EV充電関連ニュース&お知らせ

GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。

2025年6月2日(月) 10時

3

パワーエックス ハイウェイオアシス富楽里へ超急速EV充電器設置 国内の高速道路上で初となるkWh従量課金制を採用

パワーエックスは5月30日、富津館山道路の「ハイウェイオアシス富楽里」(千葉県南房総市)にて、EVチャージステーション開所式を行いました。本EVチャージステーションはパワーエックス初となる高速道路上への設置で、国内の高速道路上では初となるkWhあたりの従量課金制を取り入れています。上下線それぞれの駐車場に最大150kW出力の蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger」が各2機(合計4口)設置され、利用者は当日現地にてパワーエックスアプリから充電利用することができます。

最新コメント

今はZESP3カードのお世話になっていますが、H社、M社さんのようにいつかは充電カードサービス廃止、大幅値上げがあるかも知れないと思っています。 基本料金なし、または格安で従量課金(こちらも格安)のPowerXのような充電サービスが増えていくと嬉しいですね。 基礎充電していると、毎月1,200km前後走行していても、プレミアム100でも繰越にならない充電時間があるので(^^;;


2025年6月5日(木) 5時 melita3

2025年5月28日(水) 15時

4

梅雨入り目前!雨の日に役立つMyプラゴの充電機能とは?誤操作を防ぐ新機能も紹介!

今回は、雨の日の充電をちょっとラクにするMyプラゴの充電機能と、誤操作を防ぐ便利な新機能をご紹介します!梅雨入り目前、ちょっと億劫な雨の日のEV充電もMyプラゴを活用して快適にしちゃいましょう♪

最新コメント

このMyプラゴの充電スポットのシステムが、先日やっとわかりました。 あの黄色いBOXが、重要な役割を果たしているんですね! しかも、Myプラゴのアプリを開かずに、なんと、GoGo.EV で利用状況が確認できちゃう❗ 事前にMyプラゴのスポットをお気に入りに登録しておけば、アプリで検索する前にわかっちゃう! 予定変更して充電をずらすとか、他の充電スポットで充電するとか、対応しやすいですよね! そそ、あの黄色いBOXにタイヤを当てて向きを変えるとか、乗り上げて走行するとかしないで欲しいですね❗ 大事に使って欲しいっすよ!


2025年6月16日(月) 0時 mikio_0128

2025年5月26日(月) 14時

9

いまEV充電サービスに求められているものは!?12項目から分析します!【GoGoEVアンケート結果報告】

GoGoEVで3月に実施した「EV充電サービスについてのアンケート」の結果をご報告!今回は、1,368人のリアルEVオーナー様のご意見から見えてきた、いま本当にEV充電サービスに求められているものを分析します!

最新コメント

地方都市に暮らしており、経路充電は道の駅のお世話になることが多いです。 道の駅といえば、かつては20kW~30kWの中低速充電器の設置が多かったのが さいきん高出力型の急速充電器への置き換えが進んでいることは歓迎します。 しかし利用者の少ない過疎地域では、充電インフラの維持も負担となります。 実際に、近年の新しい充電事業者には「充電器の設置経費無料」を謳い文句に 道の駅や自治体への充電器設置実績を急速に拡大しているところがあります。 そのような充電器は設置経費が利用料金に上乗せされているためでしょうか、 利用料金が他と比較しても高額で、あまり利用されていない印象があります。 道の駅の設置者は市町村(原則)であり、公財政で運営されていますから、 充電器の利用率が低くなれば、撤去される可能性が高くなるのは必然です。 (居住県内に利用率低迷で道の駅の充電器を撤去した自治体があります) EVユーザーとしては「いつでもどこでも安く充電したい」のは当然ですが 人口減少社会を迎え、なかなか一筋縄ではいかない課題を感じています。


2025年6月5日(木) 10時 bikes55

2025年5月23日(金) 10時

4

アウディ 全EVユーザーが充電可能なAudi charging station厚木をオープン 30分間急速充電無料キャンペーンを同時開催

アウディは、新たな充電拠点としてサービス提供を開始している「Audi charging station厚木」において、5月20日からすべてのEVユーザー向けに急速充電サービスを提供することを発表しました。また、PCAユーザーも含む、すべてのEVユーザーが30分間の急速充電を無料で体験できる「Audi charging hub 1st Anniversary campaign」をAudi charging hub 紀尾井町、Audi charging hub 芝公園、Audi charging station厚木で2025年5月20日から2025年8月31日まで実施します。

最新コメント

100kW対応の車両ですが、7月に厚木に行く予定が有るので利用したいと思います。 他メーカー車両も利用可能なのは嬉しいですね!


