GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,792 件
2023年9月5日(火) 14時
株式会社Jvolt(本社:東京都港区 以下、Jvolt)は9月5日、EV充電スポットの立ち寄りでポイントが貯まるアプリ「Volty」(読み方:ボルティー)の事前予約を開始したことを発表しました。
2023年9月5日(火) 11時
EV充電事業を展開するTerra Charge株式会社と、賃貸運営・管理を手掛けるナイス賃貸情報サービスは9月1日、業務提携契約を締結したことを発表しました。
2023年9月5日(火) 9時
東京ガス株式会社は9月1日、太田市、太田都市ガス株式会社、日本カーソリューションズ株式会社と、「脱炭素のまちづくりに向けた包括連携協定」に基づく、EV導入およびEV充電マネジメントの共同検証に関する基本合意書を締結したことを発表しました。
2023年9月4日(月) 11時
ENEOS株式会社は、EV経路充電サービス「ENEOS Charge Plus」において、スマートフォン用の「ENEOS Charge Plus EV充電アプリ」を開発し、9月5日(火)よりサービスを開始することを発表しました。
2023年9月1日(金) 13時
電気代の高騰を受け、月額料金の値上げやサービス内容の変更により、充電認証カードがどう変わるのか。変更の影響を受ける方が多いZESP3 について解説するとともに、充電料金を少しでも節約する方法をご紹介していきます。
リーフe+ですが、90kW機未満では急速充電する機会がほとんどなくなりました。 旅先でも余裕があるので途中のどこかの90kW機(最大200Aで74kW) か100kW機(最大230Aで85kW)で残量により10分から20分程度充電でOK 6kW機も急に増えてきたのでよく利用しています。 6kW機といっても充電器によって5kW以下の場合やしっかり6kW出ている機種もあります。 エネチェンジの6kW機はしっかり6kW(30A)出力されているようです。 ZESP3の充電レポートで46分4.7kWとなっていました。
2023年9月1日(金) 10時
2023年8月末時点の日本国内のEV充電スポット数は、19595拠点となり7月末時点のスポット数に比べ124拠点の増加となりました。
2023/10/03(火)投稿 9月の新規346、閉鎖145をみてから閲覧しましたが、閉鎖する充電スタンドが多いのには\(◎o◎)/ それから、故障中が多いのと修理に時間がかかりすぎるのも、充電スタンドの欠点でしょう。 ガソリンスタンドなら、計量機の修理に何週間や1か月とかかかりませんからね!
2023年8月31日(木) 13時
電気⾃動⾞充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社は8月31日、住友三井オートサービス株式会社、富⼠電機株式会社より合計2億円の資⾦調達を実施したことを発表しました。
2023年8月31日(木) 11時
ユアスタンド、モリコロパーク駐車場内に電気自動車(EV) 充電サービスを提供。カード発行やアプリ登録なしで利用可能。 9月1日より運用開始。
2023年8月30日(水) 17時
EV充電事業を展開するTerra Charge株式会社は8月25日、公民連携により設立された「小田原市EV宿場町コンソーシアム」に参画し、EV普及促進及びEV利用者の集客を図ることにおいて連携協力していくことを発表しました。
1,792 件