充電ステーションで出力制限とのメッセージが出て21kwhでした。充電利用者が少ないので待ち時間がなくて良いです。
同町内に紀州木の街南紀の台よってってヒルズEVx3(8−22時)もあり、大塔・中辺路道の駅にもEV充電器(24時間)が復活しています。日産は経営合理化で閉鎖ですか?
7/26(土)に訪れた時は「9月末頃まで最大出力を30kWに引き下げて運用している」と掲示が有りました。
7/26(土)18時過ぎでは、イオンモール和歌山の2ヶ所に設置のCHAdeMO充電設備全4台のうち3台が充電中でした。
EV用充電設備は平面駐車場H区画に設置されています。
店舗への最寄り入口は「H 2階ヒルズコート入口」です。
他の方も写真などで投稿されていますが、ENEOSチャージプラス対応の最大125A放電するニチコン製へ更新されています。
10分刻みで充電出来るので、少しだけ充電したい場合などで特に有益です。
7/26(土)に訪れた時は「9月末頃まで最大出力を30kWに引き下げて運用している」と掲示が有りました。
7/26(土)18時過ぎでは、イオンモール和歌山の2ヶ所に設置のCHAdeMO充電設備全4台のうち3台が充電中でした。
harat8323様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「道の駅 柿の郷くどやま」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、期日になりましたらスタンド情報を更新させて頂きます。
車両側で充電アダプタ高温とのメッセージが出て14kwhの出力でした。
受付の方に伺ったところ老朽化のため、9月で一旦休止して、12月に有料タイプに移行するようです。
ZESP3様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「日産プリンス和歌山販売(株) 田辺南店」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、期日になりましたらスタンド情報を更新させて頂きます。
今年いっぱいで充電器閉鎖されるそうです。本宮方面行く場合は田辺店等で充電済ませる必要があります。
orematsu様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「和歌山県世界遺産協議会 熊野本宮館」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございます。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報へ反映させて頂きました。
田辺市世界遺産熊野本宮館へ連絡なしに充電できるようになってました。
充電器の使い方が少し変わっているので、
使用方法を見ながらに充電を進めます。