kenji1226様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「道の駅 織部の里もとす」並びに「道の駅 うすずみ桜の里ねお」の充電スタンドですが、設備入替えに関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、新規設備の稼働に合わせスタンド情報を再登録させて頂きます。
R6年11月19日に伺いました。現在工事中により充電器は利用出来ませんでした。
従量課金端末があり、クレカまたはQRコード決済の充電器が設置されています。
e-MP認証の充電カードは使えなくなるようです。
*なお、普通充電の方は既に撤去されていました。
道の駅の方にお尋ねすると現在工事期間中とのお話でした。
JFEテクノス製RAPIDAS-X-AG-DC 1基(出力125A)が新しく設置されていました。
充電器前面に利用方法が記載されています。
e-MP認証の充電カードは使えません!!(充電カードは不要です)勘違いされないよう気を付けてください。
支払方法はクレカ又はQRコード決済の従量課金です(説明にQRの場合は充電終了後に残額が返金されるようです)。
*R6年11月19日現在、道の駅横のホテル及び日帰り温泉施設は休業中です
普通充電器の方は既に撤去されていました。
平日17時過ぎに充電に伺いました。
充電器頭上の外灯が点いていました。
充電器周りは明るかったです。
※充電可能時間は20時まで
i-MiEV M で設備最大の40Aで充電出来ました。
岐阜揖斐川町側から滋賀木之本側の移動時に利用しました。
休憩もかねて木之本までのSOC不足分の補充電として利用しました。
無料のお菓子と期間限定の栗の飲み物を持っていただきました
pink様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「三菱自動車サテライトショップ関ケ原 (ロータス桑原)」の充電スタンドですが、施設情報に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
充電器 ニチコン NQC-TC353E
最大87A流れる充電器で、i-MiEV Mで設備最大の87A流れました。
「三菱自動車サテライトショップ」ですが、三菱自動車電動車両サポートのマイページ→充電履歴で確認すると、「eMPネットワーク カテゴリーA」となり、「三菱自動車販売店」とはなっていませんでした。
https://ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/
このため、三菱自動車電動車両サポート会員の方は、充電料金が異なりますのでご注意お願いします。
GoGoEV運営さま
充電器カテゴリーを「三菱ディーラー」から「その他(整備工場等)」への変更をお願いします。
大垣市役所立体駐車場の隣の旧濃飛倉庫運輸のところにあります。
充電器は、ニチコン NQD-UCX04P
1台で利用する場合、90kW(200A)充電出来ますが、
i-MiEV Mで他車が接続されていない状態で、単独で充電した場合でも
理論上125A流れるはずですが100Aまでしか流れませんでした。
(車両は125A流せる状態でした)
i-MiEVを含む一部旧型車両とニチコンの最新充電器の相性はあまり良くなく、
高速道路上にある6連タイプでも最大50Aとなっており、メーカーの対応が
いまいちな印象となりました。
i-MiEVなどの旧型車はこちらで充電せずにすぐ近くにある TSUCHIYAの
充電スポットの方が少し電流が多いのでオススメとなります。
(こちらの充電器でも新型車両であれば問題ないとは思います)
急速充電器は24時間利用可能です。
ニチコン充電器は2口です。
敷地の歩道側にEVQUICK看板が有りませんので、夜間は見逃さないよう気を付けて下さい。
※ビジターの方はeMPアプリにてeMP認証になります。
ビジター充電の料金は1分に付き77円
三角コーンはありません。