EV充電関連プレスリリース

2024年6月17日(月) 13時

Yanekara と Shizen Connect EV充電制御によるVPP実証を東邦ガスと共同で実施

Yanekara、Shizen Connect、東邦ガスの3社は6月17日、EV充電の遠隔制御の技術性及び経済性を検証する共同実証2024年8月より開始することを発表しました。EV充電の遠隔制御によってJEPX価格の安い時間帯へEV充電をシフトさせることで、小売電気事業者の卸調達コストの削減を目的としています。

2024年6月14日(金) 12時

1

Hondaと三菱商事 EV利用コストの最適化やバッテリーの長期活用などを目指す新会社「ALTNA株式会社」を設立

Hondと三菱商事は6月13日、EV普及拡大を見据えた新会社「ALTNA(オルタナ)株式会社」を2024年7月に設立することを発表しました。EV利用コストの最適化やEVバッテリーを長期に活用する新たな電力事業の展開を目指します。

最新コメント

EV普及の課題となっているバッテリー問題。Honda、三菱商事の両社がタッグを組むことでどんな新しい取り組みが始まるのか、楽しみですね。


2024年6月14日(金) 13時 GoGoEV事務局

2024年6月4日(火) 10時

1

ENEOS Charge Plus 「ENEOSでんきセット割プラン」の提供開始 ~日本初の「経路充電」と「基礎充電」のセット割プラン~

ENEOSとENEOS Powerは、EV経路充電サービス「ENEOS Charge Plus」と家庭等向けでんきサービス「ENEOSでんき」を組み合わせた日本初の「経路充電」と「基礎充電」のセット割プラン「ENEOSでんきセット割プラン」の提供を6月1日(土)より開始したことを発表しました。

最新コメント

「経路充電」と「基礎充電」のセット割、画期的ですね!ENEOSさんならではのプラン、ご自宅でも外でも充電する機会があるという方にぴったりなのではないでしょうか。続々と設置拡大中なので経路充電の利便性も高そうです。


2024年6月14日(金) 14時 GoGoEV事務局

2024年5月31日(金) 17時

2

ENEOS Charge Plus 6月からエコQ電カードで充電器の利用が可能に

2024年6月よりENEOS Charge Plusの充電器で「エコQ電カード」が利用可能になりました。今回の相互乗入れ開始により、ENEOS Charge Plusの充電器で「エコ Q電会員」も充電することが可能となり、ENEOSとエネゲート社における充電カード決済の相互連携が実現します。

最新コメント

先日偶然、エコ給電カード【既に数年前から所持】で ENEOS Charge Plusさんの急速充電器利用後、利用明細見て割引を確認しています。 >道の駅の充電設備は エコ給電カード対応の箇所が多く、 持っていても良いと思います。


2024年7月6日(土) 9時 tomo210

2024年5月30日(木) 11時

1

東光高岳・パーク24・タイムズ24 EV充電サービス『aima CHARGE』(あいまチャージ)の実証試験をタイムズパーキングにて開始

東光高岳と、パーク24および、タイムズ24は5月29日、EV充電サービスの実証試験(PoC)を、時間貸駐車場「タイムズパーキング」において、2024年7月8日より開始し、当EV充電サービス名を『aima CHARGE』(読み:あいまチャージ)とすることも発表しました。2024年度内に10カ所程度まで拡大予定で、今後はe-Mobility Powerの充電ネットワークへの提携についても実施していく予定です。

最新コメント

利用料金は44円/kWh(税込)の従量課金制。時間課金制への不満も多い中、従量課金制での実証試験でたくさんのユーザーのご意見が集まるのは良いですね。今後eMPとの提携も進む予定だそうで、利便性も高くなりそうなので注目です!


