EV充電関連ニュース&お知らせ

GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。

2016年12月2日(金) 1時

【EV】一人乗りEVが続々登場中!

最新コメント

Last_Leaf様 GoGoEV事務局です。コメントありがとうございました。また、レスポンスが随分と遅くなりまして失礼しました。 本コラムが少しでもお役に立てたようで何よりです。また、コラム記事について何かリクエストなどありましたら、ぜひ、お寄せください。今年もよろしくお願いいたします。


2017年1月6日(金) 11時 evadmin

2016年11月15日(火) 7時

1

【EV】NOTE e-POWERはEVなのか?それとも

最新コメント

gogoEV的に、もっと新型・電気自動車の知りたい所を取材「EV車の欠点・問題点はここから切り込む」みたいな、取材を敢行するべきでは。 1、グレードによる装備の違いをもう少し突っ込んだ記事。 2、ことEV車は燃費に直結するのだから/暖房・冷房の機械構造や仕様。 3、電池交換と寿命予測 この3例だけを挙げるなら、日産に聞けば簡単におしえてくれるんじゃないかな?「EV車の初物・取り上げる記事」なら押さえておいてもしかるべきと思います。 なにかと話題なので、(その内)乗車レビューされると思うのですが、「最も効率が良いエンジン回転数で発電」が本当に登坂時や高速走行でも維持できるのか疑ってますが、この車の電池容量が少ないと思うんですよね。当然電池容量が足りなければ、高速回転で回す以外手がないですから「エンジンが唸る」と思うんです。さて如何に。


2016年11月20日(日) 22時 radolf2014

最新コメント

最近、高齢者による交通事故が多くなってきてますが、小型モベリティ+自動運転システムを組み合わせて高齢者に無償もしくは安くリースすれば事故が減るのではないでしょうか。 都市部では交通機関が発達してますが、田舎では車が無いと移動できないことも多く 最近ではガソリンスタンド閉鎖に伴い、田舎では高齢者が出かけない様になっているようです。 電気は、まず国内ではどんなところでも給電されておりますので、警察庁・厚生労働省あたりが主として法改正に動いてほしい所です。


2016年12月5日(月) 16時 kent_tiger

最新コメント

今日は200km高速道走りました。クルコンで90km/hに設定して、向かい風やエアコン付けっぱなしの条件の中、31.9km/lの燃費を稼いでたプリウス35PHV。(実際かなり悪条件な上、クルコンなので燃費テクニックは皆無です) この燃費ですがJC08の達成率100%。EPA燃費からして150%の高い比率となっています。 電気自動車は「1、速度エネルギ」「2、電気エネルギ」「3、位置エネルギ」を相互に変換できる乗り物と考えれば、JC08/EPAも「3」を表現できておらず、山あり谷ありの地形効果と重力効果を現しきってないのでは?と考えます。 このような三次元空間のエネルギ管理は「飛行機」では普通の話なのですが、自動車では、すっぽ抜けてるのではないでしょうか? EPAが正しいかは必ずしもそうは思わない・・・のが実体験から得た結論です。 もし、実走行を本気で重視するなら、斜度の登りのエネルギ損失/下りの回生発電力を走行に含めた数値を取り入れる事が必要です。日本の平均斜度や坂道比率があるならば、外国追随の燃費計算法を導入(又は傾注する傾向)するのは、いささか疑問です。


2016年10月20日(木) 22時 radolf2014

最新コメント

「カードで支払いをする」という事一つだけでも、ガソリンスタンドの方がはるかに使い勝手が良いです。ポンタやTカード、VISAなどのカードを縦横無尽に使える・・・ちょっとした便利な機能が現在の充電器には欠けている。電欠は重視するのに「カードが無い事」の非常時は問題にしないのか、その当たりのマネージメントも薄いのでは? 「痒いところに手が届く」とはとても言えず、随分離れていった感のある充電環境です。


2016年10月21日(金) 23時 radolf2014