2025/02/16(日)現在
地下駐車場と云うこともあり、雨や雪の日でも安心して充電できますね。
スポットマークはほぼ合っている気がします。
地下駐車場の【H】ゾーンになります。
一方通行になりますもんで、逆走をしないように御願いします。
消火器はありません。
ホテルに定額1100円を支払えば利用できます
2025/02/16(日)現在
投稿忘れの2024/04/26(土)現在の状況と変わっていません。
三重県道750号阿児磯部鳥羽線(Mie Prefectural Rd 750)南東方面(ENEOS側から)へ走行した場合に、充電スタンドの看板は見易いです。
北西方面(ENEOS側へ)の場合、見にくいので、FamilyMartの看板を目安にしてください。
消火器はありません。
充電器が新しくなってました!
2台充電可能です。
25年3月31日をもって店舗閉店との事。
充電スタンドも閉鎖になるのかな?
2025年1月27日18時 充電できず。
画面タッチしても反応なし。カード認証機能せず。故障の表示もなし。管理者はちゃんと管理してほしい。
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「三重三菱自動車販売(株) 鈴鹿中央通り店」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報を更新させて頂きました。
約1年半ぶり?に訪れてみると、以前には無かった「ENEOSチャージプラス提携充電器」のステッカーが追加されていました。
1/20夜にアイ・ミーブXで充電を行ったところ、設備最大の125Aで充電が始まりました。
EV用普通充電設備は、R477から平面駐車場に入り、敷地北東側に有る2柱の大きなサインポールを目指すと右側(建物側)の駐車スペースに充電設備が見えてきます。
半地下の駐車スペースには設置されていないのでご注意ください。
(現在のシンボル位置で概ね合っています)
1/20夜に訪れた時は、白色のZE0リーフが充電していました。
カラーコーンが2台分用意されているので、充電に関係ないエンジン車が駐車する可能性は低めだと思います。
EV用充電設備は柳通りから敷地に入ると右側の駐車スペースの柱の奥に奥からCHAdeMO充電設備、普通充電設備(親機)、普通充電設備(子機)の順番に設置されています。
(現在のシンボル位置で概ね合っています)
1/20夜に訪れた時は、CHAdeMO充電設備は利用可能、普通充電設備はサービス時間外になっていました。
道路を挟んだ向かい側には、スギ薬局やピアゴ等が有るので、往復移動+買い物の合計で規定時間内に戻ってくることができるのならば「ついでに充電」しやすいと思います。
EV用普通充電設備は、敷地東側の建物の柱付近に設置されています。
(現在のシンボル位置で概ね合っています)
1/20夜に訪れた時は、4台分ある充電設備のうち1台宿泊者?1台従業員用自家用車?1台カラーコーンあり。1台カラーコーンなしでした。
ディスプレイのタッチが壊れており、操作できません
他サイトのクチコミでエンジン車が駐車していて「アテに出来ない」と書かれていたので1/19朝に訪れてみると・・・
(1)充電用駐車スペースには、【黄色の薄い文字で小さめに「EV」と表記】
(2)カラーコーンは1個だけ。と総合アミューズメント施設として「エンジン車の駐車防止対策」は「お粗末」と言われても仕方ない状態です。
1/19am4時台に誰も充電していない訪れた時には、「利用可能電力 90kW」と表示されていて、アイ・ミーブXでは最大の125Aで充電が始まりました。
EV用CHAdeMO充電設備は、駐車スペース左側に設置されています。
午前3時台に訪れましたが、照明類は一切ないので「まーっ暗」です。
ナビにセットしてから向かわないと通り過ぎてしまう可能性が高いです。
写真撮影もクルマのヘッドライトで照らしてようやく撮影できました。
「充電サービスご利用の方へ」と題した掲示も有りました。
非ホンダ車以外の方も利用しやすいように・・・と気遣いして頂けているのを感じました。
EV用CHAdeMO充電設備は、敷地入口に設置されています。
午前3時台に訪れましたが、照明類は一切ないので「まーっ暗」です。
ナビにセットしてから向かわないと通り過ぎてしまう可能性が高いです。
写真撮影もクルマのヘッドライトで照らしてようやく撮影できました。
エネチェンジアプリならびにGoGoEVで情報が掲載されていたので、1/20 19時台にお店に行ってみると【「調整中」の掲示が貼ったまま】+【入口のEV200Vマークもダンボールでカバーしたまま】でした。
