充電器 ニチコン NQC-TC353E
最大87A流れる充電器で、i-MiEV Mで設備最大の87A流れました。
「三菱自動車サテライトショップ」ですが、三菱自動車電動車両サポートのマイページ→充電履歴で確認すると、「eMPネットワーク カテゴリーA」となり、「三菱自動車販売店」とはなっていませんでした。
https://ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/
このため、三菱自動車電動車両サポート会員の方は、充電料金が異なりますのでご注意お願いします。
GoGoEV運営さま
充電器カテゴリーを「三菱ディーラー」から「その他(整備工場等)」への変更をお願いします。
大垣市役所立体駐車場の隣の旧濃飛倉庫運輸のところにあります。
充電器は、ニチコン NQD-UCX04P
1台で利用する場合、90kW(200A)充電出来ますが、
i-MiEV Mで他車が接続されていない状態で、単独で充電した場合でも
理論上125A流れるはずですが100Aまでしか流れませんでした。
(車両は125A流せる状態でした)
i-MiEVを含む一部旧型車両とニチコンの最新充電器の相性はあまり良くなく、
高速道路上にある6連タイプでも最大50Aとなっており、メーカーの対応が
いまいちな印象となりました。
i-MiEVなどの旧型車はこちらで充電せずにすぐ近くにある TSUCHIYAの
充電スポットの方が少し電流が多いのでオススメとなります。
(こちらの充電器でも新型車両であれば問題ないとは思います)
急速充電器は24時間利用可能です。
ニチコン充電器は2口です。
敷地の歩道側にEVQUICK看板が有りませんので、夜間は見逃さないよう気を付けて下さい。
※ビジターの方はeMPアプリにてeMP認証になります。
ビジター充電の料金は1分に付き77円
三角コーンはありません。
店舗裏側に設置されています。
真ん中2台分はEV専用ではありません。
カラーコーンは1個しかないのと路面にEV用のペイントがないので、
気づかない非充電車両に止められる可能性があります。
i-MiEV Mで問題なく充電開始できました。
2024/11/04(月)現在
充電スタンドの看板は、道路と平行のため、見落としそうです。
急速充電器の方が、先に目立つかも?
スポットマークのポイントには、急速充電器のみとなります。
消火器はありません。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼
普通充電器に関してですが、ポイントがずれていまして、真逆にありました。(画像ハートマーク)
一応、画像を投稿しますが、残念ですが、11/06(水)には、撤去予定だそうです。
が、位置変更なのか、完全になしとなるのかは、スタッフの方もわかりませんと云う事でした。
(最後の勇姿となりました!)
テニスコートやアスレチック施設を利用したり、周辺散歩をした方なら分かる位置ですので、利用者が少ないのかも?
消火器はありません。
▲△▲△▲△▲△▲
24時間充電可能ですが、夜間はどちらも、照明はなしです。
急速側の蛍光灯は付かない。
普通側は、通路の灯りが背面で付いています。
シャワー室(09:00~16:30)がありますもんで、充電しながら、テニス(空いていれば、予約なしでもOK)やアスレチックで楽しむのもいいのかな。
2024/10/25 テスラモデル3 エラーが出て充電できず
何度チャレンジするもエラー表示で諦めた。
i-MiEVで問題なく充電できました。
平日でも、到着したときには3台充電していて、盛況でした。
カラーコーンはありませんでした。
充電器が新電元90kWタイプ2本出しに更新されていました。
設置場所は以前の場所と同じところでした。
i-MiEV Mで問題なく充電出来、125Aで流れることを確認しました。
イオン大垣が故障したりするので代替えとして有用な充電器だと思います。
駐車場の一番奥左手にあります。
茶色の小屋というか建物の中にあります。
登山前にありがたく充電させて頂きました。