ミニキャブEVでは延長コード必要でした。積んで置いて良かったです。
2台ありました。充電機利用以外の車の駐車がありましたが、ホテルの方に移動をお願いして、無事充電できました。
6kw充電でしたが、車両側では終始5kwしか表示されなかったのが気がかりです。DMM充電アプリが必要です。
スマートフォン用アプリ「SPOCHA」っていうアプリダウンロードできても、会員登録できません。どなたか詳しい方ご教授お願いします。
BYDSEALで行きましたが日南町役場と同じくエラーになり急速充電機は使えませんでした、以前BYDの他車種では問題なかったのですが、これが巷で言われてる古い充電機が最新車両に対応できていない実体なのか?やむなく普通充電を食事や買い物の時間に利用させていただきました。
BYDSEALで行きましたが何度もエラーになり結局充電できませんでした、以前BYDの他車種で複数回利用した時は普通に充電できたのですが、これが巷で言われてる古い充電機が最新の車両に対応できていないケースなのか?
4月になって変わったみたいです。
到着したら、充電器がないエリアがありました。数が減ったのですね。
充電機器の更新と、充電設備提供会社の変更で、普通充電の値段は、凡そ倍になりました。
ENEOSなんちゃらさんに変わったようですね。
3kw/hの普通充電が、1時間で約三百円(税込)近いので、アホくさくて充電する気にはなりませんでした。
サクラでは、1時間に12%のチャージ量です。
12%で大体15kmくらい走ります。
15キロ走るのに三百円ならガソリン車にするでしょうよ。
こういう悪手がEVが広がらない理由ですね。
急速は試してないので、他のレビューをお待ち下さい。
屋上駐車場F区間にあるとの記載がありましたが、本日撮影した画像では、D区画の案内看板の付近でした。 区画のアルファベットの付け方のルールは知りませんが、この充電器を探す車の視点からするとD区画の看板を見つけた棟間の連絡路の位置から見てすぐ右にあるのですが逆走になるので大きく回り込まないと充電位置に辿りつきません。
2025年4月12日 始めてファミリーマート青梅今井店の90Kwhの
充電器を利用させて頂きました。
速く充電出来て助かりました。
次回も楽しみに利用させて頂きます。
有難う御座いました。