試しに「調整中」の掲示を剥がしてみると「利用可」が点灯していて、当方のアイ・ミーブで充電を試みると問題なく充電出来ました。
営業時間外だったので、「調整中」の掲示は元に戻してお店を離れました。
充電する車が限られる設置場所。冬の充電性能悪いリーフにもってこいの従量課金なのにケーブルが届かない気がします。あとバグかな?ケーブル収納されてるのに完了後放置の継続課金状態。
金額みたら怖くてケーブルさ挿せませんでした。
2025/01/07(火)現在
充電可能時間:09:00~21:30
イオンスポーツクラブ:07:00~24:00
イオン東員店:08:00~23:00
モール営業時間:10:00~22:00
この充電スポットは、イオンスポーツクラブの対面にあります。
案内板は、WAONによる充電可能時間で、インターフォン対応時間となっています。
尚、急速充電器は、ENEOS優先仕様ですので、「投稿日時2024/10/9 07時」の投稿のように、駐車場が開いてる時間は、可能と思われます。
急速充電器が入れ替えされていますが、サイトも更新されていますもんで、事後報告かな。
消火器は、1番充電器の左側にあります。
名阪国道に乗る前に充電するにあたり、2台が同時に充電出来る「名阪関ドライブイン」と「ファミリーマート亀山栄町店」で検討。
「名阪関ドライブイン」だと最大電流値:350Aなので充電待ちに遭いそうなのと夜遅いので飲みものも購入したかったので「ファミリーマート亀山栄町店」で充電することに。
12/31夜に誰も充電していない訪れた時には、「利用可能電力 90kW」と表示されていて、アイ・ミーブXでは最大の125Aで充電が始まりました。
北海道 | 349 / 1051 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 133 / 370 拠点 | |
宮城県 | 201 / 483 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 194 / 309 拠点 | |
福島県 | 189 / 565 拠点 | |
茨城県 | 358 / 743 拠点 | |
栃木県 | 212 / 704 拠点 | |
群馬県 | 230 / 586 拠点 | |
埼玉県 | 546 / 1062 拠点 | |
千葉県 | 498 / 1181 拠点 | |
東京都 | 875 / 1375 拠点 | |
神奈川県 | 807 / 1342 拠点 | |
新潟県 | 302 / 699 拠点 | |
富山県 | 121 / 285 拠点 | |
石川県 | 165 / 388 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 153 / 320 拠点 | |
長野県 | 316 / 873 拠点 | |
岐阜県 | 325 / 600 拠点 | |
静岡県 | 382 / 891 拠点 | |
愛知県 | 788 / 1483 拠点 | |
三重県 | 225 / 497 拠点 | |
滋賀県 | 228 / 406 拠点 | |
京都府 | 296 / 492 拠点 | |
大阪府 | 598 / 1074 拠点 | |
兵庫県 | 691 / 951 拠点 | |
奈良県 | 148 / 271 拠点 | |
和歌山県 | 125 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 219 拠点 | |
岡山県 | 274 / 417 拠点 | |
広島県 | 330 / 462 拠点 | |
山口県 | 274 / 403 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 275 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 175 拠点 |
福岡県 | 612 / 838 拠点 | |
佐賀県 | 163 / 242 拠点 | |
長崎県 | 117 / 269 拠点 | |
熊本県 | 226 / 446 拠点 | |
大分県 | 153 / 321 拠点 | |
宮崎県 | 127 / 307 拠点 | |
鹿児島県 | 114 / 363 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |