充電はできますが、「ストップ」ボタンが反応しないことがあります。
その場合、緊急停止ボタンを押せば、ストップできます。(その後、緊急停止ボタンを押し込んで右に回せば復旧します)
2025/4/25オープンですがe-MPカードでは使えません。smart oasisだけは使えるようですが、現地には表示がないのでご注意ください。
先週に続いての立寄りです。11:30頃お伺いしましたが、入庫待ちが有るとの事で12:00回ってから改めてお世話になりました。
今日は道の駅ほうじょうのオープンで立ち寄りましたが認証方式がSmart Oasisなので利用出来ませんでした。
因みに利用料は1回1,650円だそうです。
道の駅燕しょう園はTerra Charge
公共性の高い道の駅とかは旧来からのeMP認証でお願いしますよ。
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「ファミリーマート鳥取浜村店」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
以前と同じ店舗北側にEV用CHAdeMO充電設備が設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
最大125A放電する充電設備が有る24時間営業のコンビニなので、多くの方にメリットが有ると思います。
EV用充電設備は、敷地南側のスロープすぐ北側に設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
過去の写真を見る限り、2014年当時から変更は無さそうです。
CHAdeMO充電設備は、そろそろENEOSチャージプラス対応の最大125A放電するニチコン製への更新を期待したい頃合いです。
4/20(日)夕方に普通充電設備は問題なく充電出来ました。
以前は駐車場の西端に東光高岳製が設置されていましたが、場所を敷地南東(R9から見たら店舗の左奥)へ移して最大125A放電するダイヘン製CHAdeMO充電設備が設置されています。
投稿した航空写真だと赤丸付近です。
店舗入口よりも奥に設置されているので、充電に関係ないエンジン車が駐車する可能性は低めだと思います。
4/20(日)に充電を行った時には設備最大の125Aで充電が始まりました。
EV用充電設備は2棟ある建物のうち西側チューリップコート入口付近に設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
解りやすい目印を見つけることが出来なかったので、引いた写真を複数投稿するのでケーズデンキなどの位置関係を参考にしてください。
設置されているのは、最大60A放電するニチコン製CHAdeMO充電設備とパナソニック製3kW普通充電設備が各1台ずつだけです。
訪れたのが雨予報の20日(日)なので、駐車場&店内は大混雑。
住所が日吉津村なので「イオンモール日吉津」となっているものの、米子市との境界付近に有るので、実質「イオンモール米子」と言って良い印象。
店舗規模&来店客数を考えると、充電設備は貧弱と言っても良い状況で長時間滞在を考えると3F駐車場に普通充電設備の増設が必要だと感じました。
EV用CHAdeMO充電設備は、敷地北西角(R9から敷地に入ってすぐ)に設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
設置されているのは、最大350A放電する新電元製です。
液晶画面を見ると「利用可能電力150kW」と表示されていたので、設備最大で放電できる状態みたいです。
せっかくなので、4/20午前にCHAdeMO充電設備が利用できるかどうか試してみました。
(1)三菱電動車両サポートカードでは「利用出来ません」とエラー表示。
(2)充電器に掲示のQRコードで読込み
↓
TOYOTAアカウント「あり」88円/分(税込)
TOYOTAアカウント「なし」99円/分(税込)
↓
TOYOTAアカウント「なし」を選択
↓
PayPay、d払い、auPAY、クレカの選択肢が有る所まで確認できました。
4/20現在の一番の問題は中の人。
部下を指導する立場の方がその行動する?を目の前で見てしまったので。
近くにいた男性スタッフさんに「あの方は○○さんですよね?」と確認して「あの方がその行動はダメだよね?」と改善をお願いしました。