GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,804 件
2024年4月15日(月) 14時
ENEOS株式会社は、3月15日(金)より開催しているEV経路充電サービス 「ENEOS Charge Plus」の新規会員のお客様を対象にした「新規会員限定!充電料金30%OFFキャンペーン」を、好評につき入会対象期間を5月14日(火)まで延長し、充電料金割引期間も5月31日(金)まで延長することを発表しました。
嬉しい期間延長!30%OFFは大きいですよね。魅力的なキャンペーンが多いので、すでに登録済みの方が多いかもしれませんが、まだの方はぜひ。
2024年4月15日(月) 9時
専用アプリや会員登録なしでどなたでもかんたんに利用できるEV充電サービス「プラットチャージ」をご存じですか?充電器についているQRコードを読み取るだけで、さまざまなスマホ決済・クレジットカードで利用可能な「プラットチャージ」。今回はそのサービス内容についてご紹介します!
みなさん、スマホにアプリどれくらい入ってますか?私はEV充電関連だけで10個以上。あのアプリどこだっけ~って探してしまいます。なので、アプリ不要でパッとQRコードだけ読めばいいのは手軽ですよね。まだ近くにないので充電しに行けてないのですが、近くにあればぜひ使ってみたいところです。
2024年4月12日(金) 11時
南海電設、日東工業、東洋ベースは4月10日、日東工業が提供するEV充電器Pit-2G(ピットツージー)シリーズ専用の置き基礎「NTV600」を開発し、6月頃より販売することを発表しました。従来工法で2日以上を要していた基礎工事がわずか10分程度で完了します。
「従来工法で2日以上を要していた基礎工事がわずか10分程度で完了」って、すごい!!これはかなり設置しやすくなるのではないでしょうか?
2024年4月11日(木) 9時
株式会社パワーエックスと一般社団法人全国道の駅連絡会は4月10日、EV経路充電インフラの整備に向けて、日本全国の道の駅におけるEV充電設備の利用実験に関する協定を過日、締結したことを発表しました。本年5月より2年間で計27箇所の道の駅で、蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger」を設置し、充電サービスの受容性を検証します。
道の駅って、なんであんなにわくわくするのでしょう。「経路充電インフラ」としての設置だそうですが、道の駅は目的地としてもありです!その地の美味しい食べ物や風景を楽しめて、充電も安心。行楽シーズンに向けて5月から順次展開とのことなので、たのしみにしています!
2024年4月10日(水) 14時
大崎電気工業株式会社は4月9日、直流の電力量を計量し、特定計量制度に基づく届出を行うことで電力の取引に使用することができる電力量計を開発し、受注を開始したことを発表しました。充電事業者は、本製品を充電器に取り付けて特定計量制度の届出を行うことで、従量制課金を開始することができます。
充電した電力量に応じて課金される「従量課金」は今後のEV充電サービスにおいて重要なポイント。車種やバッテリー、充電器の状態によってもそのときどきで充電量には差があるため、現状の大半を占める時間課金ではどうしても不公平感が拭えません。納得感のある課金制度が求められます。
2024年4月10日(水) 10時
ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社では、2024年4月9日(火)から5月31日(金)までのEV充電事業における充電収益の一部を、一日も早い被災地の復旧・復興に役立てるよう日本赤十字社を通じて寄付させていただくこととしましたのでお知らせいたします。
2024年4月9日(火) 9時
株式会社昭文社ホールディングスとその子会社である株式会社マップル 、および荏原商事株式会社は4月8日、自治体や観光地におけるカーボンニュートラルを推進するため、荏原商事とマップル が共同取組の推進に関する覚書を締結したことを発表しました。荏原商事とマップルは、本取組みを通じ、電気自動車(EV)による観光の推進と充電インフラ整備を促進し、観光地の脱炭素化に寄与していきます。
2024年4月5日(金) 16時
4月3日から配信開始したGoGoEV通信 4月号をお届けします。今回は、東京ビッグサイトで行われた「E-Tokyo Festival2024」の様子をレポート!たくさんのEV充電関連企業の出展や、EV系Youtuberによるトークショーなども行われ、会場は大盛り上がりでした。写真たっぷりでお伝えしておりますのでぜひご覧ください!
2024年4月4日(木) 10時
Looopでんきは、4月1日(月)から8月31日(土)まで「EV所有者応援キャンペーン」を実施し、電気自動車(EV)またはプラグインハイブリッド車(PHV)をお持ちの方を対象に、最大11,000円分の還元キャンペーンを実施することを発表しました。
2024年4月3日(水) 10時
株式会社パワーエックスは4月1日、京都市の公募型プロポーザルにおける「民間企業による公有地を活用した電気自動車(EV)充電ネットワーク拡充事業」に事業者として応札し、採択を受けたことを発表しました。これにより、23年10月からパワーエックスと京都市が共同で実証を行っていた「みやこめっせ(京都市勧業館)チャージステーション」における充電サービスの提供が24年4月以降も継続されます。
1,804 件