GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,823 件
2024年8月1日(木) 10時
2024年7月末時点の日本国内のEV充電スポット数は21,387拠点となり、6月末時点のスポット数に比べ25拠点の増加となりました。
2024年7月29日(月) 14時
GO株式会社は7月25日、ローソン、AOKI、横浜油脂工業の協力のもと、法人車両向けEV充電サービス『GO Charge』初となる充電スポットを横浜市内の各社敷地内に順次設置し、8月19日(月)からの本運用に向けて、試験運用を開始したことを発表しました。
2024年7月26日(金) 14時
ロッテグループのEVSIS(イーブイシス)は、2024年6月26日にEV用急速充電器の30kwモデルと120kwモデルでCHAdeMO(チャデモ)認証を取得したことを発表しました。今後、EVSISは日本でのEV用急速充電器市場の事業拡大を目指していきます。
韓国のEV充電器メーカーが日本市場へ参入!韓国内では超高出力の充電器も開発しているEVSIS。より高性能な充電器が開発・販売されていくことに期待ですね!
2024年7月25日(木) 9時
EV充電エネチェンジの充電器利用で豪華賞品が当たる「EV充電エネチェンジ 2024夏のおでかけキャンペーン」が7月24日(水)から開始!期間中にEV充電エネチェンジの充電器を累計200分充電した方の中から抽選で「EV充電エネチェンジ設置宿泊施設の宿泊費用20,000円分キャッシュバック」、「EV充電エネチェンジクーポン10,000円分」または「エネチェンジパスポート4か月分」、「EV充電エネチェンジオリジナルグッズ」が合計30名様に当たります。
賞品が超豪華なので、これはいつも以上にぜひ当たりたいキャンペーンになっています。宿泊施設のキャッシュバック、ほしい!当選発表が秋なので、当選されたら冬の旅行で使えるかもしれませんね。当たってもいないのに、どこの宿泊施設に泊まろうかな?なんて夢想してしまいます。みなさまもぜひたくさん充電して豪華賞品を当てちゃいましょう!
2024年7月24日(水) 10時
ファミリーマートは、2024年7月19日(金)から、ファミリーマート高山上岡本町店(岐阜県高山市)でTeslaスーパーチャージャーの運用を開始したことを発表しました。なお、岐阜県のコンビニエンスストアにTeslaスーパーチャージャーを設置するのは、今回が初となります。
充電器の設置だけではなく、「Teslaとのタッチポイント」として、ファミリーマート店舗駐車場を活用した試乗会なども計画されている……ってすごいですよね!コンビニの役割がとてつもなく飛躍していますよね。Teslaのことをよく知らない方でも、普段よくいくコンビニをきっかけに興味を持ち始めるなんてこともありえるかも!?
2024年7月22日(月) 14時
ENEOSは7月22日、2024年度第1四半期 (2024年4月~6月) の充電実績データを公開しました。急速充電器、普通充電器ともに充電口数は増加しており、月平均の充電器利用回数と1回あたりの平均充電時間も公表されています。
52.7回/口・月というのは 1.76回/口・日 = 3日に5回しか利用していないかなり低い数値となっていますね。。 全部eMP充電した場合は提携費として1か月・1口あたり 約17,400円、 全部ビジター充電した場合は利用料金として1か月・1口あたり 約57,460円。 電気代は速度40kW、17円/kWhだとしたら1か月・1口あたり 約14,100円。 契約容量を50kW、力率を80%(低め)、1kWあたり1,800円だとしたら、基本料金は 約90,000円。 全額ビジター充電しても赤字が予想されます。(何か間違っていたらご指摘お願いします) 私もeMP提携カードで充電していますが、これなら国の充電器導入補助金が無ければ続けれない事業形態だと思います。このままなら、長期的には充電料金のアップや、一般事業者の充電器設置の鈍化は避けられない気がします。。
2024年7月19日(金) 9時
ガソリン計量機メーカー最大手のタツノがEV事業にも力を入れているってご存じですか?一般非公開のショールームで、さまざまなガソリン計量機や最新ノズル、ガソリンスタンドの地下タンクや気になるEV充電器など最新のSS設備を体感してきましたので、ご覧ください!
100年以上も続いている事業ってすごいですよね。おそらく途中で困難もたくさんあったはずですが、幾たびも乗り越えてここまで成長を続けているパワーを感じます。そのパワーがEV事業に向くと一体どうなるのか!?ガソリンスタンドに寄り添い続けてきたタツノさんだからこその視点があると思うので、EV充電器の今後も楽しみにしています!
2024年7月18日(木) 10時
電力シェアリングは7月18日、環境省からデコ活推進事業の一環として受託している「ナッジ×デジタルによる脱炭素型ライフスタイル転換促進事業」として、2024年4月に実施したEVの昼充電を促す実証実験の結果が、日経GXにて掲載されたことを発表しました。
こういうゲームっぽい感じってついやりこみたくなりますよね。私はスマホでよく漫画を読むのですが、買いたい漫画がない時でもついクーポンガチャとかやってしまって、いいクーポンが出るとクーポンを使いたいがために買いたい漫画を探してしまいます。その結果、面白い漫画に出会えたりするんですよね。 目に見える成果ってとても効果があると思います。今後の実証実験も気になりますね。
2024年7月17日(水) 11時
パワーエックスは7月17日、大規模集合住宅の共用部に超急速EV充電器を設置し、住民専用設備として運用するサービス「PowerX チャージステーション for レジデンス」を提供開始したことを発表しました。第一弾導入物件として、森ビルが運営するマンション「六本木ヒルズレジデンス」(東京都港区)への設置を完了し、7月16日から利用を開始しました。
566戸の住民専用のチャージステーションとのこと、そのうち何戸がEVを所有されているのかも気になるところですね。自宅に150kWの充電器があるなんて、想像がつかない世界です。第一弾のこちらを皮切りに今後導入を進めるそうなので、どんな運用をされていくのか、実際に利用される住民の方の声も聞いてみたいですね。
2024年7月12日(金) 14時
東陽テクニカは7月12日、テュフ ラインランド ジャパンと2023年9月から開始した「電気自動車(EV)充電評価サービス」において、北米での採用が進んでいるNACS規格(SAE J3400)を対象とした評価サービスを7月24日より開始することを発表しました。
"特定のEVと充電器の組み合わせでは充電ができないという不具合の事例"、これは皆さま頭を抱えられていることかと思います。使ってみたい充電器があっても心配で充電できない、となるとEVの利便性がグッと下がってしまいますよね。こちらのEV充電テストラボでそれが少しでも解消できるようになればうれしいですね。
1,823 件