2025年6月19日(木) 9時 ken1_tp

2025年5月22日(木) 9時

5

ENEOS Charge PlusとエコQ電 アプリによる相互乗入れを開始

ENEOSは2025年5月21日(水)より、EV充電サービス「ENEOS Charge Plus」の急速充電器と、EV充電サービス「エコQ電」の急速充電器における相互乗入れについて、従来の決済手段に加えて、両社の充電アプリでの利用が可能となったことを発表しました。

最新コメント

日産ZESP2が切れてから、もっぱら自宅充電の比率が高くなったので、 たまの経路充電用に、年会費無料の会員カードを使っています。 エコQ電とENEOS Charge Plus、どちらも会員カードを持っていますが、 大型連休に初めて「ENEOS Charge Plusアプリ」で充電してみました。 アプリを操作するのには時間が掛かるのかな~、と思っていましたが、 やってみると会員カードと時間的にはあまり変わらない感じでした。 エコQ電はアプリがリニューアルされてUIが見やすくなりましたが、 アプリをインストールしただけ、充電は体験したことがありません。 タッチするだけの会員カードと、果たしてどちらが早いのかな?


2025年6月5日(木) 10時 bikes55

2025年5月21日(水) 9時

4

パワーエックス 国際興業と蓄電池を活用したEVバス充電システムの展開で提携 停電時もEVバスの運用が可能に

パワーエックスは5月20日、国際興業と提携し、蓄電池を活用したEVバス向け充電システムを全国に展開することを発表しました。その第一弾として、国際興業バスさいたま東営業所に、EVバス専用としては初となる蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Pro」を設置しました。これらの取り組みを通じて、バスの電動化と脱炭素化の促進に貢献します。

最新コメント

単純に電気バス乗ってみたいですが、どの路線で運行する予定なのでしょうか? 試乗会みたいなのがあれば是非行ってみたいですね。 太陽光発電から蓄電池、その電力を利用して充電できるというのは利点ですね。 採用に際しては運用の事前調査などをおこなってからのものと思いますので通常使用での問題はないかと思いますが、車両故障時などのフォローがどうなっているのかも気になります。


2025年5月26日(月) 21時 cakar1m

2025年5月20日(火) 14時

3

EV課金システム「プラットチャージ」や日東工業製Pit-2G専用の置き基礎「NTV600」を電設工業展「JECA FAIR 2025」で体感!

南海電設は、インテックス大阪でおこなわれる第73回電設工業展「JECA FAIR 2025」の日東工業ブースにて、EV課金システム「プラットチャージ」、日東工業製Pit-2G専用の置き基礎「NTV600」を展示することを発表しました。充電器導入を検討されている方は、展示会で課金システムや置き基礎の省施工の特徴などを体感することができます。

最新コメント

自宅付近にプラットチャージ課金の充電器があるのですが、決済方法豊富で操作もわかりやすいので好印象です。自分は利用者側なので詳しくは知りませんが、EV充電器設置によって不特定多数からの集客をする必要がない、充電だけする人は来て欲しくない、施設に向いているシステムだと思いました。ホテルとか。


2025年5月22日(木) 13時 Tonosuke

2025年5月19日(月) 11時

10

高山市とテンフィールズファクトリー EV充電インフラに関する協定を締結し、最大出力240kWの急速充電器11基を設置

テンフィールズファクトリーと高山市は、「高山市EV急速充電器の設置・運営に関する協定」の締結式を行いました。本協定により、テンフィールズファクトリーは高山市内11箇所に設置されている急速充電器を、今年度中に最新型EV急速充電器「FLASH」に更新し、今後その管理および運用を担います。

最新コメント

いずれも一度は使わせていただいたふるくからある充電SPOTで山奥なので重宝していました。 FLASHは従量制でサクラなど充電性能が低いEVでも輸入車など充電性能が高いEVでも公平です。 料金も最安レベルですね ただ、平湯やほおのき平などは長時間停めておくので普通充電器複数設置がありがたいです。


2025年6月13日(金) 22時 isewan

2025年5月16日(金) 10時

7

東光高岳とe-Mobility Power 最大出力350kW/口、最大電圧1,000Vの次世代超急速充電器「SERA-400」を初公開

東光高岳とe-Mobility Powerは5月15日、共同開発中の最大出力350kW/口のEV向け次世代超急速充電器「SERA-400」が完成し、新製品発表会を開催したことを発表しました。一口最大出力350kWの急速充電器は、CHAdeMO規格では世界初で、存在感ある未来的な外形とユーザーの使いやすさを両立させたスタイリッシュなデザインとなっています。

最新コメント

「ケーブルが地面に接することなく」というのも特徴になっていることに感動。悪天候の時のあの気持ち、それそれ!と思ってしまいました。あとは軽量化もうれしい。実機を体感してみたいな。


2025年5月23日(金) 10時 sykt

2025年5月15日(木) 11時

3

【補助金活用】V2H充放電器の設置は今がチャンス!【EVNION PLACE】

EV導入・運用に最適なソリューションをマーケットプレイスで提供する EVNION PLACE(イブニオンプレイス)から、補助金を活用したおトクなV2H設置についてご案内いたします。5月~6月頃に申請開始予定のV2H充放電器の導入補助金。毎年先着順ですぐに枠が埋まってしまうため、 お見積もりは今がチャンスです!

最新コメント

先日、現地調査が終了し 見積回答待ちです。


2025年7月4日(金) 10時 ken1_tp