GoGoEVからのお知らせや、アンケートの結果、充電スタンド関連企業のプレスリリースを掲載しています。
1,747 件
欲を言えば一箇所に複数の普通充電器を並べてくれるとありがたい。2台〜4台に一機の割合で使えるようレイアウトして充電完了してたら勝手に引っこ抜いて使うルールすればと常日頃思ってます。
ライトプランからZESP2の使い放題プランに切替えようかと思っていましたが、上記の比較表を見ると、メンテナンスプロパックEVが必要とのことなので、実質スタンダードプランと変わらないようですね。 日産販売店舗の急速充電器を週2回以上利用しているので、都度課金プランでは月2000円程度増える換算となるので、メリットがありません。
中国では「電動バイク」がよく走ってます。コレ、全く気配無し・無音で近づいて来る事が出来るので、そうとう怖いです。(一度上海の観光地でヒヤリがあり)このあたりの対策は「EV車の音響装置」以上に厳格に求めたいです。
Last_Leaf様 GoGoEV事務局です。コメントありがとうございました。また、レスポンスが随分と遅くなりまして失礼しました。 本コラムが少しでもお役に立てたようで何よりです。また、コラム記事について何かリクエストなどありましたら、ぜひ、お寄せください。今年もよろしくお願いいたします。
gogoEV的に、もっと新型・電気自動車の知りたい所を取材「EV車の欠点・問題点はここから切り込む」みたいな、取材を敢行するべきでは。 1、グレードによる装備の違いをもう少し突っ込んだ記事。 2、ことEV車は燃費に直結するのだから/暖房・冷房の機械構造や仕様。 3、電池交換と寿命予測 この3例だけを挙げるなら、日産に聞けば簡単におしえてくれるんじゃないかな?「EV車の初物・取り上げる記事」なら押さえておいてもしかるべきと思います。 なにかと話題なので、(その内)乗車レビューされると思うのですが、「最も効率が良いエンジン回転数で発電」が本当に登坂時や高速走行でも維持できるのか疑ってますが、この車の電池容量が少ないと思うんですよね。当然電池容量が足りなければ、高速回転で回す以外手がないですから「エンジンが唸る」と思うんです。さて如何に。
1,747 件