PIYO CHARGEで、普通充電のみです。
充電機はたくさんあります。
宿泊して充電しましたが、翌朝には
無事満充電になっていました。
あまり使われていないのか、アダプター
にアリがいっぱいいました(泣)
利用される時にはご注意を…。
レクサス 300eで充電できました。
充電は1台しかできませんが、空いています。
【注意】エコQ電のセキュリティ強化で、3Dセキュアに対応していないクレジットカードは使えない様です。
テスラ・モデル3充電できました。
バッテリー容量約60%で26kW出てました。
認証は、エコQ電を使いました。スマホアプリで登録すると、認証カードの代わりになるので、事前の登録をおすすめします。月会費とか無いです。充電スタンドに貼ってあるQRコードをスマホで読み込み、認証します。
エコQ電アプリで表示された料金は、5分以内250円/分、以後50円/分の30分制限で、上限1500円です。
充電ステーションは、駐車場の北側にあります。駐車エリアは広く停めやすいです。
充電器が古く、液晶の画面は日が当たっていると見えないので、手で影を作ってあげる必要がありました。
奥に3台停められる駐車スペースがあり、その中央にコンセントがあります。コンセントは1つしかないのですが、両側の駐車スペースでもケーブルは届きます。狭くて転回できないので、前向き駐車すると、出庫が大変です。
備考欄の通り、スマートフォン用アプリ「treev」の登録が必要でした。私は初めて登録しましたが比較的にスムーズに充電までの初期登録作業が済みました(車種はデータが古く該当するものがなかったので適当に昔の車種で)。
充電場所の利便性や説明通りの電力出てましたが、駐車がとても難しいそうです。
特に車止め的には最端部がEV用駐車場のようですが、その横のゾーン(写真だと赤の車)まで駐車されていると切り返しがきかないので頭から入れる必要があります、!(私の車種はボンネットの上にコードを這わせることでギリ使えました!)
atsutoshii様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「道の駅 菰野 ふるさと館」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
入口目の前で、会計のところで名前・郵便番号・電話番号を書いたら無料で使えます!
美味しい地元商品や可愛い陶器があり、娘はブルーベリー爆食いでした。
ただTeslaコネクタも30A、200Vの6kwで安定してるので、充電目的より買い物目的かな?
夏季の充電制限は9月30日までとのこと、私の車では26kWで安定してました、!
WAON決済しましたが、さすがに平常時の同じ金額じゃないと思いますが、前も同じだった気がします、!暑い中で設備保護のためにご苦労様ですが、金額については一言アナウンスあっても良いのかと思います!
場所は入り口すぐそばで、私が来た時は1台止まってましたので満車になりました。16時時点では車と木陰で涼しく充電できました!
カラーコーン置かれず
確保されているとは言い難い。