長野県上田市材木町2-2-5
ランチ中充電しました。
長野県上水内郡信濃町柏原1260-4
判りにくい所にありました、モニターが見難い…(# ゚Д゚)
エコ給電30分で3.6kWh入りました。
長野県駒ヶ根市赤穂15-204
以前の充電設備と同じ位置と言った方が解りやすいのかも?
(現在のシンボル位置で合っています)
個人的には、トイレから近い位置に有るので有り難いです。
設置されているのは、手前にABB製、奥に新電元製のそれぞれ1筐体2本出し最大200Aが放電するタイプです。
9/30夜に新電元製の液晶画面を確認すると「利用可能電力75kW」と表示されていたので、ABB製にヒョンデIONIQ5を接続して充電開始。
充電設備の液晶画面で「81kW」と表示されていたので、設備最大の200Aで充電が始まりました。
充電開始後15分が経過すると「50kW」(125A相当?)に出力?電流?が低下したので充電を中断して出発しました。
長野県松本市中央4-9-51
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「イオンモール松本 (地下P)」の充電スタンドですが、充電器の設置位置等に関しての投稿をありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
長野県松本市中央4-9-51
イオンモール松本のEV用充電設備は、3つあるエリアで一番北側の「晴庭」に全て設置されています。
晴庭地下Pに設置されているEV用充電設備は、晴庭地下駐車場南側の公道から入った場合、最初の曲がり角で左Uターンして道なりに進むと左側に見えてきます。
手前に普通充電設備(「BF-05」を目印にすると見つけやすいと思います)奥にCHAdeMO充電設備(「BF-04」を目印にすると見つけやすいと思います)
添付の航空写真で言うと、中央付近の上矢印が地下駐車場の入口、赤四角付近に充電設備が設置されています。
(当初現在の西側のシンボル付近を捜しましたが見つからず、駐車場内を結構徘徊してようやく見つけました)
CHAdeMO充電設備は最大100A放電するニチコン製、普通充電設備はパナソニック製がそれぞれ2台ずつ設置されています。
同じイオンモール松本の「店舗北 平面P」で普通充電したので、それぞれの出力電流などは未計測です。
平日は最初の5時間、土日祝は最初の3時間無料なので、長時間滞在する場合はCHAdeMO充電ではなく普通充電を積極的に利用しましょう。
GoGoEV事務局さま。
初めてイオンモール松本を訪れましたが、どのエリアのどの付近に設置されているか迷いました。
関連サイトでの記載も考慮すると、拠点名は下記が良さそうに感じました。
イオンモール松本 (地下P)
↓
イオンモール松本 (晴庭地下P 南東)
シンボル位置の変更もお願いします。
長野県松本市中央4-9-51
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「イオンモール松本 (店舗北 平面P)」の充電スタンドですが、充電器の設置位置等に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報備考の位置情報を一部修正させて頂きました。
長野県松本市中央4-9-51
イオンモール松本のEV用充電設備は、3つあるエリアで一番北側の「晴庭」に全て設置されています。
EV用普通充電設備は、敷地東側の「焼肉きんぐ」前の入口から「晴庭」に入って道なりに進むとすぐ左側の駐車スペースに10台分設置されています。
(現在のシンボル位置で概ね合っています)
9/30にヒョンデIONIQ5で充電を行ったところ、純正メーターで「2.9kW」と表示されていたので、3kWで暫定運用が継続されていると思われます。
平日は最初の5時間、土日祝は最初の3時間無料なので、長時間滞在する場合はCHAdeMO充電ではなく普通充電を積極的に利用しましょう。
GoGoEV事務局さま。
初めてイオンモール松本を訪れましたが、どのエリアのどの付近に設置されているか迷いました。
関連サイトでの記載も考慮すると、拠点名は下記が良さそうに感じました。
イオンモール松本 (店舗北側 平面P)
↓
イオンモール松本 (晴庭店舗北側 立体駐車場北東側平面駐車場)
長野県小県郡長和町和田美ヶ原高原5101-1
EV用CHAdeMO充電設備は、駐車場西端(建物南側)に設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
充電設備は雪対策?でシャッターを開けた中に設置されています。
設置されているのは、最大125A放電するJFEテクノス製蓄電池なしモデルです。
充電用駐車スペースは狭めなので、特に3ナンバー車は注意が必要です。
ヒョンデIONIQ5で充電を始めたところ、他のJFEテクノス製蓄電池なしモデルと同じく95A程度で充電が始まりました。
断言はできませんが、充電設備に問題は無いと思われます。
充電が終了したらコネクタをホルダーに戻すだけでなく、ケーブルも物置内に収納してシャッターを閉じてから充電用駐車スペースから出発しましょう!
