EV充電関連ニュース&お知らせ

GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。

2025年6月17日(火) 10時

3

三菱ふそうトラック・バスなど4社 バッテリー交換式EVの実用化に向けた実証を9月から実施

三菱ふそうトラック・バス、三菱自動車、Ample、ヤマト運輸の4社は、バッテリー交換式EVとバッテリー交換ステーションの、物流事業者の業務における実用性に関する実証を、2025年9月から東京都で行うことを発表しました。

最新コメント

日本国内に相当規模のバッテリー交換式EVの実証のため、商用車EVの充電インフラ最適化に対してとても有意義な取り組みです。 個人的な見解ですが、稼働効率の観点から小型トラックにより大型トラック・バスのほうがバッテリー交換にもっと相応しいと思います。 今後も経済産業省、大手ユーザー、商用車OEMと連携して、より合理的な充電インフラ整備を実現して頂ければと幸いです。


2025年6月24日(火) 14時 marlene711

2025年6月16日(月) 13時

1

パワーエックス 軽井沢エリア初のEVチャージステーションを開設

パワーエックスは6月16日、軽井沢町の「ホテルインディゴ軽井沢」に、同エリアで初となるEVチャージステーションを開設したことを発表しました。軽井沢を訪れるEVユーザーの皆さまに、快適な超急速充電サービスを提供します。

最新コメント

今日も非常に暑くて、早くも避暑地に避難したい気持ちでいっぱいです。夏の軽井沢、気持ちが良いですよね~。「ホテルインディゴ軽井沢」さんは内装も非常にお洒落で、日常を忘れさせてくれそう。軽井沢のクラフトビールが味わえるプランも用意されているようです。みなさま夏のご旅行に、いかがでしょうか。


2025年6月17日(火) 13時 GoGoEV事務局

2025年6月16日(月) 9時

3

idemitsuでんきの【3つのおトク】!新規入会で電気料金が割引になるキャンペーンも実施中!【8月31日まで】

idemitsuでんきの【3つのおトク】をご存じですか?「EVコース」割引や指定時間のEV充電でポイントが貯まる「EV充電タイム」など、電気代のおトクが盛り沢山!さらに、【8月31日まで】のお申込みで電気料金が割引になる新規入会キャンペーンも実施中!おトクな入会チャンスをお見逃しなく!

最新コメント

ENEOSもそうだけど、電気料金って対して変わらないな。EV割引と言っても200円とか。その程度の金額で乗り換える人いるかな。1年でも2400円しかお得にならない。


2025年7月2日(水) 17時 Tonosuke

2025年6月10日(火) 10時

4

ENEOS Charge Plus 全長6.5m以下のEVトラックが利用可能なサービスステーションの整備を完了

ENEOSは6月9日、EVトラックの普及に向けた充電インフラ整備の一環として、「ENEOS Charge Plus」の EV充電スポットのうち、全長6.5m以下のEVトラックが利用可能なENEOSサービスステーションの整備が完了したことを発表しました。また、専用休憩施設を併設した商用車向け大型充電ステーションを、2025年下期より大井八潮エリアにおいて運用開始します。

最新コメント

商用車EVの充電ソリューションをご提供頂いて大変有意義な取り組みです。 今後とも大型商用車EVの充電インフラ整備について、ぜひ商用車OEMを連携して事業拡大を期待します。


2025年6月24日(火) 13時 marlene711

2025年6月6日(金) 10時

1

ベストコメント賞発表&EV充電キャンペーンやV2H補助金でEVをフル活用!-GoGoEV通信 6月号-

6月2日から配信開始したGoGoEV通信 6月号をお届けします。今回は、「GoGoEV コメントキャンペーン」5月のベストコメント賞を発表!また、EV充電サービス「カンモビチャージ」ではサービス一周年企画を開催中!プレゼントが当たるキャンペーンや、充電料金半額キャンペーンなど、お得なEV充電企画に注目です!V2H補助金の申請開始も間近。多様なV2H機器を取り扱うイブニオンプレイスなら、補助金申請から設置工事まで一括対応してくれますよ♪

最新コメント

cakar1mです。 多くのコメントがある中、ベストコメント賞ありがとうございます。 賞品も受け取りました(早かったです)。 色々なユーザーにとって、充電器がより使いやすいものになると嬉しいです。


2025年6月6日(金) 21時 cakar1m

2025年6月5日(木) 16時

2

急速充電も普通充電も!DMM EV ONの便利な設置場所と使い方をご紹介!

