GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,789 件
2025年4月28日(月) 13時
プラゴは、はじめてMyプラゴの充電器を使う方へ、次回以降使える500ptをプレゼントする「Myプラゴデビュー応援キャンペーン」を4月26日(土)〜5月6日(火)まで実施することを発表しました。
GWのおでかけルートにMyプラゴの充電器がある方はチャンス!到着前に60分の充電器取り置きも可能なので、充電スポットに着いてみたら他の車が充電中で待ち時間が発生してしまう……という事態も避けられますよ♪せっかくのおでかけやご旅行、充電はスムーズに済ませたいですよね。次回の充電をおトクにできるこの機会に、Myプラゴの充電スポットをチェックしてみてくださいね!
2025年4月28日(月) 10時
EVオーナーのみなさまへ、EV導入・運用に最適なソリューションをマーケットプレイスで提供する EVNION PLACE(イブニオンプレイス)から、EV充電関連の商品をご紹介いたします。今回ご紹介するのは、新電元 6kW「見せない普通充電器」!地面、壁面、天井、斜面に自由自在に設置でき、好きなように見せ方をアレンジできるシンプルで洗練された充電器です。
新電元「見せない普通充電器」は、現在開催中の大阪万博でも活躍中。運営スタッフの通勤車両や営業車両、警護人員の移動用車両等向けに24時間体制で充電環境を提供しています。シンプルなデザインでレイアウトの自由度が高いため、いろいろな利用シーンでも違和感なく設置できるのが嬉しいですね。
2025年4月25日(金) 12時
ミライズエネチェンジは、GW期間中のEV充電体験をより楽しくする「EV充電エネチェンジGWおでかけキャンペーン2025」を2025年4月24日(木)から2025年5月11日(日)まで実施することを発表しました。期間中に、EV充電エネチェンジの充電器を利用した方の中から抽選で20名様に「おでかけギフトBOX」をプレゼントします。
2025年4月25日(金) 9時
プラゴは4月24日、エネゲートが提供するEV充電アプリ「エコQ電アプリ」のリニューアル開発を手掛けたことを発表しました。今回のプロジェクトでは、充電体験の利便性向上を目的に、検索・決済機能の強化やデザインの刷新が行われました。
新しくなったエコQ電アプリ、さっそく使ってみたのですが、"直感的な操作が可能"というところでなるほどな~と感じました!文字も見やすく、デザイン性の高さも◎
2025年4月24日(木) 11時
ENEOSは、2025年4月26日から5月6日のGW期間の日中に、全国のENEOSサービスステーションに設置された「ENEOS Charge Plus」計561基を対象とし、前半と後半で異なる地域で充電料金が半額となる「ENEOS Charge Plus昼充電促進キャンペーン」を実施することを発表しました。
大型連休の前半に長距離ドライブに出かけた際、長野県内で「ENEOS Charge Plus」急速充電器を2回ほど利用しました・・・そうか、長野県は後半だったのですね(残念) 「ENEOS Charge Plus」は、設置されているサービスステーションの数が増えており、実際に使ってみるとスマートフォンアプリから操作することができ、充電器本体にカードをかざすなどの手間がいらないので、これはとっても良いなと思います。これからも継続して利用できるように、オトクなキャンペーンを続けて欲しいなと思います。
2025年4月23日(水) 14時
パワーエックスは、アウディ ジャパンの電気自動車用急速充電施設「Audi charging hub 芝公園」に、蓄電池型超急速充電器「Hypercharger」を納入したことを発表しました。同施設は4月24日から一般利用を開始します。
東京タワーの足元、芝公園付近にオープンということで、大都会の超便利な立地です。e-tronオーナー様の場合は2階のラウンジで充電中の時間をくつろいで過ごせるということですが、この立地ならラウンジ以外でもあっというまに時間を過ごせそうです。充電器の利用は全BEVユーザーが対象なので、ぜひ利用してみてください。
2025年4月21日(月) 14時
損保ジャパン、SOMPOダイレクト、 プライムアシスタンス、JAFは、EVが走行中に電欠を起こした際の「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアルを4月21日から開始したことを発表しました。
車両に積載される電池容量が増加し航続距離延伸が進むとすると 駆けつけ急速充電よりも、補機電池電圧低下や枯れ遭遇への対処のほうが増えるでしょう。 24リーフの頃は不意に予定していた急速充電が使えずに 走行不能間際まで追い込まれた事や ---%‐‐‐㎞で追加電装品やシートヒーターを使う等 補機電池の電圧が下がり過ぎると 停止後 Nになる仕様は焦りました。 充電警告が出たら電装品の使用を減らし速やかに充電開始することは大事です。
2025年4月18日(金) 14時
GoGoEVで3月に実施した「EV充電サービスについてのアンケート」の結果をご報告!今回は、よく利用されるEV充電サービスとその理由・月々の充電サービス利用額についてご紹介します!
皆さんは居酒屋に行って、例えば500mlの中ジョッキ1杯のビールが600円だったとします。これを注文したのに、実際に出てきたのが180mlのジョッキ1杯だった時納得しますか? また、おちょこ1杯だったらいかがですか? たぶん納得できないのではないでしょうか。 充電の場合はいかがでしょう。3kwhの充電器用したのに、1kwhしか充電できなかったとしても、何も言えませんよね。満充電近くであればしかたないことかもしれませんが、50%以下で行った場合はいかがでしょうか。 充電料金も高くなっている昨今だけに、何とも言えないものを感じています。
2025年4月17日(木) 10時
南海電設は4月16日、コンテナホテルを展開する「HOTEL R9 The Yard」の全国10施設へEV充電課金システム「プラットチャージ」を導入し、運用開始していることを発表しました。
ホテルのホームページからお部屋の写真が見られるのですが、言われなければコンテナとわからないくらい、快適そうなお部屋です。電子レンジや冷蔵庫、無料軽食コーナーなどもあり、泊まってみたい気持ちが湧いてきます……!! 旅行に行かれる方はぜひチェックしてみてください♪
2025年4月15日(火) 14時
ミライズエネチェンジは4月15日、パシフィックゴルフマネージメントが運営する全国13施設にあわせて56口の6kW普通充電器「EV充電エネチェンジ」を設置し、運用を開始したことを発表しました。
長時間滞在するゴルフ場には普通充電が相性抜群。プレー中に充電しておけるので帰り道も安心です。なんとなくですが、EVオーナー様にはゴルフを嗜まれる方が多い印象。私も挑戦してみたい気持ちはあります。
1,789 件