2013/2/28 21時
店内のサービスカウンターで、利用者登録をすると充電スタンドの暗証番号を伝えられ、以後登録者は自由に利用が可能になります。
現在、無料で運用されていますが、今後ICカードでの認証や有料となる可能性もあるそうです。
2013/2/28 21時
店舗入り口の脇に、G-Stationが設置してあります。
スタッフの方も親切で、利用したい旨を伝えると店内に案内して頂き、自販機(無料)でコーヒーをご馳走になりました。
利用可能な時間は、営業時間の9:00~20:00までとのことです。
2013/1/26 21時
大雪の中、充電設備があるということで、あえてここモレラに来たけど、充電できませんでした。充電方法の説明も不十分でわかりにくい。
屋根もないので最悪です。もうここには来ない
2012/11/17 09時
torr4239様
EVナビ事務局です。充電料金、利用方法についての口コミ投稿、ありがとうございます。掲載情報を更新いたしました。
2012/11/17 09時
torr4239様
EVナビ事務局です。急速充電器設置の情報、ありがとうございます。
EVナビ掲載情報に反映致しました。
2012/11/16 15時
使用には受付に申し込み鍵を外してもらい使用できます。
料金体制は今のところ無料とのことでした。
2012/11/16 14時
急速充電器を設置されたみたいです。
充電一回500円とのことです。
2012/11/13 11時
moke_bm様
EVナビ事務局です。いつも口コミ&写真投稿、有り難うございます。
頂きました情報をEVナビ掲載情報に反映いたしました。
2012/11/12 22時
登録者より、緊急の利用時は携帯電話番号までおかけください。090-8422-3095 EV担当@山田
2012/11/12 12時
初回のみ,インフォメーションセンターに行き登録作業が必要。
車種,ナンバー,電話番号,名字を登録後,個人の暗証番号(4桁)を
設定してもらうことで,充電器にその暗証番号を入力し充電可能になる。
現在のところ,設定されている時間は120分間。
2012/9/16 06時
リニューアルにあわせ,いってみました。未だ,インターソニックからはカードの話が来ませんけれど。インフォメーションセンターにて話を付け,駐車場警備員がカードを持ってきてくれました。時間無制限で充電可能でしたが,インフォメーションセンター←→駐車場間がかなりあるんですよ。
まだまだ考察の余地あり。
2012/9/9 13時
大垣インターから信号0,直接入れるのにびっくりしました。
対応親切で,ありがたかったです。
2012/8/31 09時
evナビ事務局です。 充電器についての情報、ありがとうございました。 変更いたしました。
2012/8/30 20時
急速充電器が1台と,200V新コンセントが2つあります。PHV用と記載がありました。ケーブルさえ長さがあれば3台同時の充電もいけそうです。
2012/8/17 17時
evナビ事務局です。
営業時間についての投稿、ありがとうございました。
変更いたしました。
2012/8/17 16時
24h使用できとても有難いです。
2012/8/17 16時
工場内にあるので、気軽に使用できずにめんどくさい。
2012/8/17 16時
営業時間am7:00~19:00まででした。
2012/8/16 23時
PHVを主体で考えているようで,60分(90分?)で充電が止まります。
カード認証からやり直せば引き続き充電できますが,周囲に他のEVがいないかよく見て次の行動を起こしましょう。
2012/8/16 23時
【注意】利用にはICカードが必要・(株)インターソニックへ要問合
とありますが,このインターソニックが全然仕事を進めてくれません。
ゴールデンウイーク明けにICカードを作るための電話をしましたが,
「申し込みのための用紙」がまだできていない,とのこと。その後,1ヶ月以上して電話をするも,同様の回答。
そしてなしのつぶて。現在8月中旬。
充電器が5台もあるのに宝の持ち腐れ。
モレラ・インターソニック当人からの(当社からの)回答・反論を待ちたいところ。
北海道 | 188 / 779 拠点 | |
青森県 | 73 / 236 拠点 | |
岩手県 | 99 / 282 拠点 | |
宮城県 | 140 / 361 拠点 | |
秋田県 | 81 / 222 拠点 | |
山形県 | 125 / 268 拠点 | |
福島県 | 126 / 386 拠点 | |
茨城県 | 288 / 530 拠点 | |
栃木県 | 180 / 404 拠点 | |
群馬県 | 218 / 440 拠点 | |
埼玉県 | 492 / 802 拠点 | |
千葉県 | 390 / 828 拠点 | |
東京都 | 649 / 924 拠点 | |
神奈川県 | 761 / 1045 拠点 | |
新潟県 | 221 / 582 拠点 | |
富山県 | 109 / 208 拠点 | |
石川県 | 137 / 331 拠点 | |
福井県 | 93 / 221 拠点 | |
山梨県 | 150 / 258 拠点 | |
長野県 | 263 / 558 拠点 | |
岐阜県 | 213 / 436 拠点 | |
静岡県 | 311 / 634 拠点 | |
愛知県 | 553 / 1235 拠点 | |
三重県 | 193 / 351 拠点 | |
滋賀県 | 163 / 275 拠点 | |
京都府 | 215 / 392 拠点 | |
大阪府 | 481 / 750 拠点 | |
![]() |
兵庫県 | 632 / 779 拠点 |
奈良県 | 119 / 216 拠点 | |
和歌山県 | 91 / 205 拠点 | |
鳥取県 | 137 / 174 拠点 | |
![]() |
島根県 | 114 / 139 拠点 |
![]() |
岡山県 | 275 / 321 拠点 |
広島県 | 239 / 350 拠点 | |
山口県 | 246 / 331 拠点 | |
![]() |
徳島県 | 152 / 157 拠点 |
![]() |
香川県 | 162 / 172 拠点 |
![]() |
愛媛県 | 197 / 211 拠点 |
![]() |
高知県 | 160 / 162 拠点 |
![]() |
福岡県 | 580 / 648 拠点 |
![]() |
佐賀県 | 168 / 188 拠点 |
長崎県 | 120 / 210 拠点 | |
熊本県 | 275 / 413 拠点 | |
大分県 | 156 / 242 拠点 | |
宮崎県 | 149 / 236 拠点 | |
鹿児島県 | 139 / 297 拠点 | |
沖縄県 | 92 / 154 拠点 |