充電施設は、駐車場の料金所から、右へUターンするようにまわり、スロープを下った、下段駐車場の突き当たり奥です。
カフェが併設されており、店内でコーヒーを飲みながら待つことができます。
6kW 60分 ¥550 とバカ高な値段でしたが、宿泊翌日の行程の変更に対応するため、3時間利用した。
Terra Chargeは初めての利用だったが、スマホにアプリを入れ、YouTube の公式動画で方法を確認しながら、無事できた。
充電設定は終了時間だけでなく、開始後何時間良いと思う。
ホテル鬼怒川御苑・宿泊で利用出来るかと思い、確認しました。
旧館・淡雪館の裏手(北側)の駐車場に充電器ありました。一台分だけ赤いコーンが置いてありましたが、二台同時充電の充電器(200V)なので、赤いコーンを二台分置いていただき、EV(電気自動車)優先と明記していただければと思いました。EV(電気自動車)車以外の方にもわかるように・・・
従業員の方に両替をお願いしたところ、「今度、キャッシュレスになります」ということでした。友愛の森と同じTerra Chargeあたりに更新するのかもしれませんね。
ガソリンスタンドに入り、カフェの横に急速充電器が設置されています。
道路側からは確認しづらいです。
NEC製の充電器は何処も国産車のみです。
BYDもテスラもBMWもぜ〜んぶ駄目です。
以前イオン栃木にて聞いたのは若干プロトコルが違うみたいで全部跳ねられますと。
機器の入れ替えまでお待ち頂くしかないみたいですと。
青と赤が既に設置されてましたが、まだ稼働していませんでした。3月にまた寄ってみます。
設置場所はレストラン超えた付近で便利そうです。
我が家が利用した時は他に誰も使ってませんでした。
東京都内から特に充電残量を気にせず向かってもスーパーチャージャーがアウトレット横にあると思うと安心です。
充電速度は遅めですが、寧ろアウトレット横であることを考えると、遅い方がありがたいのかも?
冷え冷えの中、キャリブレーションまでガッツリ行って充電55分+キャリブレーション10分ぐらいでした。
充電器と駐車スペースの間が短いため、オーバーハングが長い、または幅広の車両は充電器(コネクター)への接触にお気をつけください。
自分が利用したときにはカラーコーンの設置がなく、充電スペースに充電以外の車両が1台駐車していました。
混雑時は駐車(充電)出来ない可能性もありそうです。
2025/01/09 13:11
たぶん工事中だからなのか昔は係員がいたようでしたが、今日時点では自由に充電できそうでした!
ただ混雑していて待ち時間が発生してました。
写真のようなコーンはなく、いつでも使えるようでした。一台分で利用時は待ち合いはいませんでしたが、横に二台分待つための駐車場がありました。
屋根はかかってなく、休憩所からは遠いので、雪や雨の日は大変かも?
深夜に利用。スペースもケーブルも2つありますが、1台分はガソリン車に取られていて使えませんでした。他もガラガラなのに。急速充電はちゃんとスピードが出ているので利用価値アリです。充電器のディスプレイには電圧などは表示されず「残り150分」など出ますが、実際には30分で止まります。都度充電では77円/1分です。
jupiter5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「(株)足利銀行 本店」の充電スタンドですが、充電器の設置位置等に関しての投稿ありがとうございます。頂きました内容をスタンドに反映させて頂きました。
以前の場所からは移動しており、大谷街道沿いの駐車場出口付近に東光高岳の充電器が設置されています。休日も含め、警備室にお願いに行く必要はなく、通常通りの方法で認証できます。エコQ電なら1回500円なのでリーズナブルですが、充電速度は遅めです。電圧等の表記はディスプレイにも出ませんが、プジョーe2008では30分で30%ほどしか溜まりませんでした。また、ディスプレイには「残り時間150分」などと出ますが、きっちり30分で終了します。なので緊急時には十分ですが、ガッツリ充電したいならタイパは良くないです。周囲にはお店などがあまりないので、待ち時間が暇になりますが、足銀に用がある人がついでに充電するなら、500円という料金設定は最高でしょう。
セブンイレブン店舗の北側の壁側に設置されています。
(EV優先駐車場所になってます。)
駐車場入って右手前の奥2台分が充電器です。三角コーン等は無いので、ガソリン車も停められてしまう状態にはなっています。
駐車料金が別で掛かりますが、最初の無料時間(3時間)を過ぎた後の計算方法が少し特殊なので、リンクからご確認ください。
QRコードからWebサイトを開いて、そこで認証方法を選択してから改めてカードをかざして認証しなければならなかった。このタイプは始めてだったので、何度も失敗してしまった。
最近 乗り出したばかりの非常識な オーナーは充電が完了しても放置が多いです。 今日は 緑のミニクーパー 10分弱 待ってましたが 全く帰ってくる気配なし。
場所が分かりづらかったです。
SAの広い駐車場からスロープで少し上がっていった所にありました。
北海道 | 349 / 1051 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 133 / 370 拠点 | |
宮城県 | 200 / 483 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 194 / 309 拠点 | |
福島県 | 189 / 565 拠点 | |
茨城県 | 358 / 743 拠点 | |
栃木県 | 212 / 704 拠点 | |
群馬県 | 230 / 585 拠点 | |
埼玉県 | 546 / 1062 拠点 | |
千葉県 | 499 / 1182 拠点 | |
東京都 | 875 / 1376 拠点 | |
神奈川県 | 806 / 1342 拠点 | |
新潟県 | 302 / 699 拠点 | |
富山県 | 121 / 285 拠点 | |
石川県 | 165 / 388 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 153 / 319 拠点 | |
長野県 | 316 / 873 拠点 | |
岐阜県 | 325 / 600 拠点 | |
静岡県 | 382 / 891 拠点 | |
愛知県 | 788 / 1484 拠点 | |
三重県 | 225 / 497 拠点 | |
滋賀県 | 227 / 406 拠点 | |
京都府 | 296 / 492 拠点 | |
大阪府 | 597 / 1074 拠点 | |
兵庫県 | 691 / 951 拠点 | |
奈良県 | 148 / 271 拠点 | |
和歌山県 | 125 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 219 拠点 | |
岡山県 | 274 / 418 拠点 | |
広島県 | 330 / 462 拠点 | |
山口県 | 274 / 403 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 275 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 175 拠点 |
福岡県 | 611 / 836 拠点 | |
佐賀県 | 163 / 242 拠点 | |
長崎県 | 117 / 269 拠点 | |
熊本県 | 226 / 446 拠点 | |
大分県 | 153 / 321 拠点 | |
宮崎県 | 127 / 307 拠点 | |
鹿児島県 | 114 / 363 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |