イオンタウンの遊び場利用ついでに充電しました!五分ほど歩きますが猛暑でも長期間停めている間充電できるのは助かりますね!
24時間無料でご利用いただけます。とのことですが、9月以降入れ替え工事で11月からは有料になるそうです。
残念です。
利用時間午前8時30分〜午後9時まででした。扉にカギはかかっておらず、充電器の電気は入っていて記録簿も横にあるので使えるかもしれませんが断念しました
6kwhなので食事しながら充電しても、それほど量は増えないけど、それでも一般の駐車場で停めて食事しても、充電はできないから、よしとしよう。
EVchangeアプリから充電できるので、充電器の本体にあるQRコードを読み取れば支払いも簡単!
このあたりでは貴重は急速充電器です。
隣の日産とこのENEOSに50kW1口がそれぞれあるのみで、
高出力や複数口数の充電器が近くにあれば助かります。
近くにコンビニやイオンもあるため、増やして頂く事を期待します。
diga502様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「鄙(ひな)の館 松乃井」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報を更新させて頂きました。
急速充電器がエネオスチャージプラスで更新されます。
2025/7/1より利用可能です。
充電器 ニチコン NQC-TC504A
最大125A流れる充電器です。
e mobility powerのサイトには、急速充電器2台とありますが、古い充電器は撤去されています。
以前故障前は、海外製の大容量電池車両が時間制限で充電のお代わりするような
無法地帯であったので、それに戻らないように願いたいと思います。
充電器設置位置は以前の急速充電器のままです。
2024年11月13日にも書いたとおり、i-MiEVにて車両側は125A流れる状態ですが100Aまでの
充電となりました。
高速道路にあるマルチ充電器は改修されたのですが、こちらのタイプの充電器は
対応が行われないようでかなり残念です。
画面に虫がいっぱいいました。
気にされる方はお気をつけください
(この時期のEV充電器、どこもこのようなことになっていることがありますが・・)
近くにFLASHの充電器もありますが、e-mobilityやzespなら、ここの充電器が良いと思います。
スーパーとドラッグストアに併設されていますので、大変便利です。