EV充電関連プレスリリース

2023年5月29日(月) 10時

1

ユアスタンド 自宅EV充電の遠隔制御でDR対応充電を実現

ユアスタンドが自宅EV充電の遠隔制御でDR対応充電実現しました。

最新コメント

現在、EVの充電は帰宅後の夕方に集中する傾向があり、家庭での電力需要とも重なる上、再生可能エネルギーの発電も乏しい時間帯となります。 逆に昼間の時間帯は太陽光発電など影響で季節や天候によっては電力供給過多の状態になります。 EVは、電力のピークシフトに対して有効な手段として期待されており、自宅EVの遠隔制御は、その実現のために必要な仕組みとなります。


2023年5月30日(火) 13時 GoGoEV事務局

2023年5月26日(金) 10時

【充電レポ】Terra Chargeで充電してみた!

今回は自治体と連携して充電器の大規模導入を進めたり、マンションやホテル、商業施設、ゴルフ場などへ充電器を設置したりと話題の「Terra Charge」で充電してみました!写真も交えて充電の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください♪

2023年5月25日(木) 11時

1

E3Mobilityとユタカ技研 ”E3Charger プロトタイプモデル” を共同開発

”E3Charger プロトタイプモデル” をE3Mobilityとユタカ技研が共同開発しました。

最新コメント

太陽光発電で、100%再生可能エネルギーを利用してEVの充電を行う。この仕組みについては多くの方が期待している反面、工事の費用や既存設備の制約が課題となります。 今回のプロトタイプモデルは、そういった課題に対してのアプローチとなり、移動可能な設備となります。


2023年5月30日(火) 13時 GoGoEV事務局

2023年5月24日(水) 14時

1

ユアスタンド 椿本チエインのV2X対応充放電装置「eLINK」と連携した YourStand予約課金管理システムを販売開始

ユアスタンド株式会社の予約課金管理システムが導入された、株式会社椿本チエイン製の「eLINK」が販売を開始すると発表しました。

最新コメント

今回の発表は、椿本チエインの「eLINK」という充電器と、ユアスタンドの予約課金管理システムとの連携になります。 eLINKは、充電だけではなく、自動車から住宅などへの放電にも対応した充放電装置で、その充電器に予約課金が可能になったとのことです。


2023年5月24日(水) 14時 GoGoEV事務局

2023年5月23日(火) 15時

1

賃貸物件でもEV化対応 京都・滋賀で管理戸数トップクラスの長栄がEV充電インフラ「テラチャージ」を導入

EVをもっと身近にすることを目指してEV充電インフラ「Terra Charge」を提供するTerra Motors株式会社は5月22日、株式会社長栄が管理する賃貸物件および自社保有物件に対して、EV充電の導入を共同推進していくことを発表しました。

最新コメント

先々週、ENECHANGEからも賃貸マンションへの充電器の導入が発表されましたが、今回テラモーターズ からも賃貸マンション向けの充電器の導入が発表されました。 導入を決めた長栄は、京都市を中心に多くの不動産を保有しており、今回先行して20棟の自社物件へ導入となります。 今後、この物件の評判が今後の賃貸物件への導入が進むかどうかに影響を与えそうです。


2023年5月24日(水) 14時 GoGoEV事務局

2023年5月23日(火) 9時

1

新電元工業 EV用出力6kW対応「見せない普通充電器」を発売

新電元工業は、EV用「見せない普通充電器」を2023年5月19日より受注開始すると発表しました。

最新コメント

新電元工業から発表された「見せない普通充電器」ですが、これまで普通充電器は、充電ケーブルが必要なコンセントタイプ以外では、基本的にはポール型の充電器が主流で、どちらかというと目立つように設置されているケースがほとんどでした。 この充電器は、逆に見せないをコンセプトにあげているところは面白いところですね。 さらに、本体のサイズが大きくならないように無線でコントロールできる機能が搭載されており、この製品と連携させることで、ITサービス会社がEV充電サービスへの参入障壁を大幅に下げることができるとのことです。


2023年5月23日(火) 16時 GoGoEV事務局

2023年5月22日(月) 10時

東京都 集合住宅向けの「東京都マンションEV充電器情報ポータル」を開設

東京都は5月18日、集合住宅の管理組合や居住者等向けに、EV充電設備の導入の進め方を解説した動画や導入事例、相談会開催のお知らせなど、様々な情報を発信するポータルサイトを開設したことを発表しました。

2023年5月19日(金) 13時

テラモーターズ 栃木県那須塩原市で日本製EV充電「テラチャージ」100基の大規模導入

EVをもっと身近にすることを目指してEV充電インフラ「Terra Charge」を提供するTerra Motors株式会社は5月18日、ゼロカーボンシティを表明している栃木県那須塩原市にて、EV充電インフラ「Terra Charge」の導入が決定したことを発表しました。

2023年5月19日(金) 10時

1

GREEN CHARGE 手軽さと価格透明性を追求した「従量課金制」「非会員制」の新たなEV急速充電器を発売

株式会社GREEN CHARGEが、非会員制の新たな急速充電器を開発、発売すると発表しました。

最新コメント

今回発表されたGREEN CHARGEの急速充電器の特徴は、なんと言ってもkWh単位の従量課金制ということになります。ガソリン車では、基本的にガソリンを給油した量に応じて料金が決定するため、特に大きな特徴ではなさそうに思えますが、これまでのEVの充電サービスは、基本的には、月額の定額料金、もしくは時間単位の課金制となっていました。 時間単位での課金の仕組みは、同じ料金でも充電器の出力によって、大きく充電量が違ってくる問題がありました。 この充電器はその問題を解決し、コストの透明性と納得感が得られやすい仕組みとなります。 ただし、逆にガソリン車と違って、充電をするために駐車スペースを占有するため、従量課金制になることで、充電待ちなどの、また別の問題が起きる可能性もあります。 今後、どちらの課金方式が一般的になるのか注目ですね。


2023年5月19日(金) 18時 GoGoEV事務局

2023年5月18日(木) 9時

1

PowerX 商用EV向け充電システム「Hypercharger for Fleet」を発表

powerXが商用 EV 向け充電システム「Hypercharger for Fleet」を発表しました。

最新コメント

今回、PowerXは、Hypercharger for Fleetという商用EV向けの商品を発表しました。Hypercharger自体は、蓄電池と超急速充電に対応した充電器となります。 これまで、商用車の充電については、仕事を終えた夜間に充電することが多く、再生可能エネルギーが利用できない時間帯に充電を行う必要がありました。 しかし、蓄電池を搭載することで、昼間に発電された再生可能エネルギーを蓄電し、夜間に充電が行えることで、クリーンなEV環境を実現するとのことです。


2023年5月18日(木) 17時 GoGoEV事務局