oilgo様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「四万十町役場 東庁舎」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございます。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
ここの充電時間について80%まで充電できるので充電終了時間は車種によりまちまちなので充電スタンドの画面を見て何%まで充電しているのかを見て待ち時間を計算して待機しています。
自分の車の場合、36%から80%まで気温32度のときは42分でした。34%から80%まで34度のときは50分でした。
80%まで充電できる無料充電スタンドはここの場所以外は知りませんが大変貴重な場所なので大事に使わせてもらいましょう。
30分充電の関係はなくなり課金の制度も変更されてきています。四国の旅に足摺岬巡りをしてまた帰りにも安心して使える無料充電スタンドを大切に使わせてもらいましょう。
故障中のため利用不可という貼り紙がありましたが、エコQ電アプリや充電器本体を見る限り充電可能でした。ダメ元で充電してみると普通に充電できました。
10分100円、20分200円、30分300円と選べます。また、途中何らかの要因で充電停止となっても残りの時間を無料で再開できます。
ENEOSChargePlusの充電器に変わってました!
引き続きWAONの30分300円で使えました。
Flashの充電器があり、NACSで充電出来ました!
ケーブルが重い。
使用できるようになって まもなく休止 再会の目処も不明 諸事情って何なのでしょう?
早く再開してほしいですね
ここから四国カルスト経由石鎚山スカイライン、UFOラインを通って伊予西条に出るには、途中充電できないので、ここで90%程度にしておくと、安心です。
私は80%からUFOラインで23%になり、後の下りで回復して伊予西条で24%で到着。エアコン無しでしたので、エアコン有りだと90%くらいに必要かと思います。アリアB6です。
eモビリティ提携でないのが残念です。
海洋館SATOUMIの道路反対側の公園駐車場を入って左折し突き当りにじゅうでんきが設置されています。
店舗正面道路側の日産自動車製充電器は故障中のようですが、店舗裏側のニチコン製充電器は利用できます。