長野県松本市高宮東1-30
松本日産・松本店向かいに有るENEOSのガソリンスタンドです。
EV用CHAdeMO充電設備は、給油スペース、事務所の建物の裏側(東側)の拭上げスペース、従業員駐車場に続いた敷地南東角に設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
最大125A放電するニチコン製です。
日産店舗と違ってeMP対応カードだけでなく、ENEOS Charge Plus、エネゲート エコQ電、イオン WAON、nanaco認証も対応しているので多くの方に利用しやすいと思います。
ただ充電設備は、店舗営業時間中しか利用出来ないのでご注意を。
長野県松本市高宮北3-6
EV用CHAdeMO充電設備は、R19・松本バイパス沿いに最大200A放電する新電元製が合計3台同時充電できます。
9/30に訪れた時は私1台だけでした。
利用可能電力を確認すると、いずれも「利用可能電力90kW」だったので、1筐体1本出しの充電設備にヒョンデIONIQ5で充電を始めたところ、設備最大の200Aで充電が始まりました。
長野県諏訪市豊田所久保3171
10月13日三連休の中日の、正午前です
駐車場はかなり埋まっていましたが、充電している車はゼロ
ここで充電するのは四回目ですが、他の車が充電しているのを見たことがありません
もっと使って欲しいものです
真ん中のABB製で充電 73kwh出ました
(リーフe+)
長野県下伊那郡阿智村浪合1192-1620
一台で充電して受け入れ42.3kwhなので45.6kwh器だと思います。
長野県長野市小島田町461-1
長野ICから長野市内中心部へ向かう道沿いに有ります。
EV用CHAdeMO充電設備は、交差点そばのENEOSのサインポール近くに設置されています。
設置されているのは最大125A放電するニチコン製です。
敷地内にセブンイレブンも有るので、充電中にトイレやちょっとした買い物などしやすいので同乗者がいても利用しやすいです。
給油設備&セブンイレブン店舗から離れた所に設置されているので、充電に関係ないエンジン車が駐車する可能性は低いと思います。
長野県下伊那郡天龍村神原5786-14
充電中に温泉にゆっくり浸かりサウナにも入り、食事も出来てお土産も見ていける!穴場スポット的ポイントです。 温泉施設料金は、JAF会員証の提示をすれば500円で入る事ができてお得。お料理もサーモン丼(並)1,650円、結構サーモンの厚みがあり美味しかったです。 あと、充電器の周りが静かなので普通に仮眠とれますね
長野県松本市島内西河原6931-5
EV用CHAdeMO充電設備は、誘導路からSA内に入って道なりに進むと左側の駐車スペースに充電設備が見えてきます。
(現在のシンボル位置で合っています)
まもなく梓川SA (下り)に到着しようとするタイミングで、私のすぐ前にアリア、続いて私が運転するヒョンデIONIQ5となり、嫌~な感じでSAへの誘導路へ。
今までだったら一番最悪な状況なのですが、2台同時充電可能なCHAdeMO充電設備が2基設置されているので、私は手前に設置されているABB製の横で停車、前を走っていた奥に設置されている新電元製の横で停車し、それぞれが単独使用する形で充電を始めることが出来ました。
メインの駐車場の手前に充電設備が設置されているので、充電が終われば駐車場へも移動できるので、長時間の滞在でも問題なく、SA施設での利用もできる良いレイアウトだと感じました。
これからはこの形を基本に充電設備の仕様なら並びに設置位置を設計して欲しいです。
9/29朝にヒョンデIONIQ5だけの1台だけで充電を行ったところ、車内の純正メーターで「80kW」と表示されていたので、設備最大の200Aで充電が始まったと言える状況です。
長野県駒ヶ根市赤穂5-1086
