371 件
2024年12月16日(月) 14時
オートバックスセブンは12月16日、モビリティライフ情報サービス「MOBILA」に見ているだけで出かけたくなる「カーライフMAP」機能を追加したことを発表しました。日本全国の観光・イベント・飲食店情報、桜の開花や紅葉、イルミネーション情報などリアルタイムの季節情報が地図上に画像付きで表示され、自分だけのオリジナルマップを表示させることができます。
2024年12月13日(金) 12時
ユアスタンドとМCリテールエナジーは、МCリテールエナジーの新たな電⼒プラン「昼ワッ得プラン(ひるわっとくプラン)」の利⽤に必要な専⽤EV充電器「Wallbox Pulsar Plus (パルサープラス)」の設置について、東京都の実証事業が12⽉13⽇に開始となったことを発表しました。これにより、「Wallbox Pulsar Plus (パルサープラス)」本体と設置工事費(上限・税込40万円/件まで)が補助対象となります。
2024年11月27日(水) 10時
ユアスタンドは11月22日、東急不動産が手掛ける「BRANZ(ブランズ)」シリーズの都心タワーマンション『ブランズタワー大阪梅田』へ導入が予定されているEV充電設備について、ハード・ソフト両面で導入に携わっていくことを発表しました。帰宅後に電気自動車(EV/PHEV)を充電できる利便性に加え、環境に優しい電気自動車の普及にも寄与していきます。
2024年11月22日(金) 10時
テラチャージは、中部国際空港セントレアの第3駐車場へEV急速充電器2口を設置し、2024年12月3日(火)からサービス提供を開始することを発表しました。テラチャージとして空港へ急速充電器を設置するのは、中部国際空港セントレアが初めてとなります。
2024年11月20日(水) 9時
GO株式会社は2024年11月19日(火)より、EV急速充電スポットの検索・予約・決済まで完結できるkWh課金のEV充電サービス『GO Charge』が、スマートフォンだけでその場ですぐに利用可能となるサービス提供を開始したことを発表しました。これまで必要だった充電カードの申し込みも不要で、マイカーユーザーも含めてどなたでも利用可能です。
2024年11月12日(火) 12時
Terra Chargeは11月11日、自治体の公共施設に設置したEV普通充電器が223か所を突破し、公共施設へのEV用6kW普通充電器の設置施設数No.1(*1)を獲得したことを発表しました。2025年度末までには、47都道府県内の公共施設800か所にテラチャージのEV充電器の導入が決定しています。
2024年11月8日(金) 9時
Terra Chargeは11月6日、宮崎県で唯一防災道の駅に指定されている「道の駅」都城NiQLLへ50kW出力の急速充電器2口を設置し、2024年11月1日(金)からサービス提供を開始したことを発表しました。テラチャージとして”防災道の駅”へEV充電器を設置するのは、「道の駅」都城NiQLLが初となります。
2024年10月28日(月) 16時
出光興産は10月28日、2027~2028年の全固体電池の実用化を目標に、全固体電池の材料となる固体電解質の大型パイロット装置の基本設計を本年10月に開始したことを発表しました。固体電解質の量産技術の開発を強力に推進することで自動車メーカーや電池メーカーなどのニーズに着実に応えます。
現在、EVに乗られている方なら、誰しも、電池容量に対する走行可能距離に敏感になられていらしゃると思われます。私達の未来は、私達一人ひとりの意識に懸かっています。僅かな歩みや、進歩でも確実に未来に向かって、進んでいるという事を受け入れる事の大切さを、忘れない様にしたいものです。
2024年10月24日(木) 11時
個人・法人向けにEV充電システム・太陽光発電システム・蓄電池・HEMS等の販売施工を行うアイエーエナジーは10月23日、個人のEV/PHEV購入者・購入検討者に向けたエネルギーマネジメントソリューション「EVエコパッケージ」の提供を開始することを発表しました。
2024年10月22日(火) 11時
EV充電インフラ事業を展開するTerra Charge は10月10日、三井ホームエステートと、賃貸マンションへのEV充電インフラの拡充に向けて業務提携契約を締結したことを発表しました。三井ホームエステートの管理する賃貸住宅にテラチャージのEV充電器の設置を推進し、賃貸住宅でも自宅でEVを充電できる快適な環境を整備します。
371 件