e+です。今日はバッテリーが暖まっていたので、100 kWしっかり出ました。最初の2分くらいですが。
インターを右に出ると対向車線側にセブンイレブンがありますが、曲がってすぐの信号で右折すれば、スムーズにアクセス出来ます。
e-tron50で充電しましたが、7分程度で強制停止
機器のコンデンサー容量が少なそうなので、電圧が下がったかな。
今日現在も150kWは使用出来ませんのでご注意下さい。
積雪が凄すぎます。2mくらいあるのでとても充電器に近づけません。
40kWは除雪してあるため使用できます。
本日現在、充電器が故障中で使えませんのでご注意下さい。近くに急速充電器がありません。
買い物のついでに、充電しました。
平日の17時前でも何台か充電の車両がありました。
(写真のバイクは後で調べたところ、SUPER SOCO TC MAXというEVバイクでした)
i-MiEVで問題なく充電出来ました。
新しい50kWの充電器に更新されました。アプリ登録は不要で、クレカやQRコードで決済できるタイプです。
旧充電機
https://ev.gogo.gs/detail/using/1uwptv1b
ニチコン20kW機からJFEテクノスの50kW機へ更新されています。
普通充電はなくなりました。
20kWから50kWに上がったのは嬉しいのですが、従量制となり、
eMPカードが利用できなくなりました。
アプリをいれないと充電できない新規参入組よりはマシですが、110円/kWhは高すぎます。
「観光地価格」かと思いました。
尚、併設の温泉施設は閉館しております(道の駅は営業しています。)
https://www.city.motosu.lg.jp/0000002151.html
三洋堂書店裏、ドラッグユタカ前ぐらいにエネチェンジの200V充電機が4口あります。
書店・ホームセンター・スーパーはあるので、時間つぶしは出来ますが、食事するところはありません。
この場所は、普通充電より、急速充電が欲しかった場所ですね。
新しい50kWの充電器に更新されました。アプリ登録は不要で、クレカやQRコードで決済できるタイプです。
e+で60〜70kWくらいで充電しました。
寒いので中々MAXパワー出ませんが、貴重な150kWで大変助かります。
24時間トイレも使えるため大変便利でいつも利用しています。
このあたりに150kWの充電器を設置してもらえれば大変助かるのですが。
バロー駐車場の南東側の方にエネチェンジさんの充電器4口設置されていました。
*充電ケーブルをケーブルフックに掛けないままの状態を一部確認しました。
利用開始後間もない充電器ですが、片付けられておらず残念な気持ちになりました。
利用後は充電ケーブルをフックへ掛け戻してから出発するようお願いします。
EQB350 外気12度前後、SOC25%ぐらいで、前半15分は74kwくらいでていました。
この周辺で大変貴重な150kW機です。
近くのSAにも150kW機が設置されるようで、ますます便利になります。
コンビニ、スーパー、パチンコ屋、ガソリンスタンドと、大変便利な場所だと思います。
1/31に利用しました。
1/31(本日)から利用開始となり、i-MiEV Mで問題なく充電出来ました。
125A流れました。
22時頃に充電しましたが、夕方はいっぱいいた充電器付近を塞いでいる大型車も無く
快適に充電出来ました。
建物正面から見て左側にあります。
お風呂に入りながら充電するときには重宝すると思います。
2025/1/27に充電しました。
急速・普通200Vとも問題なく充電出来ました。
1月27日現在充電器が利用できないのを確認しました。
1/25(土) 夕刻18時頃にお邪魔しました。
充電自体は問題なくできました。
エネチェンジ充電器によくある、地面のペイントなし、カラーコーンは一つで充電器とはわかりにくくなっております。
植え込みに明らかに家庭から出たゴミが散乱していたりと少し治安は気になります。
相変わらず使用できませんが、敷地内、通路を挟んだ側の食品スーパー側のエネチェンジ充電器が使用可能になっています。
(GoGoEVでは別充電器扱いです)
https://ev.gogo.gs/detail/27kpc4nb
北海道 | 349 / 1051 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 133 / 370 拠点 | |
宮城県 | 200 / 483 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 194 / 309 拠点 | |
福島県 | 189 / 565 拠点 | |
茨城県 | 358 / 743 拠点 | |
栃木県 | 212 / 704 拠点 | |
群馬県 | 230 / 585 拠点 | |
埼玉県 | 546 / 1062 拠点 | |
千葉県 | 499 / 1182 拠点 | |
東京都 | 875 / 1376 拠点 | |
神奈川県 | 806 / 1342 拠点 | |
新潟県 | 302 / 699 拠点 | |
富山県 | 121 / 285 拠点 | |
石川県 | 165 / 388 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 153 / 319 拠点 | |
長野県 | 316 / 873 拠点 | |
岐阜県 | 325 / 600 拠点 | |
静岡県 | 382 / 891 拠点 | |
愛知県 | 788 / 1484 拠点 | |
三重県 | 225 / 497 拠点 | |
滋賀県 | 227 / 406 拠点 | |
京都府 | 296 / 492 拠点 | |
大阪府 | 597 / 1074 拠点 | |
兵庫県 | 691 / 951 拠点 | |
奈良県 | 148 / 271 拠点 | |
和歌山県 | 125 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 219 拠点 | |
岡山県 | 274 / 418 拠点 | |
広島県 | 330 / 462 拠点 | |
山口県 | 274 / 403 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 275 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 175 拠点 |
福岡県 | 611 / 836 拠点 | |
佐賀県 | 163 / 242 拠点 | |
長崎県 | 117 / 269 拠点 | |
熊本県 | 226 / 446 拠点 | |
大分県 | 153 / 321 拠点 | |
宮崎県 | 127 / 307 拠点 | |
鹿児島県 | 114 / 363 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |