東京都墨田区押上1-1-2
ガソリン車が駐まっていて、充電できずでした。地方ナンバーの車も多く、そういった車は駐車時間も長めな気がします。EV車でないなら他のスペースに駐めてほしいです。
東京都豊島区上池袋3-32-18
近隣に所用があり少しばかりですが充電させていただきました充電器は2台あり入口入り機械式駐車場右側の角に設置してあります。
東京都西東京市南町5-6
レクサス NX450h+で充電できました。駐車場ゲートすぐに車室があるので入出庫に気をつけてください。ケーブルは2、3台横ぐらいまで届きそうです。
近くにはサイザリアがあります。
充電時間は無制限でした。コーンは戻してもらえるとガソリン車に停められる可能性が低くなります。
東京都中央区京橋1-13-1先
新京橋駐車場の急速充電器は復旧しました。と貼紙があります。
東京都西多摩郡檜原村数馬7146
観光地の平日お昼の利用なのですぐに停められ、待つ人もなし。エコq電に登録していればすぐに使えますし、emobility powerのカードは使えるようです。昨日まで無料だったようですが今日から有料とのこと。充電速度は早くなく、ここから奥多摩湖方面に向かうと急速充電スポットがかなり遠くなるので、残量の少ない人は次の充電箇所を考えておくほうが良いかも。
東京都練馬区石神井町3-30-26
sweetysms様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「三井のリパーク練馬区石神井庁舎」の充電スタンドですが、充電設備に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
東京都練馬区石神井町3-30-26
レクサス NX450h+で充電できました。
車室は写真の通りEV用に独立しているので空いてる率が高そうです。
Panasonic製のダイヤル番号を合わせて蓋を開けてコンセントに刺す式でした。時間の制限はなさそうです。筐体の情報がなかったので追加願います。
駐車場が22時までなのでお気をつけください。
東京都小平市花小金井3-20-6
2階のレジで名前と住所、電話番号、免許証番号を書くと、カギを貸してくれます。説明書も貸してくれるので、初めてでも安心です。特にお店で買い物をしなくてもいいみたいです。1時間半まで無料で使用できるので、買い物や近くで食事のついでにちょっと補充するにはいいかもしれません。
東京都立川市泉町935-1
空いていれば超ラッキー、期待せず訪れるのが良いでしょう。
ケーブルが長いので、アリアでもバック駐車で充電できます。
東京都三鷹市大沢5-7-2
10月2日以降の有料化にあたって、普通充電器は準備工事が完了しており、カバーがかけられていました。急速充電器は通常通り運用されています。
いよいよ有料化になりますが、利用者の動向にどの程度影響が出るのか気になるところです。
東京都八王子市滝山町1-592-2
issey1001様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「道の駅 八王子滝山」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に掲載させて頂きました。
東京都八王子市滝山町1-592-2
ここの急速充電器は無料ですが、使えるのは朝8:45から17時まで。
朝一番から利用するため待機しようとしたら、警備員さんに順番札を渡されて駐車場内で待つように言われる。
人気スポットならではの運用ですね。
東京都多摩市落合1-42
他の方も書かれていますが、これだけ広い駐車場なのに、充電器の設置場所を示す、案内板1つ出ていないのは、あまり親切ではないように感じます。
ここ1~2年でEV車もだいぶ増えてきた印象があるので、充電器の増設についても是非検討して欲しいところです。
東京都三鷹市新川3-13-10
施設の営業時間内は自由に出入りできます。充電は、最初だけアプリ入手し、そのアプリ内に当該充電器のQRコードを読み込みしたら、アプリの案内により充電時間を5分間隔で1、2時間等設定し簡単にチャージでき、終了時に料金が表示されカード決済になります。何ら認証カード不要です。重宝しています。
東京都大田区田園調布本町51
8割充電されてるのに10割にするために急速充電を使うPHEVや軽EVの常習がいます。
止めていただきたい。
満タンになるまで使うのは、通常充電を使ってください。
東京都品川区東品川1-33-10
・認証システム:EV充電エネチェンジ
・適用充電器出力: 6kW相当
・適用充電単価: 0分〜 : 30.57円/10分
自分で測ってみたが、2時間半で約16kWhを充電できる。
東京都新宿区西新宿2-8-4
他の方のクチコミにもある通りで、機械的時間制限もなく、経過時間表示もなく、時間的な利用ルールの貼り紙もありません。
係の方に聞くと「一応30分以内ということでお願いしています」とのことでしたが、完全に自己判断に任せられている状態です。
私が寄った際は残り時間230分のModel 3と残り時間35分のNoteが充電していました。両者とも既に相当な時間充電している模様(Model 3の運転手は寝ていました)でしたが、ルールとして明示化されているわけではないので、そのまま駐車場から出ました。(運転手の方には一切非はありません)
有料化してもこの運用を続けるのであれば、このスポットは計算に入れない方がよいと思われます。
東京都世田谷区玉川田園調布2-7-19
充電器の前に展示車両が置いてあり、充電できませんでした。
東京都武蔵野市桜堤3-22
10/2からの有料化情報は次の通りです。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/vehicle/sgw/promotion/ev_chargespot.html
CHAdeMOは5分105円、以後1分21円で、例えば30分なら630円が掛かる事になります。
因みに30分で一旦切れます。
東京都目黒区自由が丘2-19
6kwhで充電
北海道 | 344 / 1048 拠点 | |
青森県 | 85 / 277 拠点 | |
岩手県 | 131 / 369 拠点 | |
宮城県 | 195 / 480 拠点 | |
秋田県 | 115 / 292 拠点 | |
山形県 | 189 / 309 拠点 | |
福島県 | 187 / 564 拠点 | |
茨城県 | 355 / 750 拠点 | |
栃木県 | 211 / 710 拠点 | |
群馬県 | 229 / 591 拠点 | |
埼玉県 | 543 / 1067 拠点 | |
千葉県 | 494 / 1183 拠点 | |
東京都 | 873 / 1376 拠点 | |
神奈川県 | 802 / 1346 拠点 | |
新潟県 | 290 / 698 拠点 | |
富山県 | 122 / 286 拠点 | |
石川県 | 165 / 387 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 154 / 326 拠点 | |
長野県 | 317 / 875 拠点 | |
岐阜県 | 324 / 604 拠点 | |
静岡県 | 381 / 892 拠点 | |
愛知県 | 785 / 1478 拠点 | |
三重県 | 224 / 495 拠点 | |
滋賀県 | 226 / 402 拠点 | |
京都府 | 294 / 491 拠点 | |
大阪府 | 596 / 1072 拠点 | |
兵庫県 | 686 / 951 拠点 | |
奈良県 | 147 / 270 拠点 | |
和歌山県 | 124 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 185 拠点 | |
島根県 | 135 / 218 拠点 | |
岡山県 | 274 / 420 拠点 | |
広島県 | 328 / 459 拠点 | |
山口県 | 270 / 400 拠点 | |
徳島県 | 145 / 183 拠点 | |
香川県 | 154 / 276 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
高知県 | 145 / 175 拠点 | |
福岡県 | 611 / 833 拠点 | |
佐賀県 | 165 / 244 拠点 | |
長崎県 | 115 / 268 拠点 | |
熊本県 | 225 / 445 拠点 | |
大分県 | 152 / 322 拠点 | |
宮崎県 | 124 / 305 拠点 | |
鹿児島県 | 113 / 364 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |