EV充電関連プレスリリース

2024年8月28日(水) 16時

EV充電サービス『GO Charge』 オートリース各社と業務提携し、法人車両全体のEV化を加速

EV充電サービス『GO Charge』を提供するGOは8月27日、オリックス自動車、住友三井オートサービス、日本カーソリューションズ、三菱オートリースの4社と、オートリース業界横断での法人向けEV充電インフラの拡充のため、業務提携契約を締結したことを発表しました。

2024年8月26日(月) 10時

ユアスタンド JKK東京(東京都住宅供給公社)が供給する新築賃貸住宅へEV充電サービスを提供

ユアスタンドは8月26日、JKK東京(東京都住宅供給公社)が供給する東京都世田谷区の新築賃貸住宅「カーメスト桜新町」において、ユアスタンドのEV充電のIoTシステムの採用ならびに、充電器の予約・課金もアプリ上でおこなうことができる「Yourstand」アプリのサービスを居住者に提供(4区画)することを発表しました。

2024年8月15日(木) 13時

1

e-Mobility Power  東京都心に公道充電ステーションを新設~東京駅丸の内南口付近の都道上で150kW超急速充電が可能に~

e-Mobility Powerは8月15日より、「東京駅丸の内南口付近」に一口最大150kW出力の超急速充電器2基、および「増上寺裏」に一口最大50kW出力の急速充電器を設置し、新たな公道充電ステーションのサービスを開始することを発表しました。

最新コメント

超好立地に新設!どちらもすごい場所ですね。「東京駅南口パーキングチケット」のほうは、150kWの超急速充電。さっと充電してどこへでもいけるこの立地、いいですね。公道上ですので、ご利用の際は事故防止や充電マナーにご注意ください。


2024年8月15日(木) 14時 GoGoEV事務局

2024年8月2日(金) 16時

モリテックスチール・オートバックスセブン・VEEMO アプリと連動した充電器を導入し、EV充電駐車スペース予約サービスを開始

モリテックスチール、 オートバックスセブン、 VEEMOの3社は、スーパーオートバックスMITAKAにモリテックスチール製の6kW普通充電器および、JFEテクノス社製の50kW急速充電器を導入し、駐車場検索アプリ「VEEMO(ビーモ)」を使ったEV充電駐車スペース予約サービス「VEEMO EV Parking」を開始したことを発表しました。

2024年8月1日(木) 11時

2

ENEOS Charge Plus この夏だけのビッグチャンス!新規入会で約1年間、急速充電料金が40%OFFになるキャンペーン実施!

ENEOSは2024年8月1日(木)より、EV経路充電サービス「ENEOS Charge Plus」への新規入会で急速充電料金がお得になる、新規会員限定!充電料金40%OFFキャンペーンを開催することを発表しました。

最新コメント

Superuserさん コメントありがとうございます!すでに入会されている方向けのキャンペーンにも期待したいですね。全員でなくとも、抽選で当たる割引特典やプレゼントなど……。 今回のキャンペーン価格はかなりお手頃ですよね。今、いろいろなサービスが出てきて競合しあっているところだと思いますので、今後の流れにも注視していきます。


2024年8月1日(木) 16時 GoGoEV事務局

2024年7月29日(月) 14時

充電サービス『GO Charge』 ローソン、AOKI、横浜油脂工業の協力のもと横浜市内にRE100の法人向けEV急速充電スポットを初設置

GO株式会社は7月25日、ローソン、AOKI、横浜油脂工業の協力のもと、法人車両向けEV充電サービス『GO Charge』初となる充電スポットを横浜市内の各社敷地内に順次設置し、8月19日(月)からの本運用に向けて、試験運用を開始したことを発表しました。

2024年7月26日(金) 14時

1

ロッテグループの韓国EV充電器メーカーEVSIS CHAdeMO認証を取得し、日本での事業拡大を目指す

ロッテグループのEVSIS(イーブイシス)は、2024年6月26日にEV用急速充電器の30kwモデルと120kwモデルでCHAdeMO(チャデモ)認証を取得したことを発表しました。今後、EVSISは日本でのEV用急速充電器市場の事業拡大を目指していきます。

最新コメント

韓国のEV充電器メーカーが日本市場へ参入!韓国内では超高出力の充電器も開発しているEVSIS。より高性能な充電器が開発・販売されていくことに期待ですね!


2024年8月1日(木) 10時 GoGoEV事務局

2024年7月24日(水) 10時

1

ファミリーマート 岐阜県のコンビニ初 Tesla(テスラ)の電気自動車用急速充電設備を設置

ファミリーマートは、2024年7月19日(金)から、ファミリーマート高山上岡本町店(岐阜県高山市)でTeslaスーパーチャージャーの運用を開始したことを発表しました。なお、岐阜県のコンビニエンスストアにTeslaスーパーチャージャーを設置するのは、今回が初となります。

最新コメント

充電器の設置だけではなく、「Teslaとのタッチポイント」として、ファミリーマート店舗駐車場を活用した試乗会なども計画されている……ってすごいですよね!コンビニの役割がとてつもなく飛躍していますよね。Teslaのことをよく知らない方でも、普段よくいくコンビニをきっかけに興味を持ち始めるなんてこともありえるかも!?


2024年8月1日(木) 10時 GoGoEV事務局

2024年7月22日(月) 14時

2

ENEOS Charge Plus 2024年度第1四半期 (2024年4月~6月) の充電実績データを公開

ENEOSは7月22日、2024年度第1四半期 (2024年4月~6月) の充電実績データを公開しました。急速充電器、普通充電器ともに充電口数は増加しており、月平均の充電器利用回数と1回あたりの平均充電時間も公表されています。

最新コメント

52.7回/口・月というのは 1.76回/口・日 = 3日に5回しか利用していないかなり低い数値となっていますね。。 全部eMP充電した場合は提携費として1か月・1口あたり 約17,400円、 全部ビジター充電した場合は利用料金として1か月・1口あたり 約57,460円。 電気代は速度40kW、17円/kWhだとしたら1か月・1口あたり 約14,100円。 契約容量を50kW、力率を80%(低め)、1kWあたり1,800円だとしたら、基本料金は 約90,000円。 全額ビジター充電しても赤字が予想されます。(何か間違っていたらご指摘お願いします) 私もeMP提携カードで充電していますが、これなら国の充電器導入補助金が無ければ続けれない事業形態だと思います。このままなら、長期的には充電料金のアップや、一般事業者の充電器設置の鈍化は避けられない気がします。。


2024年7月23日(火) 18時 nagano_i4

2024年7月18日(木) 10時

1

電力シェアリング EV昼充電を促す環境省「デコ活」ナッジ実証の結果が日経GXへ掲載

電力シェアリングは7月18日、環境省からデコ活推進事業の一環として受託している「ナッジ×デジタルによる脱炭素型ライフスタイル転換促進事業」として、2024年4月に実施したEVの昼充電を促す実証実験の結果が、日経GXにて掲載されたことを発表しました。

最新コメント

こういうゲームっぽい感じってついやりこみたくなりますよね。私はスマホでよく漫画を読むのですが、買いたい漫画がない時でもついクーポンガチャとかやってしまって、いいクーポンが出るとクーポンを使いたいがために買いたい漫画を探してしまいます。その結果、面白い漫画に出会えたりするんですよね。 目に見える成果ってとても効果があると思います。今後の実証実験も気になりますね。


2024年7月18日(木) 13時 GoGoEV事務局