駐車場閉鎖に伴う、充電器の撤去のようです。
建て替えという情報もあるので、もしかしたらいつか復活するかもしれません。
復活に期待です。
2025/06/15(日)現在
ここを通るのが、何時も深夜帯なので、撮影できませんでした。
国道366号半田大府バイパスは、中央分離帯があり、右折入場不可です。
その先の北新田交差点でUターンすれば普通充電器側に、町道へ右折して一本目を右折して裏道を走れば、急速充電器側へ。
手前の緒川旭の交差点を町道へ右折して一本目を左折すれば、急速充電器に辿り着きます。
(Googleマップの衛星画像では、隣のアポロステーションがリニューアル前2024年の画像ですが、拡大すると白い車両が駐車しています。)
投稿画像では、洗車機の入口と防火塀がわかるように、斜めから撮影しています。
急速充電器側も普通充電器側も、消火器はありません。
2025/06/15(日)現在
立体駐車場へ北側から上がった場合、3階入口に「止まれ」の表示がありますね。必ず止まってください❗
左右確認をすれば、E5の柱に充電スタンドの看板がある事に気付くはずです。
矢印通り進み、次の止まれの辺り右側Dゾーンに、急速充電器あります。
南側から上がった場合、右回りに進み、ドンツキの辺りDゾーンまで進むと、普通充電器があります。
真ん中を走行した時は、ドンツキDゾーンの出口➡の案内板まで進んでください。
コントローラーは、A-14の後ろです。
消火器はA-17の後ろに1基だけです❗
充電受付時間は、10:00~21:00とイオンモール東浦全体の営業時間より、かなり短くなっています。
映画館に入る方は終了の24:00まで、受付終了から3時間できますもんでゆっくり映画を観れますね!
■:そそ、止まれで止まらん車は、10台中9台!
充電終了後に、コーンを戻した車、約30分の間で、6台中0台!
ルールとかマナーとか、関係ねぇー関係ねぇー❗
店舗棟3F立体駐車場領域東側エスカレーターの北隣あたりに3台あります。南西側からスロープ登って辿り着きます。
ABBの15分ブースト機です。
駐車場も広く、隣にドラッグストアがあるので大変便利です。
国道からもそこまで距離はありません。
2025/06/15(日)現在
なぁーーーーーーーーーーんとぉー❗
ぶっ たまげぇぇーーーー!
おっ ったまげぇぇーーー❗
充電器の操作パネルが、車両の出入口側❗❓
気なしで普通の方も撮影して、戻って来て機番でも撮ろうか( -_・)❓
アピールしすぎやて❗
愛知県道57号瀬戸大府東海線、中央分離帯があり、右折入場不可です。その先の丸ノ内交差点で、Uターン可能です。
消火器はありません。
2025/06/15(日)現在
コインランドリーボーテとエコファミリーなどがある駐車場にあります。
何でも、4年前からあったそうな!?
宿泊客の自動車で、ほぼ満車でした。
もう1基は、車両に挟まれていて撮れません。
昼間に撮影しないと、駐車場ほぼ満車ですもん、だみだこりゃ!
調整中の方の充電器の画像が初投稿って、カナスイナァーー(*T^T)
消火器はありません。
2025/06/15(日)現在
愛知県道239号岡崎豊明線に面した充電スポットです。
充電充電スタンドの看板は、申し訳なさそうに立っています。
6時台ですが、チェーンもないので、24時間充電可能なのかなと錯覚してしまいそう。
他のTOYOTAの店舗とは明らかに違い、設置場所に近づけないようにするチェーンやゲートがありません。
EVに乗ってなくても、確かめる方法ってあるのかな?
わかったら、24時間可能ですよーーー!って、拡声器でアピール?、したら、Police呼ばれるか((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
消火器はありません。
2025/06/15(日)現在
豊明店 / 愛知日産自動車(株)を、2025/01/01に撮影した時は、深夜帯と云う事もあり、真っ暗でしたので諦めまして、やっと撮影できました。
愛知県道57号瀬戸大府東海線には、充電スタンドの看板はありません!
愛知日産に、遠慮した感じなのかな?
市道に入り、プリンスの出入口に看板が見えます。
消火器はありません。
急速充電器、9/30まで25kWに制限するとの張り紙がありました。
(普通充電器を使ったので、制限されているかどうかはわかりませんでした)