2024年5月30日(木) 13時 GoGoEV事務局

2024年5月28日(火) 10時

1

【EV初心者向け】ユアスタンドがYoutubeでGoGoEVの使い方紹介&各社のEV充電レポ!【EV充電サービス】

ユアスタンドのYoutubeチャンネル【EV初心者のためのEV充電チャンネル】では、EV初心者の方に向けたEV充電関連のさまざまな情報が発信されています。今回はGoGoEVを使った充電スポットの探し方とEV充電サービス各社の充電レポ動画をご紹介します。

最新コメント

動画一覧のサムネイルを眺めるだけでも「気になる!」が見つかるかもしれないので、ぜひ一度見てみてください。【EV初心者のためのEV充電チャンネル】というチャンネル名ですが、初心者以外の方でも興味深い内容が多いと思います!


2024年5月28日(火) 13時 GoGoEV事務局

2024年5月24日(金) 14時

1

ENEOS Charge Plus 日本初!EV経路充電サービスの防爆構造適用急速充電器の試作を開始!

ENEOSは5月23日、Zerovaと取り組んできた防爆構造適用急速充電器の初期の開発検討が完了し、実際の展開に向けた試作段階に移行したことを発表しました。防爆充電器は、敷地面積が小さい等、安全性担保の観点から充電器の設置が困難なSSへの展開が期待できます。

最新コメント

これまで充電器を設置することが出来なかったSSでも、防爆充電器が実用化されれば設置可能になり、さらにSSが充電スポットとして拡大していくということですね。25年度までに1,000基、30年までに数千~最大1万基の急速充電器設置を計画しているENEOS。この開発の進捗もポイントになりそうです。


2024年5月24日(金) 15時 GoGoEV事務局

2024年5月24日(金) 9時

2

e-Mobility Powerと東光高岳 一口最大出力350kWの次世代超急速充電器の共同開発に合意 あらゆる車種のEVユーザーに最高の充電体験を

e-Mobility Powerと東光高岳は5月23日、一口最大出力350kW,総出力400 kWの次世代超急速充電器の共同開発について合意したことを発表しました。CHAdeMO規格の最大出力350kW/口の急速充電器の開発は、世界初の取り組みとなります。

最新コメント

充電速度や課金に関する対応など、急速充電器や急速充電ネットワークとしては最終形態になりそうで期待できます! 急速充電器としての取り組みはこれで充分という気がします。 深夜に仮眠トラックが故意に停めてしまう問題や、大型連休にガソリン車が故意に停めてしまう問題は残りますね。 これはNEXCOや国が解決する課題かもしれませんが。


2024年5月24日(金) 13時 hk3715

2024年5月22日(水) 14時

1

新電元EV充電器が新宿に集結!『電動モビリティまちづくり博2024』

新電元工業株式会社は、2024年6月5日(水)~6日(木)に開催される『BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024 〜⾃転⾞‒電動モビリティまちづくり博〜』に出展することを発表しました。好評のハイパワー充電器のほか、車いすで使いやすいユニバーサルデザイン急速充電器など、新電元EV充電器の主要ラインナップを一挙に見学可能です。

最新コメント

EVなど自動車・モビリティ関連イベントまとめ【2024年5月~6月】でもご紹介したこちらのイベント。いろいろなEV充電器を一度に見られる機会ってなかなかないですよね。しかも、新宿で。私もぜひ行きたいと思っています。


2024年5月23日(木) 10時 GoGoEV事務局

2024年5月20日(月) 9時

1

ユアスタンド 北海道内でのEV充電インフラ整備を加速 集合住宅・法人向けに常口アトム、ファミリーネット・ジャパンと連携

ユアスタンド株式会社、株式会社常口アトム、株式会社ファミリーネット・ジャパンは5月16日、EV向けの充電事業における協業のため、業務提携に関する基本合意書を締結し、北海道を中心に常口アトムが管理する集合住宅および法人等にEV充電インフラの整備を共同で取り組んでいくことを発表しました。

最新コメント

都道府県別の経路充電・目的地充電の充電口数では、北海道は急速充電・普通充電ともにトップ10に入りますが、面積を考えるとまだまだ不足していますよね。基礎充電が強化されることで、北海道に住む方にとってもEVという選択肢が選びやすくなるといいですね。


2024年5月22日(水) 8時 GoGoEV事務局