機会があるという方にぴったりなのではないでしょうか。続々と設置拡大中なので経路充電の利便性も高そうです。
2024年6月3日(月) 15時
プラゴ BMW Destination Charging – 麻布台ヒルズステーション にて充電サービスを提供開始プラゴは、「BMW Destination Charging プロジェクト」の第一弾として麻布台ヒルズに開設する「BMW Destination Charging – 麻布台ヒルズステーション」に、EV充電器11台を設置し、2024年6月1日(土)から充電サービスを開始したことを発表しました。BMWブランドだけでなく、すべてのEVおよびPHVユーザーが利用可能です。
パワーエックスの充電器と同時にサービス開始となったMyプラゴの充電器。急速か普通か選べるのも良いですし、一か所に複数のサービスがあって選べるのも良いですよね。
2024年6月3日(月) 10時
EV充電スタンド2024年5月の設置数集計レポート2024年5月末時点の日本国内のEV充電スポット数は21,388拠点となり、4月末時点のスポット数に比べ8拠点の増加となりました。
都内だとコインパーキングって本当にあちこちにありますよね。用事で停めている間に充電もできれば効率も良いし、充電器だけを探す手間も省けます。実証試験でたくさんのご意見が集まって今後に役立てられるといいですね!
2024年6月3日(月) 9時
パワーエックス 麻布台ヒルズにBMW Destination Chargingとして超急速EV充電施設をオープンパワーエックスは、「麻布台ヒルズ」に超急速EVチャージステーションを6月1日よりオープンすることを発表しました。「BMW Destination Chargingプロジェクト」の一環として常設ブランド・ストア「FREUDE by BMW」のオープンに合わせて開設され、BMWやMINIだけでなく、メーカーを問わず全てのEVユーザーが充電可能です。
麻布台ヒルズ、オープン以来まだ足を運んだことがなかったのですが、充電設備がかなり充実していますよね。パワーエックスの超急速充電から、Myプラゴの普通充電まで、用途や車種にあわせて充電器を選択できるのも◎たくさんの充電器、今度見に行こうと思います。
2024年5月31日(金) 17時
ENEOS Charge Plus 6月からエコQ電カードで充電器の利用が可能に2024年6月よりENEOS Charge Plusの充電器で「エコQ電カード」が利用可能になりました。今回の相互乗入れ開始により、ENEOS Charge Plusの充電器で「エコ Q電会員」も充電することが可能となり、ENEOSとエネゲート社における充電カード決済の相互連携が実現します。
先日偶然、エコ給電カード【既に数年前から所持】で ENEOS Charge Plusさんの急速充電器利用後、利用明細見て割引を確認しています。 >道の駅の充電設備は エコ給電カード対応の箇所が多く、 持っていても良いと思います。
2024年5月31日(金) 9時
EV充電課金システム「プラットチャージ」Pit-2G専用置き基礎「NTV600」を体感!6月5日(水)・6日(木)開催「BICYCLE‒E·MOBILITY CITY EXPO2024」にて6月5日(水)・6日(木)開催の「BICYCLE‒E·MOBILITY CITY EXPO 2024 〜⾃転⾞‒電動モビリティまちづくり博〜」の日東工業ブース内にて、南海電設が提供するEV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」・EV充電課金システム「プラットチャージ」の利用方法の案内や、Pit-2G専用置き基礎「NTV600」の展示が行われます。
初めて利用するサービスって不安ですよね。「プラットチャージ」はまだ登録数が少ないですが、今後増えてくると専用アプリや会員登録不要のサービスなので、かなり使いやすいと思います。そんな使いやすさを体感できるイベント、BICYCLE‒E·MOBILITY CITY EXPO 2024。新宿という好立地での開催ですので、お近くの方はぜひ。
2024年5月30日(木) 14時
【DMM EV CHARGE】大阪にニューオープンした滞在型エンターテインメントモール「WHATAWON」に普通充電器を導入決定!EV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、2024年5月1日に大阪・岸和田にグランドオープンした“等身大の非日常”が体験できる滞在型エンターテインメントモール「WHATAWON(ワタワン)」へ、普通充電器の導入が決定したことを発表しました。2024年度中に設置を進める予定です。
「WHATAWON(ワタワン)」、すでに行かれた方もいらっしゃいますでしょうか?ホームページを見るととても広くて楽しそうな施設で、大阪に行ったらぜひ足を運んでみたい!と思いました。グルメやショッピング、何時間も楽しめそうですね。その間に普通充電でゆっくり車も充電。大満足の一日を過ごせる予感です。
2024年5月30日(木) 11時
東光高岳・パーク24・タイムズ24 EV充電サービス『aima CHARGE』(あいまチャージ)の実証試験をタイムズパーキングにて開始東光高岳と、パーク24および、タイムズ24は5月29日、EV充電サービスの実証試験(PoC)を、時間貸駐車場「タイムズパーキング」において、2024年7月8日より開始し、当EV充電サービス名を『aima CHARGE』(読み:あいまチャージ)とすることも発表しました。2024年度内に10カ所程度まで拡大予定で、今後はe-Mobility Powerの充電ネットワークへの提携についても実施していく予定です。
利用料金は44円/kWh(税込)の従量課金制。時間課金制への不満も多い中、従量課金制での実証試験でたくさんのユーザーのご意見が集まるのは良いですね。今後eMPとの提携も進む予定だそうで、利便性も高くなりそうなので注目です!
2024年5月29日(水) 10時
【DMM EV CHARGE】コロワイドグループが展開する回転寿司チェーン「かっぱ寿司」に普通充電器を導入決定!EV充電サービス「DMM EV CHARGE」は5月28日、コロワイドグループのカッパ・クリエイト全国で展開する回転寿司チェーン「かっぱ寿司」の一部店舗へ、普通充電器の導入が決定したことを発表しました。EV充電器の設置はカッパ・クリエイトにおいて初の取り組みとなります。
お寿司をゆっくり食べながら充電できていいですね!「かっぱ寿司」は全国に約300店舗ほどあるようですが、そのうち何店舗に設置されるのか楽しみです。
2024年5月28日(火) 10時
【EV初心者向け】ユアスタンドがYoutubeでGoGoEVの使い方紹介&各社のEV充電レポ!【EV充電サービス】ユアスタンドのYoutubeチャンネル【EV初心者のためのEV充電チャンネル】では、EV初心者の方に向けたEV充電関連のさまざまな情報が発信されています。今回はGoGoEVを使った充電スポットの探し方とEV充電サービス各社の充電レポ動画をご紹介します。
動画一覧のサムネイルを眺めるだけでも「気になる!」が見つかるかもしれないので、ぜひ一度見てみてください。【EV初心者のためのEV充電チャンネル】というチャンネル名ですが、初心者以外の方でも興味深い内容が多いと思います!
1,741 件