たまたま通りかかり、充電させて頂こうと入場、通りから見えていた充電機前が空いていたので駐車して、利用方法や誰かに断るのかなど様子を見ていると守衛さんが来ました。「予約してますか?」と言われ「いいえ、通りかかりで」と答えると、「朝8時半に電話で予約して下さい。」「昼休みはうちの会社の車が充電するので不可です」と断られました。「今から予約は無理ですか?」と言うと「今日は総て埋まってる」と、ルールを知らなかったとはいえ、酷く感じの悪い来るなとばかりの対応でした。
そもそも、受電設備の製造メーカーが社会貢献の為に解放している施設だと思うのですが、大変残念な対応でした。
hideo0618様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「アサヒタクシー(株)」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございます。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
セルフと書いてありましたが、従業員さんに500円お支払いにて操作してもらいました。
時間帯によってはタクシーがたくさんおいておりますので、お声かけするのがよいと思います。
とても丁寧対応してくれました。
農産物直売所のレジで支払いして、事務所で利用の旨、お伝えすると準備してくれます。
80%充電で完了し、終了後はそのまま帰ってよいとのことでした。
とてもご丁寧対応頂きありがとうございました。
こちらの充電機械が壊れているとのことで、充電できずに他に行ってくださいと案内されました。
駐車場の管理人さんも壊れたままで、誰もメンテナンスしてくれずに困っているとのことでしたので、事務局経由でメーカーさんにご連絡するなりされて、管理人にご連絡さしあげると喜ばれると思います。
なお、急速充電利用するつもりでこちらに行きました。
利用できると誤認してしまいますので、故障が解消されるまではマップから削除されたほうがよいと思います。
こちらのサイトで休止から利用可能に変わリましたので、利用させて貰いました。
到着時には休止中の張り紙して有りましたが、認証した所利用出来ました。
張り紙は剥がして、裏側に貼りました。
なかなかの道の駅でした。充電器も空いています。充電カードは使えませんが、珍しく従量課金です。
BYDドルフィンLRで充電できました。ただ、充電ケーブルが短いので、車止めを外してギリギリまでバックしないと届きません。