エンタメサービスを中心に展開するDMM.comのEV充電サービス「DMM EV ON」は、現在1,000か所に迫る勢いで、全国の商業施設や宿泊施設などへ設置拡大中!レストランやショッピングモール、ドラッグストアなど、充電時間を活用できる便利な設置場所と実際の充電器の使い方についてご紹介します♪

最新コメント

自分がEVでウロウロする範囲に「ばんどう太郎」系列の店舗がいくつかあって、それらに普通充電器が設置され始めたようなので、先日、DMM EV ON公式アプリをインストールしました。で、インストールしたついでにGoGoEVでDMM EV ONの充電ポイントを検索したところ、「ばんどう太郎」系列以外にもかなり増えていて驚きました。


2025年6月5日(木) 20時 ta28url

2025年6月3日(火) 13時

2

EV充電エネチェンジ マンション総合EXPO2025へ出展【6月4日~6日まで】

ミライズエネチェンジは2025年6月4日(水)〜6日(金)に東京ビッグサイトで開催される『住まい・建築・不動産の総合展 [BREX] マンション総合EXPO2025』に出展することを発表しました。出展ブースでは、EV普通充電設置口数No.1のEV充電サービス「EV充電エネチェンジ」を紹介します。

最新コメント

充電器設置でも既設マンションだと容易に設置できるものではないと思うので業界団体のイベント参加で設置が進むといいですね。 ユーザーさんでマンション住まいのかたも多いかと思うのでこのようなイベントで関係者が関心を持ってもらえると積極的に検討するひとつの材料になりそうです。


2025年6月3日(火) 22時 cakar1m

2025年6月3日(火) 9時

1

【V2H補助金は先着順!】V2H・太陽光発電・家庭用蓄電池で電気代節約&災害対策!補助金活用は今が狙い目!

EVから家庭へ電気を供給することができるV2Hは、太陽光発電や家庭用蓄電池と組み合わせることで、昼間の余剰電力をEVに貯めておいて夜間に家庭で活用したり、災害時の備えになったり、経済的でエコな暮らしを実現するための必須アイテムです。V2H補助金は先着順で、受付期間内の申請が必要!補助金申請から設置工事までサポートしてくれるイブニオンプレイスから早めのお見積り依頼がおすすめです。

最新コメント

毎年真夏や真冬になるとエアコンが欠かせなくなり、電気代に驚いてしまいますよね。V2Hや太陽光発電をうまく活用すれば、自家発電・自家消費によって電気代を大幅に節約することができます。また、近年ゲリラ豪雨や異常気象などで停電への備えも非常に重要になっています。EVオーナーの皆さまだからこそできる、災害時の備えとしてもV2H、太陽光発電、家庭用蓄電池をぜひご検討ください!


2025年6月3日(火) 14時 GoGoEV事務局

2025年6月2日(月) 14時

4

【カンモビチャージ】EV充電サービス1周年企画「ハロー!カンモビチャージ ノベルティ抽選キャンペーン」を開催!

EV充電サービス「カンモビチャージ」の1周年企画として、「ハロー!カンモビチャージ ノベルティ抽選キャンペーン」が2025年6月30日(月)まで開催中です!自宅から最も近いカンモビチャージの充電器を選択し、応募した方の中から抽選で、カンモビチャージオリジナルクオカード1,000円分等のオリジナルグッズが当たります。土日以外の12時~19時に対象施設で充電料金が半額になる「午後に充電キャンペーン」も同時開催中!

最新コメント

同じ関西電力系でも、カンモビチャージとエネゲートがあり、どちらも関西電力系ということで混乱してしまいます。 それぞれに、別のアプリを入れるんじゃなくて、相互乗り入れや関西電力に口座がある場合、そこでの一括請求とか考慮していただけると使いやすくなると思います。 (これは、中部電力ミライズのtreevとエネチェンジミライズとなったエネチェンジも同じ関係ですが)


2025年6月6日(金) 15時 pink

2025年6月2日(月) 12時

5

EV充電スタンド2025年5月の設置数集計レポート

2025年5月末時点の日本国内のEV充電スタンド数は25,862拠点となり、4月末時点のスタンド数に比べ43拠点の減少となりました。

最新コメント

充電器の設置が進んでいくと嬉しいですね。 時間課金下での高出力機はありがたい限りです。 充電砂漠であった東北自動車道も今年に入ってから一気に高出力機が複数設置され、福島県あたりまでは50km単位での充電場所選択の余裕ができました(^^) 宮城以北も高出力機が増えてもらえると(今は菅生PAと紫波SAに1台だけ⁈)、ストレスなく青森まで行けるのですが。 需要が少ない(走行台数が少ない)のは走っていてわかるのですが、せめてトイレ休憩の150kmごとに1箇所は高出力機複数台設置をお願いしますm(_ _)m


2025年6月7日(土) 7時 melita3