分かりやすい場所に設置されています。1基で2口ある充電基です。
20kwの無料充電器
おそらく営業中しか使用不可
午後4:20に施錠すると記載あり
駐車場は施錠してないので、営業時間外で利用できます。
充電出来ました、10分間の急速充電で4.80kw ENEOS charge新規会員で30%オフ期間のため323円でした。設備はニチコン2024年製の50kw、NQC-TC504Aです。
JFE製の充電器、1口x2台のように見えますが、実質1台x2口なのかな?
充電器に到着時、充電車無し。
施設情報では、100kWhと50kWhのようだが、機器での違いがわからない。
各器のディスプレイの右上に出力の記載があり、100kWhの方で充電開始。
そのあと、数分後、自車の充電中に他車が50kWhで充電。
自車の充電管理後、ディスプレイを見ると、50kWhに変わってる。
出力は2器で、適宜の切替えになっているのかな。
機器の表示にその説明等の表示無し。
JEFの製品情報だと、先に接続した1台が「マスター」となり15分間100kWhで、2台だと「スレーブ」となり2台とも50kWhになるみたい。
「100kWhx1 + 50kWh」と思ったが、
「1台充電100kWh(15分間)、2台充電50kWh」のようです。
普通じゃん。(^^;A
ディスプレイのkWhを確認し使いましょう。
https://www.jfe-technos.co.jp/images/products/ev_charger/100kwSuperRAPIDAS-SR.pdf
2口の充電器ですが、充電器が駐車スペースの左側正面にあります。
車種によっては、左側に駐車し、充電ポートが右になるように停めると、駐車スペース右側用のケーブルを使うケースもありそうです。
各ケーブルは長いので、そうなっても、なんとかナルとは思いますが、なんとも不親切な配置です。
気をつけましょう。
100kwの方で
5分でエラーで停止して4kwしか充電出来ませんでした。
きっちり550円取られました!
本日メンテナンスです。 ミニキャブミーブバンの充電20分/3.9kWh充電=343円でした。