taemi88様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「駒ヶ根高原リゾートリンクス」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報に反映させて頂きました。
長野県駒ヶ根市赤穂5-1086
前日に確認しましたところ、宿泊者のみに変更されたようです。日帰り温泉も、15:00から18:00までと短く、その時間帯に空いていれば、日帰り温泉利用としてということでしたが、予定が合いませんでしたので、他を探すことになりました。残念です。
長野県飯田市上郷飯沼2227
(新規登録)
2024/10/04(金)現在
充電スタンドの看板は、国道153号沿いのフェンスにありますので南信の場合は、出入口が看板より手前になります。
対面のファミリードラッグ 上郷店の駐車場から撮影した画像です。
消火器はありません。
長野県塩尻市広丘郷原1780
EQBで90kW充電器を使用しました。出力は約42kWでした。
長野県木曽郡木曽町福島4061-1
QRを読める携帯端末とDMMチャージアプリ必須です。
充電は、50kw級125Aと思われます。
指定アプリ必須+端数の秒は切り上げ
9分を越えた時点で10分の課金になる仕様と思われます。
北海道 | 344 / 1048 拠点 | |
青森県 | 85 / 277 拠点 | |
岩手県 | 131 / 369 拠点 | |
宮城県 | 195 / 480 拠点 | |
秋田県 | 115 / 292 拠点 | |
山形県 | 189 / 309 拠点 | |
福島県 | 187 / 564 拠点 | |
茨城県 | 355 / 750 拠点 | |
栃木県 | 211 / 710 拠点 | |
群馬県 | 229 / 591 拠点 | |
埼玉県 | 544 / 1068 拠点 | |
千葉県 | 494 / 1183 拠点 | |
東京都 | 873 / 1376 拠点 | |
神奈川県 | 802 / 1346 拠点 | |
新潟県 | 290 / 698 拠点 | |
富山県 | 122 / 286 拠点 | |
石川県 | 164 / 387 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 154 / 326 拠点 | |
長野県 | 317 / 875 拠点 | |
岐阜県 | 324 / 604 拠点 | |
静岡県 | 380 / 892 拠点 | |
愛知県 | 785 / 1478 拠点 | |
三重県 | 224 / 495 拠点 | |
滋賀県 | 226 / 402 拠点 | |
京都府 | 294 / 491 拠点 | |
大阪府 | 596 / 1071 拠点 | |
兵庫県 | 686 / 951 拠点 | |
奈良県 | 147 / 270 拠点 | |
和歌山県 | 124 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 185 拠点 | |
島根県 | 135 / 218 拠点 | |
岡山県 | 274 / 420 拠点 | |
広島県 | 328 / 459 拠点 | |
山口県 | 270 / 400 拠点 | |
徳島県 | 145 / 183 拠点 | |
香川県 | 154 / 276 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
高知県 | 145 / 175 拠点 | |
福岡県 | 610 / 833 拠点 | |
佐賀県 | 165 / 244 拠点 | |
長崎県 | 115 / 268 拠点 | |
熊本県 | 225 / 445 拠点 | |
大分県 | 152 / 322 拠点 | |
宮崎県 | 124 / 305 拠点 | |
鹿児島県 | 113 / 364 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |